30匹近くのカメ達。大所帯になると、一人では見逃してしまうこともあります。今回、ミズガメ達の配置転換をしたのも、家族のミミがいじめられているという一言からでした。配置転換を済ませると、クサガメのミミも元気になり、一安心。
えー!ドドがミミをいじめるので、ドドがソソのところに、ソソはファファのところに、ファファをミミ、レレのところに移動しました!!分かった??おそらくこの配置転換を理解しているのは、僕だけだと思います。
昨日は朝から冷え込み、暖かくなる14時頃から、ミズガメ達の水槽を洗いました。台風通過後、夏から急に冬になってしまったここ数日。体調を落としてる子がいないか、注意を払っていますが、今のところみんな元気です。それよりも、何よりも、飼い主が元気でなければ!勿論、みんな元気ですよ!
リクガメのパティーが昨晩、今年2回目の産卵しました。速報で発表してから3日、僕とパティーとの格闘は続きました。産卵床の湿り具合を調節し、深さが足らないと感じたら、土を加え、産卵床の底にヒーターを敷いて、温度を調節。これらを変え、3日間、掘ってはやめを繰り返し、昨晩やっと納得してくれました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/08/093a3b8df77d0f9a6d03c873565594d1.png)
卵は、5個!!キャンディーの卵に比べ、一回り大きな卵を5個も!!この3日間、パティーも本当に辛かったと思います。昨晩のうちにアップしようと思ったのですが、僕もさすがに疲れ、眠ってしまいました。
パティーが年に2回目の産卵をするのはこれで初めて。キャンディーの600グラムに比べ、パティーは1100グラムと倍近い差があり、卵の大きさや1度に産む卵の数も多い。ですが、神経質な性格で毎回、自分で納得する条件が厳しい。それにしても、今回は、3日間、掘っている様子、表情から何がダメなのかを読み取り、変化を加えるという作業を繰り返し、パティーも疲れたと思いますが、僕もかなり疲れました。ですが、これだけ神経質になっていることは、有精卵があるものと考え、頑張りました。うまくいくとクリスマス頃にパティーからプレゼントがあるかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/08/093a3b8df77d0f9a6d03c873565594d1.png)
卵は、5個!!キャンディーの卵に比べ、一回り大きな卵を5個も!!この3日間、パティーも本当に辛かったと思います。昨晩のうちにアップしようと思ったのですが、僕もさすがに疲れ、眠ってしまいました。
パティーが年に2回目の産卵をするのはこれで初めて。キャンディーの600グラムに比べ、パティーは1100グラムと倍近い差があり、卵の大きさや1度に産む卵の数も多い。ですが、神経質な性格で毎回、自分で納得する条件が厳しい。それにしても、今回は、3日間、掘っている様子、表情から何がダメなのかを読み取り、変化を加えるという作業を繰り返し、パティーも疲れたと思いますが、僕もかなり疲れました。ですが、これだけ神経質になっていることは、有精卵があるものと考え、頑張りました。うまくいくとクリスマス頃にパティーからプレゼントがあるかも知れません。