キャンディー、アンソニーのペアーの子はやはりオスが多いのですが、なんとなく、パティー、アーチーのペアーの子は、メスが多いように感じます。今年産まれた1匹もメスの様な気がします。大人しい割に、食欲が凄い!!!パティー、アンソニーのペアーの子達は、甲羅の黒い部分の模様が変わっているし、お宝かも知れませんね。
最近、みんなに圧倒され、食事がとれていない様に見えていた43号。1匹だけ隔離し、大好きなトマトを与え、食が回復するのを待つことにして4日。少しずつ、食が回復してきました。
5匹のチビ達を同居させているのは、どんな環境でも元気に暮らせる様、たくましくさせるためです。しかし、大きさに差があるので、時にはいじめられたりします。これまでも、食事がうまくとれていないと感じたら、少し、隔離して回復を待つという様にしてきました。里親になったお家で少しでも早く環境に慣れ、可愛がってもらうには、まずは早く食が安定することが一番だと思います。どの子もベストの状態でぶりくらにのぞめるように、気をつけて見守っていきます。
5匹のチビ達を同居させているのは、どんな環境でも元気に暮らせる様、たくましくさせるためです。しかし、大きさに差があるので、時にはいじめられたりします。これまでも、食事がうまくとれていないと感じたら、少し、隔離して回復を待つという様にしてきました。里親になったお家で少しでも早く環境に慣れ、可愛がってもらうには、まずは早く食が安定することが一番だと思います。どの子もベストの状態でぶりくらにのぞめるように、気をつけて見守っていきます。