このシリーズ全部見ました。とても面白いです。でも、日本の警護の現状がもしもこんな感じならと思うと心配になりました。
我が家のカメ達でした。一番大きいのがパティー、次に大きいのがキャンディーで、子ガメのうち一番大きいのがパティーの子のスクランプ。残りの2匹は、キャンディーの子達です。かめめくりを持ってない方には、何のことか全く分からないでしょうね。すみません。
写真の整理をしていたら、懐かしい写真が出てきました。これは、2001年のパティーとアーチーの写真です。左がオスのアーチー、右がメスのパティーです。我が家に来た当初の写真で、両方とも100グラムくらいしかありませんでした。現在、アーチーが約500グラム、パティーが約1000グラムになり、一昨年から、ペアリングして子ガメも孵化しました。
カメ愛好家の方!かめめくりってご存じですか?みなさんのカメの写真を集めて作られた、カメの日めくりカレンダーのことです。この写真の投稿が5/31と締め切りが迫って来ています。僕も、今、写真を見当中です。
今年で11年目になるかめめくり、毎年、僕も投稿、購入させてもらっています。僕は、毎朝、写真だけを見て、何ガメがを当てて勉強に使っています。また、こんな撮り方もあるのか!など参考になります。みなさんも是非投稿してください。”かめめくり”で検索したらHPが出てきますし、もしも、分からなければ、メールやメッセージを送って頂ければお教えします!
今年で11年目になるかめめくり、毎年、僕も投稿、購入させてもらっています。僕は、毎朝、写真だけを見て、何ガメがを当てて勉強に使っています。また、こんな撮り方もあるのか!など参考になります。みなさんも是非投稿してください。”かめめくり”で検索したらHPが出てきますし、もしも、分からなければ、メールやメッセージを送って頂ければお教えします!
今年の年頭に今年は命をテーマにブログを更新していけたらと書きました。そうしたら、3/11のあの大震災があり、命の尊さ、自分の無力さを痛感しました。この本は、まさにこの時に感じた僕自身の思いにそっくり置き換えられるような物語でした。今、ドラマもやっているので内容について細かく触れません。内容に触れずに感想を書くのは本当に難しいです。震災で感じた自分の感情とドラマの主人公とこの物語の主人公とで決定的に違うのは、宗教観です。僕にもドラマの主人公にも信仰というものはありません。しかし、この本の本筋は、キリスト教の教えとの対比であり、そこから外れたことは悪であることです。ですから、僕の考える悪と主人公との悪には違いが存在しました。しかし、同じものもありました。それは愛です。
韓国ではベストセラーになったこの本。僕は、日本人にも是非読んでもらいたいです。そこには、日本人の我々には分からなかった韓国の方の世界観、愛が感じられるはずです。
韓国ではベストセラーになったこの本。僕は、日本人にも是非読んでもらいたいです。そこには、日本人の我々には分からなかった韓国の方の世界観、愛が感じられるはずです。