今朝は、暖かな朝になりました。そのためか、カメ達みんな爆睡!!僕はと言うと、相変わらず眠くならない。それでも、そろそろ寝ないと!!本でも読んで眠気を誘うか!!
人間の寿命を永遠に変えられる技術が開発された。(病気や事故で死亡する可能性はある。)これを受けた者は、その時点から年を取らない。しかし、法律によってその処置から100年が経過した時点で、その生存権をはく奪される。百年法。舞台は、この技術の最初の処置から99年目の日本で、まさに百年法執行をどうするかで政府と国民が揺れている。ここで取られた措置は、国民投票。これによって百年法は否決されてしまう。ここから、更に5年。一人の官僚が、一人の議員を担ぎ、百年法を断行するよう、新たな憲法を策定する。これによって、国家の権限は新設された大統領に集中し、大統領から指名されると、百年法から免除される。ただし、この免除は大統領の裁量一つで復活の可能性が残される。つまり、大統領の独裁。
この本のテーマは勿論命。永遠の命、永遠の若さを得ると、人間はどうなるのか?やはり、人間らしく生きることは困難である様に思った。また、永遠の命を得るために、更に人間は人間らしさを失ってしまう。読んでいる間も、これらのことを考えさせる。かなり、難しい問題で、簡単には答えは出ない。しかし、命は限りがあるから、美しいのではと思います。
この本のテーマは勿論命。永遠の命、永遠の若さを得ると、人間はどうなるのか?やはり、人間らしく生きることは困難である様に思った。また、永遠の命を得るために、更に人間は人間らしさを失ってしまう。読んでいる間も、これらのことを考えさせる。かなり、難しい問題で、簡単には答えは出ない。しかし、命は限りがあるから、美しいのではと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/2c/f409fc3e2ee0bd3345e6c86c2ebf7a57_s.jpg)
昨日、何かあると言っていましたが、会社で学術発表会なるものがありました。これは、毎月課の代表が1人ずつパワーポイントを使って、学会的な発表を行うというもので、お題は自由。ですが、みなさん仕事に関係した題材を選ばれているのが通例となっていました。そして、今月は僕の番。自由ならってことで、何とカメについて発表することにしたんです。会場にはかなり偉い方々も来られるので、逆鱗にふれるのでは?という恐怖もありましたが、そこは、カメのことを知ってもらうため、腹をくくってスライドを作りました。それでも、昨日は不安で眠れませんでした。
内容は、リクガメの繁殖について。その中でも、産卵から孵化までについて、実際に僕が撮影した写真を使いながら、出来るだけ詳しく説明しました。また、最後に、リクガメの乱獲を少しでも防ぐため、ぶりくらに参加していることや、その意義、ペットの飼育放棄の問題にも触れ、約20分で終了しました。いつ止められるかと不安でしたが、意外に好評で、カメに関する様々な質問も多くよせられ、無事に終了しました。
カメのことをもっと理解してもらう。この為なら、今後も色んな取り組みを積極的にやっていきますと、偉そうに言っておいて、一気に疲れが出て来たのでこれで寝ます!
内容は、リクガメの繁殖について。その中でも、産卵から孵化までについて、実際に僕が撮影した写真を使いながら、出来るだけ詳しく説明しました。また、最後に、リクガメの乱獲を少しでも防ぐため、ぶりくらに参加していることや、その意義、ペットの飼育放棄の問題にも触れ、約20分で終了しました。いつ止められるかと不安でしたが、意外に好評で、カメに関する様々な質問も多くよせられ、無事に終了しました。
カメのことをもっと理解してもらう。この為なら、今後も色んな取り組みを積極的にやっていきますと、偉そうに言っておいて、一気に疲れが出て来たのでこれで寝ます!
早朝に家に帰ると、玄関のミズガメ達が大歓迎!!お帰りって言ってくれているのか?この辺りは不明ですが、とにかく、大暴れ!!
そろそろ寝ようかと思うこの時間にチビリクガメがお腹すいたとアピール。分かったからもうちょっと待ってくれ!!もうちょっと温かくなるまで!
そろそろ寝ようかと思うこの時間にチビリクガメがお腹すいたとアピール。分かったからもうちょっと待ってくれ!!もうちょっと温かくなるまで!
アンソニーの方はいつでもペアリング出来そうです。今は、アーチー待ちの状態。この寒さが終わり、陽気がよくなったら頃に今年のペアリングを行おうと思っています。
最近、キャンディーはいつまで産卵するのか?と考えるようになりました。キャンディーは推定で20歳近いと思います。これ以上産卵させたら危険だと感じたら、ペアリングを辞めてあげなければと思っています。これを見極めるのも飼い主のつとめだと思います。今後は産卵の様子をよく見て、見極めていこうと思います。
それと、パティーの娘のスクランプ。この子もそろそろ産卵するのでは?と思っています。この辺りもよく見ていてあげなければ!
いろいろと注目しなければならない子が多いですが。注意して見守っていこうと思っています。
最近、キャンディーはいつまで産卵するのか?と考えるようになりました。キャンディーは推定で20歳近いと思います。これ以上産卵させたら危険だと感じたら、ペアリングを辞めてあげなければと思っています。これを見極めるのも飼い主のつとめだと思います。今後は産卵の様子をよく見て、見極めていこうと思います。
それと、パティーの娘のスクランプ。この子もそろそろ産卵するのでは?と思っています。この辺りもよく見ていてあげなければ!
いろいろと注目しなければならない子が多いですが。注意して見守っていこうと思っています。