イボクサ-房総丘陵 2017年09月22日 | みんなの花図鑑 イボクサ (疣草) ツユクサ科イボクサ属 本州から九州にかけての水田や湿地に自生する一年草です。 #みんなの花図鑑 « オオジシバリ-房総丘陵 | トップ | ウスゲチョウジタデ-房総丘陵 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 シマイボクサ (みぃぷぅ) 2017-09-22 19:50:56 イボクサ、キレイですね。うちに去年生えたシマイボクサはやっぱり出てこないです。定着することはなかった。 返信する Unknown (Kurumatabisky) 2017-09-22 20:26:07 定着しませんでしたか。環境でしょうかね。 返信する イボクサ見たい! (さち婆) 2017-09-23 00:48:02 kurumatabisky、こんばんは。イボクサきれいですね~昨年、稲刈り体験でイネの根元に咲いているのを見つけて感動。一緒にオモダカも見つけました。今年もみれるといいなあと思っています。 返信する Unknown (Kurumatabisky) 2017-09-23 07:18:33 さち婆さん おはようございます。オモダカは7月からずっと咲いてますが個体数が少ないと稲刈り後に目立ちますね。私の撮り歩くフィールドでは稲刈りが終わりましたのでイボクサが目立つようになりました。今年もぜひ出会ってください。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
うちに去年生えたシマイボクサは
やっぱり出てこないです。
定着することはなかった。
環境でしょうかね。
イボクサきれいですね~
昨年、稲刈り体験でイネの根元に咲いているのを見つけて感動。一緒にオモダカも見つけました。
今年もみれるといいなあと思っています。
オモダカは7月からずっと咲いてますが個体数が少ないと稲刈り後に目立ちますね。
私の撮り歩くフィールドでは稲刈りが終わりましたのでイボクサが目立つようになりました。
今年もぜひ出会ってください。