コウヤボウキ-房総丘陵 2017年11月12日 | みんなの花図鑑 コウヤボウキ (高野箒) キク科コウヤボウキ属 関東以西の本州・四国・九州の山野や林道脇の土手などに自生する小低木です。 2017.11.12撮影 #みんなの花図鑑 « ノハラアザミ-房総丘陵 | トップ | イソギク-房総丘陵 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ピンク (なつみかん) 2017-11-12 21:47:22 kurumatabiskyさん、こんばんは。あちこちでコウヤボウキ便りが聞かれるようになり、私も見に行きたいと思いながら果たせずにいます。ピンクの綿毛がすごくキュートですね!たいていくすんだベージュのような色なので、ピンクを見せていただけて嬉しいです。昔持ち帰ってドライフラワーにしたことがありますが、色あせずにずっとピンク色を保っていました。 返信する Unknown (Kurumatabisky) 2017-11-12 21:53:30 なつみかんさん こんばんは~今年は盛期に車旅に出てましたので少し遅くなりました。ピンクのカールもいいものですね。 返信する コウヤボウキ (MIMI69) 2017-11-13 09:19:33 Kurumatabiskyさん、こんにちわ、コウヤボウキの綿毛までさすがですね、参考にさせて頂きます。みん花に参加するまで、気にも留めていませんでしたが、気が付いたら家の直ぐ傍の裏山たくさん咲いているではありませんか、何にでも興味を持っと楽しみが増えるんですね。そして色々な山野草があったのですが減っていくのは残念です。(ギンラン、マルバイチヤクソウ、センブリ、ジュウニヒトエ等、春蘭も少なくなりました) 返信する Unknown (Kurumatabisky) 2017-11-13 17:17:57 MIMI69さん こんばんは~コウヤボウキは花には注目されますが綿毛には関心が薄いですね。逆にセンボンヤリは綿毛は注目されますが花は関心が薄いように思いまする(笑)私は園芸種には関心がありませんが身近にあってもコウヤボウキをはじめ山野草に関心がない方は多いと思いますよ。残念ながら消えゆく山野草が多いですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あちこちでコウヤボウキ便りが聞かれるようになり、私も見に行きたいと思いながら果たせずにいます。
ピンクの綿毛がすごくキュートですね!
たいていくすんだベージュのような色なので、ピンクを見せていただけて嬉しいです。
昔持ち帰ってドライフラワーにしたことがありますが、色あせずにずっとピンク色を保っていました。
今年は盛期に車旅に出てましたので少し遅くなりました。
ピンクのカールもいいものですね。
コウヤボウキの綿毛までさすがですね、参考にさせて頂きます。
みん花に参加するまで、気にも留めていませんでしたが、気が付いたら家の直ぐ傍の裏山たくさん咲いているではありませんか、何にでも興味を持っと楽しみが増えるんですね。
そして色々な山野草があったのですが減っていくのは残念です。(ギンラン、マルバイチヤクソウ、センブリ、ジュウニヒトエ等、春蘭も少なくなりました)
コウヤボウキは花には注目されますが綿毛には関心が薄いですね。
逆にセンボンヤリは綿毛は注目されますが花は関心が薄いように思いまする(笑)
私は園芸種には関心がありませんが身近にあってもコウヤボウキをはじめ山野草に関心がない方は多いと思いますよ。
残念ながら消えゆく山野草が多いですね。