ママコノシリヌグイ - 外房海岸 2015年06月06日 | みんなの花図鑑 花の名前: ママコノシリヌグイ 撮影日: 2015/06/06 12:58:55 撮影場所: 外房海岸 キレイ!: 25 ママコノシリヌグイ(継子尻拭) タデ科タデ属 全国の野原や農道の路傍、河川敷など日当たりの良いところに自生する1年草です。 花の名前の由来ですが、葉の裏側にトゲがあります。 紙が高かったころ、庶民は植物の葉でお尻を拭いてたんだそうですが、自分の子のお尻は蕗など軟らかい葉で、憎い継子のお尻はトゲのあるこの葉で拭くといった継子イジメの連想から名付けられたようです。
ツユクサ - 房総丘陵 2015年06月05日 | みんなの花図鑑 花の名前: ツユクサ 撮影日: 2015/06/05 11:55:32 撮影場所: 房総丘陵 キレイ!: 17 ツユクサ (露草) ツユクサ科ツユクサ属 全国の畑、林縁、道端などに自生する一年草です。
ヒロハノレンリソウ - 房総丘陵 2015年06月05日 | みんなの花図鑑 花の名前: ヒロハノレンリソウ 撮影日: 2015/06/05 12:26:11 撮影場所: 房総丘陵 キレイ!: 9 ヒロハノレンリソウ(広葉の連理草) マメ科レンリソウ属 別名「宿根スイトピー」 明治時代に観賞用にヨーロッパから移入された一年草ですが、一部で逸出して野生化した帰化植物で、対生した大きな葉と茎の翼が特徴です。
モモイロシロツメクサ - 房総丘陵 2015年06月05日 | みんなの花図鑑 花の名前: モモイロシロツメクサ 撮影日: 2015/06/05 11:48:23 撮影場所: 房総丘陵 キレイ!: 14 モモイロシロツメクサ(桃色白詰草) マメ科シャジクソウ属 シロツメクサの変異種で桃色咲きのもの。 モモイロツメクサという記載を目にしますが、シロツメクサの桃色咲きは基本種であるシロツメクサを含むのが原則です。 アカツメクサの白花種はシロツメクサではなく白花アカツメクサといいます。 [シロツメクサ] 明治時代に牧草として移入されたものが逸出して全国に広く野生化した多年草で、農
シロバナハマダイコン - 外房海岸 2015年06月03日 | みんなの花図鑑 花の名前: シロバナハマダイコン 撮影日: 2015/06/01 14:01:00 撮影場所: 外房海岸 キレイ!: 13 シロバナハマダイコン(白花浜大根) アブラナ科ダイコン属 波打ち際から5m、海抜約1.5mの場所、台風の時化では波をかぶる場所です。 3枚目は普通に見られるハマダイコンで一緒に咲いています。