ホント、凄いな。男子バレー!
カナダの選手の大きくて精悍なこと。黒のユニフォームがまた、イカツくて、怖いのなんの。
そんなの相手にちっこいニッポンがすばしっこく拾って、飛んで打って。しかもアタック打つかに見せかけてからのトス!って、奇抜な作戦には、痺れましたわ。気力、体力、そして頭脳プレー。頭もいいんやなー、と感心するばかり。
これは、素直に日本社会の教育レベルが高くなってるってことじゃないかな。
また、バレーの解説もとても落ち着いていて、わかりやすく、へえなるほど!と思った。誰なのかな?と調べたら、山本さん。って誰?それ。でも、すごく分析的で、バレーって、そこまで、進んでるのか?と感心。よく、テレビ局もそんな人探してきてくれたわ。知名度に頼らず。
よく相手のブロックを見てました!とか、解説者がいうけど、ブロックなんかみてスパイスうてないよ?だって、トス上がってくるボール見てなきゃアタックできないのに、どうして上がってるボールとブロックと両方見れるんだ?と、40年まえの学生時代から思ってた。上手だと見えるのかな?
とにかく、日本選手の全員が素晴らしいです。ただ、不満なのは、やはりオリンピック経験者をメンバーに入れなきゃ不安と思ってか、女子では荒木さん、男子では、清水さんがメンバー入りしてること。二人になんのもんだもないけど、経験者にこだわってるのは、バレーボールぐらいじゃない?(ソフトボールの上野さんは、これが最後のオリンピック競技だし、これまでも競技から排除されてたので、メンバー入りは当然だと思うけど。)そういうところが、バレーの甘さのような気がする。もっと、若い人に弾けてほしい!
バレーボールのどん底があまりにも長かったから、ほんとよくここまで持ち直したなと。ミュンヘンオリンピックから苦節何十年とか。
オリンピックに出られない時期から考えたら、ホントよくここまで力つけたなって、感動するやら、励まされるやら。頑張ってください!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます