
【↑NGC7293らせん星雲 みずがめ座の惑星状星雲】
Vixen SM-R125S/D:130 f:720 UW9mm 80倍 LPS-P2使用
GPE赤道儀+AL90+SkySenser2 コリメート法 PowerShotS90+CHDK
ISO:3200 F:2.0 f=6mm 合成F=3.7 S:128秒x11枚 Noise減算:ON
撮影場所:新潟県妙高高原 撮影日:2015/9/11 23:05-24:37
Registaxでコンポジット、Flataideでかぶり補正、GIMPで
リミング・トーンカーブ・回転・サイズ調整、NeatImageで
フィルタリング
らせん星雲は、15分x13分と比較的大きな対象ではあるが、南中高度が30度ちょっとまでしか上がらないので、なかなか撮影時期が限られてしまう天体である。
前回の撮影は、15mmのアイピースで撮影した事とピントがずれていたことも有り、解像度的には、今回の方がだいぶ良い。
前々回の撮影結果と比べてもいくらか赤い星雲の出具合が良くなっているような感じを受ける。
確か前回、前々回共に、雲が流れてきてその合間をぬっての撮影だったが、今回は、らせん星雲撮影中は晴れていた。
5回目の撮影にして、やっとまともな状態で撮影できたと言う所である。
2015.9.11-12(2016/6/23)