右膝の外側が痛い。
クリート位置変更のせいで
間違いないだろう。
何故左足はなんともないのだ?

まだビギナーの頃から、
右足だけ色々と違和感があった。
寒い日などは右膝の上辺りが痛む。
気になって病院に行って相談したが、
左右長さに違いはないと言われた。
医者が言うのだからそうなのだろう。
筋肉が暖まってないから、
ということにしてきた。
ともかく痛いのは問題なので、
直さなければならない。
ネットを調べると様々なアレやコレ。
膝の痛む位置からの原因、
効き脚、筋肉の差、アップ不足、
Qファクター、スタックハイト、
スペーサー、カント角…
キリがない。
こんなのはキノフィットがベスト。
うんちくは後回し。
痛まずに全力で踏んづけられる
位置を探せばイイだけだ。
修正するのは2つ。
サドル位置とクリート位置。

春以降、少しずつサドル位置が
下がり、戻ってきたので、

思い切って去年の位置に戻し、
右足のクリート位置も元に戻した。
(左は突破)

痛まずパワー出せれば正解だ。
クリート位置変更のせいで
間違いないだろう。
何故左足はなんともないのだ?

まだビギナーの頃から、
右足だけ色々と違和感があった。
寒い日などは右膝の上辺りが痛む。
気になって病院に行って相談したが、
左右長さに違いはないと言われた。
医者が言うのだからそうなのだろう。
筋肉が暖まってないから、
ということにしてきた。
ともかく痛いのは問題なので、
直さなければならない。
ネットを調べると様々なアレやコレ。
膝の痛む位置からの原因、
効き脚、筋肉の差、アップ不足、
Qファクター、スタックハイト、
スペーサー、カント角…
キリがない。
こんなのはキノフィットがベスト。
うんちくは後回し。
痛まずに全力で踏んづけられる
位置を探せばイイだけだ。
修正するのは2つ。
サドル位置とクリート位置。

春以降、少しずつサドル位置が
下がり、戻ってきたので、

思い切って去年の位置に戻し、
右足のクリート位置も元に戻した。
(左は突破)

痛まずパワー出せれば正解だ。