D氏が諜報活動したとかで、
良い方向になった?とかとか?
褒めりゃいいのか、
なるほどね。
流石D氏。
という身内情報しかなく
登録はしたものの、
あまりにも公に情報が少なすぎる。
参加承認証なるものが
メール経由でワードのデータで
送られてきたので、
広報活動も込めて内容を
コピペしておきます。
青森サイクルフェスタ実行委員会
実行委員長 中 田 靖 人
この度は青森クリテリウム第1戦に申し込みありがとうございました。
貴殿を下記内容で参加承認致しました。
参加登録番号●●● ●●●●●クラス 参加者氏名 ●●●●
※エントリーの内容に間違いがありましたら事務局までご連絡ください。
担当山内 ●●●-●●●●-●●●●
■受付において参加登録番号を申し出てください。参加受付処理を行います。
■大会名 青森クリテリウム第1戦
■開催日 2019年 4月 14日(日)
■場 所 青森県総合運動公園陸上競技場特設コース
★受付場所 津軽の味食堂部
青森県青森市安田字近野234-7
■スケジュール(予定)スケジュールは変更することがございます。
受 付 9:00
開 会 式 9:10~
試 走 9:15~9:30
競 技 開 始 9:40~予選・順位決定戦・決勝※競技終了後おもてなしランチ提供
※希望者によるアトラクションマッチ(2周タイムトライアル)を競技終了後行う。参加希望者が多い場合参加制限することがございますご了承ください。
大 会 終 了13:00
レース状況により多少時間が前後することがありますのでご注意ください。

大会規則
第1条(競技)
1. 最終順位は獲得周回を考慮に入れて、最終スプリントにより決定する。
2.飲食料の補給は認めない。
3.代車・車輪の交換は、安全管理上認めない。
4. 集団の後方に遅れて,周回を獲得しようとする一人または複数競技者に追いつかれ、その集団で先頭交代に加わってはいけない。
5.競技(決勝・順位決定)において中間順位を決定する。
中間順位10周の場合5周目・20周の場合10周目に決定
第2条(失格・棄権)
1.メイン集団より半周回以上遅れた選手は失格とする場合がある。
2. 競技を中止した選手は、コースから出て速やかにゼッケン 、計測チップ を外すこと。
第3条(シリーズポイント)
1.シリーズ表彰の為ポイントを付与する。
2.ポイントは以下のとおりとする。
第1戦決勝1位8点2位7点3位6点4位5点5位4点6位3点7位以下2点
順位決定1位1点・参加者3点・スーパー参加者4点・失格-3点・棄権-1点
第2戦決勝1位8点2位7点3位6点4位5点5位4点6位3点7位以下2点
順位決定1位1点・参加者3点・連続出場1点・スーパー参加者4点・失格-3点・棄権-1点
第3戦決勝1位12点2位10点3位8点4位6点5位4点6位3点7位以下2点順位決定1位1点
参加者3点・連続出場1点2連続出場2点・スーパー参加者4点・失格-3点・棄権-2点
3.表彰は第1戦から第3戦の合計ポイントで上位3位まで表彰する。
4.大会が何かしらの理由により中止になった場合は、実施した大会のみポイントで決定する。
第4条(その他)
1.1周の距離は1000mとする。事情により変更することもある。
2.計測チップの紛失・返却漏れには 11,000円を課す 。
3. 全ての選手についは ギア比の制限は行わない。
4. 自転車はロードバイク可する。ただしブルホーン型ハンドルおよび DH バーを装着した自転車の使用を認めない。
■注意事項 ・大会は雨天決行ですが主催者の判断により中止とさせて頂く場合がございます。
予め了承 くだ さい。
・検車は行いませんが 各自において自転車の整備を行ってください。
・必ずヘルメットをかぶり、手袋着用してください。
・走行中の傷病に対しては応急措置をいますが、その後本人負担となり健康保険証は必ずご持参ください。
■大会保険
・主催者が加入するスポーツ保険の範囲内で対応します。傷害保険は各自でご加入ください。
http://fun-to-ride.com/
大会が継続されたこと、
ありがたいです。
なによりも、
コースが別の場所になった事に、
期待感がもてます。
ぶっちゃけ、どこ走るのか。
明確に赤線で示して欲しいところ。
トラック?
その外側の道路?
たぶん、外側の道路だよね?
なんにせよ、港の何も無い
ド平坦から開放されたのは嬉しい。
あれはクリテリウムではなかった。
1ヶ所でも90度コーナーとか、
仕掛け処が欲しかった。
あとは堪能してみるだけです。
補足ですが、主催者の運営などに
完璧さを求めないように心してください。
遊び半分で。適当で。
計測ミスや走行妨害的お邪魔、
説明不足過ぎ、当日注意されて判明、
などなど。(有事)
一般素人の方が善意で
開催している程度のものなので。
落車しても文句はナシ。
相手に問題があっても仕方ナシ。
(良いチャリ乗らない方がいいぞ)
そのくらいの気持ちで臨んでください。
マジで。
青森サイクリングイベント
地域活性化協会
http://fun-to-ride.com/
良い方向になった?とかとか?
褒めりゃいいのか、
なるほどね。
流石D氏。
という身内情報しかなく
登録はしたものの、
あまりにも公に情報が少なすぎる。
参加承認証なるものが
メール経由でワードのデータで
送られてきたので、
広報活動も込めて内容を
コピペしておきます。
青森サイクルフェスタ実行委員会
実行委員長 中 田 靖 人
この度は青森クリテリウム第1戦に申し込みありがとうございました。
貴殿を下記内容で参加承認致しました。
参加登録番号●●● ●●●●●クラス 参加者氏名 ●●●●
※エントリーの内容に間違いがありましたら事務局までご連絡ください。
担当山内 ●●●-●●●●-●●●●
■受付において参加登録番号を申し出てください。参加受付処理を行います。
■大会名 青森クリテリウム第1戦
■開催日 2019年 4月 14日(日)
■場 所 青森県総合運動公園陸上競技場特設コース
★受付場所 津軽の味食堂部
青森県青森市安田字近野234-7
■スケジュール(予定)スケジュールは変更することがございます。
受 付 9:00
開 会 式 9:10~
試 走 9:15~9:30
競 技 開 始 9:40~予選・順位決定戦・決勝※競技終了後おもてなしランチ提供
※希望者によるアトラクションマッチ(2周タイムトライアル)を競技終了後行う。参加希望者が多い場合参加制限することがございますご了承ください。
大 会 終 了13:00
レース状況により多少時間が前後することがありますのでご注意ください。

大会規則
第1条(競技)
1. 最終順位は獲得周回を考慮に入れて、最終スプリントにより決定する。
2.飲食料の補給は認めない。
3.代車・車輪の交換は、安全管理上認めない。
4. 集団の後方に遅れて,周回を獲得しようとする一人または複数競技者に追いつかれ、その集団で先頭交代に加わってはいけない。
5.競技(決勝・順位決定)において中間順位を決定する。
中間順位10周の場合5周目・20周の場合10周目に決定
第2条(失格・棄権)
1.メイン集団より半周回以上遅れた選手は失格とする場合がある。
2. 競技を中止した選手は、コースから出て速やかにゼッケン 、計測チップ を外すこと。
第3条(シリーズポイント)
1.シリーズ表彰の為ポイントを付与する。
2.ポイントは以下のとおりとする。
第1戦決勝1位8点2位7点3位6点4位5点5位4点6位3点7位以下2点
順位決定1位1点・参加者3点・スーパー参加者4点・失格-3点・棄権-1点
第2戦決勝1位8点2位7点3位6点4位5点5位4点6位3点7位以下2点
順位決定1位1点・参加者3点・連続出場1点・スーパー参加者4点・失格-3点・棄権-1点
第3戦決勝1位12点2位10点3位8点4位6点5位4点6位3点7位以下2点順位決定1位1点
参加者3点・連続出場1点2連続出場2点・スーパー参加者4点・失格-3点・棄権-2点
3.表彰は第1戦から第3戦の合計ポイントで上位3位まで表彰する。
4.大会が何かしらの理由により中止になった場合は、実施した大会のみポイントで決定する。
第4条(その他)
1.1周の距離は1000mとする。事情により変更することもある。
2.計測チップの紛失・返却漏れには 11,000円を課す 。
3. 全ての選手についは ギア比の制限は行わない。
4. 自転車はロードバイク可する。ただしブルホーン型ハンドルおよび DH バーを装着した自転車の使用を認めない。
■注意事項 ・大会は雨天決行ですが主催者の判断により中止とさせて頂く場合がございます。
予め了承 くだ さい。
・検車は行いませんが 各自において自転車の整備を行ってください。
・必ずヘルメットをかぶり、手袋着用してください。
・走行中の傷病に対しては応急措置をいますが、その後本人負担となり健康保険証は必ずご持参ください。
■大会保険
・主催者が加入するスポーツ保険の範囲内で対応します。傷害保険は各自でご加入ください。
http://fun-to-ride.com/
大会が継続されたこと、
ありがたいです。
なによりも、
コースが別の場所になった事に、
期待感がもてます。
ぶっちゃけ、どこ走るのか。
明確に赤線で示して欲しいところ。
トラック?
その外側の道路?
たぶん、外側の道路だよね?
なんにせよ、港の何も無い
ド平坦から開放されたのは嬉しい。
あれはクリテリウムではなかった。
1ヶ所でも90度コーナーとか、
仕掛け処が欲しかった。
あとは堪能してみるだけです。
補足ですが、主催者の運営などに
完璧さを求めないように心してください。
遊び半分で。適当で。
計測ミスや走行妨害的お邪魔、
説明不足過ぎ、当日注意されて判明、
などなど。(有事)
一般素人の方が善意で
開催している程度のものなので。
落車しても文句はナシ。
相手に問題があっても仕方ナシ。
(良いチャリ乗らない方がいいぞ)
そのくらいの気持ちで臨んでください。
マジで。
青森サイクリングイベント
地域活性化協会
http://fun-to-ride.com/
冬明け。やっぱりな。
外で走ると強烈に違和感。
そして例年通り弄ってしまうのだ。
ポジションを。
ライドしつつ調整。
ただ今年はいつもと違う模様。
まずは右膝の痛み。
ローラーやシクロでは
感じ得なかった触覚。
右膝さんが『言う』には、
軸回転が必要な御様子。
去年、TIMEペダルをつけたら、
即効で痛みが走ったので
固定にしていた。
しかし、それは
横スライドの動き。
軸回転とは動きが異なる。
冬にクリート無しで
雪シクロをしていたが、
無意識に軸向きを変えて
ペダリングしていたことで
痛まなかったのか。
ペダルに滑り止めがあり、
服も着込んでいるので
分からなかった。
スピードプレイだと
軸の遊びを設定出来るので
顕著にわかる。

ダンシング時、
クランク下限では内向き、
クランク上限では外向きにと
忙しなく右脚軸が方向転換していた。
シッティングでも左に比べ、
ブレが大きいのかも知れない。
ところが過去のブログみると、
ウルトラライトアクションで
痛がってるな。
(軸フリーで設定不可仕様)
自分でも訳ワカリマセン。
ひとまず軸回転をフリーにして様子見だ。
次にサドル位置。
腿さんが『言う』には、
もっと下げろ、だそうで。

20~25mm下げた。
BBからサドル高(恥骨辺り)まで725~720mm。
BB鉛直ラインからサドルノーズまで20mmほど。
去年は、740~735mmの15~20mmあたり。
ホント、訳ワカリマセン。
尻と腿のいちゃもんから、
クリートの位置も右だけ調整。

ちなみに左。

左右で違うのはもはや
気にしない方向で。
新城さんも大けがした後、
左右の違いを気にせず、
なるがままに走ったようだったし。
結局は、
痛くないこと。
力が入ること。
長続きすること。
そうなれば正解なのだ。
外で走ると強烈に違和感。
そして例年通り弄ってしまうのだ。
ポジションを。
ライドしつつ調整。
ただ今年はいつもと違う模様。
まずは右膝の痛み。
ローラーやシクロでは
感じ得なかった触覚。
右膝さんが『言う』には、
軸回転が必要な御様子。
去年、TIMEペダルをつけたら、
即効で痛みが走ったので
固定にしていた。
しかし、それは
横スライドの動き。
軸回転とは動きが異なる。
冬にクリート無しで
雪シクロをしていたが、
無意識に軸向きを変えて
ペダリングしていたことで
痛まなかったのか。
ペダルに滑り止めがあり、
服も着込んでいるので
分からなかった。
スピードプレイだと
軸の遊びを設定出来るので
顕著にわかる。

ダンシング時、
クランク下限では内向き、
クランク上限では外向きにと
忙しなく右脚軸が方向転換していた。
シッティングでも左に比べ、
ブレが大きいのかも知れない。
ところが過去のブログみると、
ウルトラライトアクションで
痛がってるな。
(軸フリーで設定不可仕様)
自分でも訳ワカリマセン。
ひとまず軸回転をフリーにして様子見だ。
次にサドル位置。
腿さんが『言う』には、
もっと下げろ、だそうで。

20~25mm下げた。
BBからサドル高(恥骨辺り)まで725~720mm。
BB鉛直ラインからサドルノーズまで20mmほど。
去年は、740~735mmの15~20mmあたり。
ホント、訳ワカリマセン。
尻と腿のいちゃもんから、
クリートの位置も右だけ調整。

ちなみに左。

左右で違うのはもはや
気にしない方向で。
新城さんも大けがした後、
左右の違いを気にせず、
なるがままに走ったようだったし。
結局は、
痛くないこと。
力が入ること。
長続きすること。
そうなれば正解なのだ。