雨のせいか暖かい朝。
夫はやっと歯科医院へ
化膿していて切開して、また金曜日に後の状態を看て頂くために行くそうで、
後々三本抜かなくてはいけないかも…と、グラグラしているらしい
情けない顔で帰って来た。
帰りにモーターとコードを繋ぐ、スイッチが付いたタップを買って来た
タップは問題なかったのに
タップは通さずに直で繋ぐとやはり電気が落ちた
コードを別の物に替えても落ちた。
「スイッチでもコードでもないね~やはりモーターだね。」
排水に困るので買いに行くことに…
夫「買う前に長さを測らないと」
そう言いながら物置から、苗を植える時に使う棕櫚縄を持ってきた。
コンセントがあるところからゆとりを持って、何処を這わしていくか
私「樹の下は根が張っていると掘りにくいよ。今まで埋めていたところにしたら~」
夫「あまり深く掘るわけじゃないから」
と、二人とも何とも思わずコードが要る長さを測っていた
そしてはたと気が付いた。
「コードを買いに行くんじゃないじゃない。ポンプを買いに行くんだよ」
「あ~~そうだった。もう頭がボケてきた。余りいろいろ試していたら何遣ってるかが分からなくなった」
ホームセンターへ行って『水中ポンプ』のにごり水用を買って来た。
1800円も消費税が付いている
〆て2万円近く…
あと5年ほど、無くては困るので仕方がない
早速帰宅して取り付け、スイッチオン
ブレーカーは落ちずに
これで一件落着
「タップ、買わなくても良かったね~」だって…
高いものじゃないのでまぁイイでしょう
頭、すっきりしたかな