goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジのひとり言

好奇心一杯のオヤジ田舎暮し蕎麦打ち陶芸からヨットレース情報マデお役立ち情報や業界の裏話も有 最近ロードバイクにハマッテ枡

京の正月の皇服茶

2013年01月26日 | オヤジのひとり言

1/26

 

悪疫退散 京の正月の皇服茶

 京の正月は皇服茶を頂くことから始る。

結び昆布と小梅を入れたお茶を頂き、

その年の厄難除けとする。

この慣わしを広めたのは空海上人です。 

京の町に疫病が蔓延した時のこと、

空也は十一面観音像を自ら刻み、

悪疫退散を祈願しました。

そしてその仏像を車に載せて市中を回り歩き、

病人が居れば小梅を入れた茶を飲ませてやった。

すると不思議なことに疫病は絶えていったという。

 この空也の入れたお茶を、

時の帝( 村上天皇 )も服されたことから

御仏に供える茶が「 皇服茶 」と言われるようになった。

六波羅蜜寺では、

正月の3ガ日に参拝者に皇服茶が振舞われます。

人の暮らしを助け続けた市聖空也は、

天禄三年( 972 )、西光寺で70歳の生涯を閉じている。

 

今回はここまで・・    

続きは次回に・・ 

電話かFAXで、メールでお気軽に・・

E-mail Kyoto-ee@gaia.eonet.ne.jp

URL kyoto-estate.com

ここを・ ・・ ポチット・・・・クリックして下さい。 

  ↓   ↓   ↓

京都南部の不動産は京都エステートへご相談ください。

只今 at home Web http://kyoto-estate.com/より、より詳しい最新情報が見られます。

オールジャパンで頑張ろう!! 

東日本にエールを・・

必ずや立ち上がってくれると・信じてる。

5年10年掛かるかも知れないけれど・

ずっと・ずっと・応援してる・

みんなでがんばろう !!  日本

 

http://info.shinsai.yahoo.co.jp/311/story/

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿