京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

*祇園祭 くじ取り式

2015-07-03 19:45:56 | 祇園祭
*祇園祭始まる
7月は祇園祭です。1日から31日までまる一カ月続きます。
昨年から前祭「さきまつり」と「あとまつり」後祭に分かれました。
日程は
・前祭 宵山、屏風祭…14日~16日
山鉾巡行 …17日
・後祭 宵山、屏風祭…21日~23日
山鉾巡行 …24日
今年は山鉾巡行は前祭、後祭共に金曜。
宵山は火曜~木曜。
おすすめは後祭の屏風祭です。
でも長刀鉾のチマキを買うには14日にします。
くじ取り式は2日市役所の議事場で行なわれました。巡行の順番を決める儀式。
ただし、長刀鉾、橋弁慶山、北観音山、は先頭、船鉾、大船鉾はそれぞれの最後と決まっています。
昨年の大船鉾です。