京都の歳時記

東福寺、伏見稲荷大社等の神社仏閣と祇園の舞妓、芸妓を中心に黒柴の小ざさが京都の美しい四季を紹介する 京都の歳時記

*京都人の祭 考察

2015-07-20 19:59:59 | 日記・エッセイ・コラム
*京都人は夜祭が好き
夏祭りは宵祭が好み?
伏見稲荷大社の本宮祭は宵宮祭に京都人は集まります。
祇園祭も山鉾巡行には京都人は行きません。代わりに宵山に行きます。
京都三大祭りの一つ時代祭が10月22日に行われますが、京都人は時代祭には行かず、同日に行われる鞍馬の火祭りに出かけます。時代祭は観光客が殆どです。
この様に京都の祭は観光客が多い為、観光客の祭と京都人の祭を区別しています。