今朝、バス停でスクールバスを待っているとき、隣に立っていたおばあさんとその孫と少し会話しました。
何年生か聞いてみると、1年生でした。でも、昨年のKindergartenはずっとvirtural(オンライン授業)だったからか、まだ「学校に行きたくない」と言うそうです。
そんな話を私とおばあさんがしていると、息子が"Noisy"と言ってきました。空に軍用機が飛んでいたからでした。
私にしか伝わらない発音だったので、「彼はnoisyと言っているわ」とおばあさんに言いました。
すると、おばあさんは、「軍用機のおかげで私たちは安全でいられるのよ」と息子に言いました。そして、それを私は息子のために日本語に訳しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
バスが見えました。すると息子は"Here it comes! (ほら来たよ)"と言いました。
息子がバス停で英語を使ったのは初めてで、驚きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
おばあさんとその孫を聞き手と認識したからでしょうか。私たちの会話に加わりたかったのね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
息子が家族以外に英語を使っている(つもり)のを目の当たりにして、うれしかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
何年生か聞いてみると、1年生でした。でも、昨年のKindergartenはずっとvirtural(オンライン授業)だったからか、まだ「学校に行きたくない」と言うそうです。
そんな話を私とおばあさんがしていると、息子が"Noisy"と言ってきました。空に軍用機が飛んでいたからでした。
私にしか伝わらない発音だったので、「彼はnoisyと言っているわ」とおばあさんに言いました。
すると、おばあさんは、「軍用機のおかげで私たちは安全でいられるのよ」と息子に言いました。そして、それを私は息子のために日本語に訳しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
バスが見えました。すると息子は"Here it comes! (ほら来たよ)"と言いました。
息子がバス停で英語を使ったのは初めてで、驚きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
おばあさんとその孫を聞き手と認識したからでしょうか。私たちの会話に加わりたかったのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
息子が家族以外に英語を使っている(つもり)のを目の当たりにして、うれしかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)