先日コメントを頂いた、ドロップやブルホーンなのでマウンテンハンドル径のシフターなどを取り付けるためのアダプタ、DropFireを購入しました。
当初は、shimanoのシンプルなサムシフターを入手して、時期を見てバーエンドシフターを導入しようと思っていたのですが、サムシフターは注文したのですが、例によって、このようなマイナーな部品は入荷未定で、いつ入手できるわからない、と。
バーエンドシフターのほうは、実際ブルホーンに取り付けられた画像などを見ると結構ごついような。それにデュラエースだ何だといっても、所詮サムシフターと同じじゃん?(暴言)これに1万円近くも出すというのもなんだか人生を考えてしまうことになりそうで。それにVILLEでリア10速化は冒険が過ぎるようですし。
……なんて言っていますがDropFireを買ったのは衝動買いみたいのものです。2500円+210円(銀行振り込み手数料)と安価で、買っておいて損は無いでしょうし。それにバーエンドをコレにしておけば普通にバーテープも巻けますから(今つけているサムシフターはバーエンドに金属バンドを無理やり広げてグリグリ押し込んでいるのでこの部分でバーテープを綺麗に巻くのは難しいと思われます)。
それはそうと、ウチには、当初クロスバイクのCrossTrailについていて、その後リア9速化の際に街乗りマウンテンRover268に移植されたあと、roverのシングル化をもって取り外されたまま用途の無いDeoreシフターがあまっていたりします。試しにこれをDropFireをつかってブルホーンバーにつけてみると、当然バッチリ装着できました。操作感も当然サムシフターやおそらくバーエンドシフターより良いと思われます。
が、
シフトのインジケーターがブレーキケーブルと盛大に干渉してシフトの角度が妙ちくりんになるし、エンド部分から手前に覆いかぶさっているんで、これまたバーテープを巻くときに苦労しそうな気配です。ただ世の中にはインジケーターが着脱可能なDeoreXTなる部品があるとか。しかもツーウェイリリース機能つき。ツーウェイリリース。安いほうのDeoreシフターには無い機能……。
XTシフターは約いちまんえんですか。↑でバーエンドシフターが高いといっておきながらこっちのほうは安い気がするのは気のせいですかね。まあ、どちらにしろリア9速化はそのまえにホイールを買わないと始まらないのですが。
注文したら即日発送。素晴らしいですね。
08/11/06:rover268
Dst:26.29km Av:18.6kmh Mx:34.9kmh
08/11/05:crosstrail
(チャリ通・行)Dst:16.75km Av:23.8kmh/74rpm Mx:35.7kmh/---rpm
(チャリ通・帰)Dst:13.56km Av:26.2kmh/74rpm Mx:38.7kmh/100rpm
最新の画像[もっと見る]
-
インドア?ネタ。10年ぶりに映画館行く 3日前
-
インドア?ネタ。10年ぶりに映画館行く 3日前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
-
冬眠中でご近所サイクリング少しを少し 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます