![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/97/2e5bac9ddc8bd4e8367ef6a8229cf95a.jpg)
土曜の東京に午前のみ。
気温はそこそこ高くなるみたいですが、曇りで日差しは弱そう。帰りは追い風っぽいし。
なので、久々にクロスバイクによる東京まで自走通勤をやってみることに。いや、ブログネタにはしてないけど5月に一回やってるヵ。
その5月は、舎人ライナー通りを走ったような記憶があるので、今回は別ルートで。県道49号・旧日光街道を使うパターン。
いざ、走り出すと、若干の向かい風もあり、先月ほとんど走ってないし体力もなさげ。スピードは出ない。
時速25㎞に満たないくらいののんびり走行。まあそれを見越してかなり早く家を出たので焦らず行く、と。
延々と一般道の後、荒川で一瞬迷うものの、時間に余裕があったので荒川CRへ。河口まで12㎞ほどの場所からですが、かなり自転車多いですね。
途中、追い抜き後かぶせてきた熟年ロード2人組(本人達に他意はないでしょうが、エアロバーにピタ付けで走ってたところを見ると、「自分の世界で走る」タイプなんでしょう。そういうのは誰もいないところでやってほしいですが)にちょっとイラついたこと以外は特に問題もなく仕事場まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/16/e7340041c00603c4ac92b3fc5d024058.jpg)
まずは自宅から元荒川沿いを。交通量もそれほどではなく、信号も少ないので軽快に走れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/77/4a84592f78e0f9a8222594b4a67c1eca.jpg)
8㎞走って国道4号へ。国道4号はド幹線道路の割には走りやすく、信号の流れもいいのですが、あえて走る必要もない。ああでも歩道に人はほとんどいないので帰りに超低速走行でのんびり行くのは結構好き(40㎞を3時間半とかで)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f0/6fc7443031f3d198b8f6f122a76fa47f.jpg)
で、県道49号。このルートを発見してからは東京直チャリで他の一般道はあまり走らなくなりましたね。大型車も時々通りますが、それでもそこそこ余裕のある道幅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/61/c32281323f03ae6d9337081b0ab539a1.jpg)
草加松原。数㎞程度ですが時間的余裕があったのでこっちを流してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/673f047d2eddffeb84bfc3fa1df721fc.jpg)
最後まで県道49号で行ければいいのですが、途中で国道4号に合流。道幅は2車線ギリ。たださすがに路駐はほぼないし、路面がいいので、大型車2ワイドにでもあたらなければ悪くない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f2/90a9a3a9f25a49d8d59c82c10011dbba.jpg)
本当は一般道で仕事場まで行くつもりでしたが、この時点で残り20㎞弱、1時間半ほどあったので、荒川で行くことに。一般道最短でいくより距離は5㎞以上伸びますが12㎞ほど信号がないので時間的にはトントンか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/97bef3149b89ace6285c6ab0945ae440.jpg)
最後は清砂大橋離脱。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます