自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

電車がほとんど動いてなかったので直で東京までチャリ。

2011年03月14日 | チャリンコ・その他

今日からの計画停電影響か、ふたたび鉄道が乱れています。

大宮からは唯一新幹線のみが動いているよう。在来線は赤羽から京浜東北東京方面に出てるのみ。

赤羽まで25km前後、チャリで1時間強というところ。そこから東京まで30分はかかるし、どれくらいの間隔で動いてるのか不透明。

ツイッターで大宮や赤羽の様子を検索してみるとあまり思わしくない情報しかない。

ということで、東京まで直でチャリンコ通勤。土曜には何回もやったことはあるものの、翌日も仕事のある平日ではほとんどなし。

行きは向かい風。体力を使わないように脚なり。実時間で2時間ちょうどかかりました。はっきりいって疲れました。

帰りは追い風で、実時間でも1時間40分チョイ。サイクリングの感覚では楽なのですが、やはり車からのプレッシャーとか、夜間の単独走行なんかで気分はよろしくない。

さすがに、今日のようなチャリンコ通勤は連続ではできませんね。

本日は午後から京浜東北線や高崎線あたりも大宮まで動いたようなので、明日は朝から動いてくれることを期待したいのですが、ふたたび大宮まで在来線が来ない場合、赤羽までチャリですかね。

大宮からは新幹線も多分使えると思うのですが、まあ、通常より2時間くらい余裕を見ないといけないかもしれませんね。

かりに、普段のチャリ置き駅である、さいたま新都心を利用できたとしても、ちょうど計画停電の時間帯が、帰宅時間帯で、闇夜の信号機が点いて無い中でのチャリンコ走行もありそうで、これも厳しいですね。

11/03/14:crosstrail
 (行)Dst:36.68km Av:20.5kmh/61rpm Mx:33.2kmh/77rpm
 (帰)Dst:36.50km Av:23.2kmh/62rpm Mx:42.1kmh/---rpm


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR運転再開せずだったので有... | トップ | 計画停電の中での自転車帰宅。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿