自転車ただいま冬眠中

埼玉県岩槻界隈を舞台とした自転車の話題中心の備忘録日記ブログです

チャリに泥除けをつける。

2008年01月28日 | チャリンコ・その他

明日は、午前中が雨(みぞれ)の予報。というわけで、ローバー268用にドロヨケを買ってきました。カントリーSXのときにつけていたフルカバー式のドイツ製ドロヨケは結局ディスクブレーキと干渉するために使えなくなったので(もともとローバーをディスク化したのはこのドロヨケがVブレーキと干渉してしまうのも理由だったのだが…)、定番中の定番であるOGKのドロヨケを買ってきました。前後セットで2700円ナリ。

自転車売り場では確実においてあるこのOGKのドロヨケですが、ルック車標準搭載品とかに比べると、長さもあり、取り付け方法も良く考えてあって、非常に出来自体はいいかと。ただ、やはりスピードを出しすぎるとドロがドロヨケを跳ね上がって来たような記憶があります(カントリーSXの初期に同じものを付けていた)。

明日は午後から出発なので、多分すでに雨は上がっていると思いますから、ウェット路面をチャリ通となるでしょう。このドロヨケの効果というものを試そうと思っています。


同社もう一つ安いものもありますが、リアの取り付け方法があまりよろしくなかったような記憶があることと、この高いフッ素加工付きとやらのほうが、微妙にラメが入っていてローバーのフレーム色に合う(ローバーのフレームにも多少ラメっぽさがあるので)ということで購入。


一応トップチューブと線を描くように取り付けてみましたが、やはりカッコ悪いのぅ。カゴやママチャリハンドル着けている時点で、外観にこだわるのはナンセンスではありますが。しかもドロヨケによって重量も更に増えたておそらく17kgくらいになったかと。

このローバー268のフレームデザインは個人的に非常に気に入ってます。青いカラーのもイカスのでまた19800円で売ってないかなあ?そしたらゲットして今度は軽量スピードタイプに改造してみたいなあ…とか。


本日の走行:ローバー268
走行距離:26.20km 平均走行速度:22.4km/h 最高速度:45.4km/h


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナイトストライカー&サイバ... | トップ | ドロヨケの効果。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿