◆◇◆ ロ グ コ ◆◇◆

旅行記の“タビコ” と 鉄道の旅“テツコ” と ログハウス
  ***ログハウス“ログコ”はチョコっと休憩中***

Thailand2013父を訪ねて1100里【TG643便】2

2013-07-26 16:25:13 | 2013タイ

とまこもかれこれ二桁年間海外旅行から遠ざかっていたようで、怪獣たちを6時間どうやって過ごさせるかを悩んだようですまさかシートテレビがあるとは考えて無かったらしい・・・

彼らがそれぞれ持ってきたバッグには漫画やらがけっこう入っててこりゃ大荷物だわ。さらに空港でもクレヨンしんちゃん4巻買ってたし・・・


 

座席は窓側をキープできなくて真ん中の3人掛けを取りました。一列にとまこ親子、その一個前の端にワタシといった並びになっています。

自宅から成田まであれこれと連絡を取り合っていたので携帯のバッテリーはほぼ空っぽ。機内で充電しよう。モニター画面のサービスで“USB”って書いてあるので、差込口はどこなのか探す。ひじ掛けの裏っ側に何やら穴があるが、ひじ掛けが上に上がらない

気になるこの穴は何なんだろう。と、写真を撮ってみた。これは違うな・・・あまりにもワタシが探していたのか、隣の席のママが「どこでしょうね」と話しかけてきてくれた。

実はワタシのとこの三人掛けシート、横に4歳の女の子とお母さんが来て・・・ぶっちゃけ「子供かよ~」とがっくり来てたの。だけど、この子すごく大人しくて可愛らしくてこういう子なら何ら問題なし。ときたまお話しをしながらのフライトは楽しかったです。残念ながらそれ以上の交流はありまでんでしたが・・・

で、USBはCAさんに聞いたら「ごめんなさい、この機種は対応してないんです」とのこと。隣のママも「あら、ワタシも期待してたのにないのね」

海外駐在でインドに住んでるとのこと、タイ乗り換えでインドへ・・・いろんな家族があるもんだな。と、つくづく・・・


まずはお飲み物とおつまみ。乗る前にマフィンを食べたワタシは、おつまみは遠慮。ビールを頼むもはじめはスーパードライを渡されて、手を出さないでいたら「ThaiBeer」と聞かれ満面の笑みで「イエ~ス
SINGHAをスタートさせました。

つづいて機内食タイム。この時点で海獣たちもワクワクしているようです。これってやっぱ新鮮だったようで、テンション上がってます。もちろんワタシも

お食事はチキンとお魚になります。チキンは少々辛目となっています。と言ってます。
で、ワタシが選んだチキンはコレ


二杯目のSINGHAもいただく。予想をうわまる美味しさでした。お腹そんなに空いてないのにどんどん食が進む・・・隣のママも食べて美味しいね~といってるが、途中から辛そうでした。確かにピリピリきますわ
後ろの席の食事の様子はこちらポークって言ってるのは向こう側の通路のCAさんかなこちらはチキンって言ってたと記憶

 


食後はOSUKEもTOMOも寝ることなく映画観たりゲームしたりと機内を十分に堪能していたそうです。ワタシととまこはと言えば、提供していただいたワインまでいただき、ひとしきり夢の中へ・・・

キミはいつも登場してるので、目線はそのままヨ。

 


映画でも観ようとOZを選択。 ファンタジー過ぎて再び夢の中へ・・・旅のアテンドなのにコレでいいのか

 


東京成田発12:00、タイBangkok着(現地時間)16:30 時差2時間。ってことは、6時間半のフライトね。

 

 
目が覚めたらテーブルの上にアイスが置いてあります。マンゴスチンのジェラード。いつから置いてあるのやら、周りがすこ~し柔らかくなってる
マンゴスチン、食べるぞ~と気合満点で臨む旅行スタートにはピッタリのデザートですね。

少しとけかけのジェラードを慌てて食べて、間もなく到着なんだなぁ。と思う。

 


今回のフライトは結構揺れました。シートベルトは基本ずっとしてますが、着用サインもよく出てました。テーブルの留め具が弱いらしく、ガタガタいうし、しまいには上で止まってられずバタンバタンと開いちゃう。隣のママの席もそうみたいで、CAさんに「壊れてるよ」って言ってた。

スワンナプーム国際空港(ท่าอากาศยานสุวรรณภูมิ、Suvarnabhumi International Airport)到着。
飛行中は引っ張られるような操縦だなぁって思ってたけど、着陸はソフトでした。何はともあれはじめてのタイ航空でのタイ到着。


飛行機を降りてお花をもらいました。後ろにピンが付いていてブローチのようになってる。とまこゴメン、ラスト1のこのお花、思わず手を伸ばしもらってしまう姉でした・・・

 


ここはもう Thailand なのね・・・早速入国といたしましょう。

 

初めて降り立つ国、空港でワタシもそこそこ緊張してます。アッツーからの指令で「待ち合わせはイミグレ終わって通関終わって出てきたら2~3ゲート辺りのミーティングポイントで待ってます」とあったので、とにかく進もう。
途中、トイレに寄ったり入国カードの書き漏れがあったりと歩みは遅く・・・手荷物取りに行くもターンテーブルから下ろされてるわでワサワサと進んでいきます。なんだか周りが見えてなかったそのときですが、思い起こすと非常に人がいっぱいいたなぁ・・・

なんとかタイに入国しました。お出迎えの人、多すぎ・・・アッツーはどこOUKEが見つけ駆け寄ります。

久々の親子再会。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thailand2013父を訪ねて1100里【成田空港から】1

2013-07-26 08:20:46 | 2013タイ

今回の旅の目的は妹とまことその息子ズ二人OSUKE(中1)とTOMO(小4)のアテンド。

とまこのダンナさん“アッツー”が現在単身赴任でタイのシラチャに行っています。
シラチャ(wikipediaより)・・・ タイ・チョンブリー県の郡(アムプー)の一つ。郡の中心地は小さな町で、タイランド湾に面しており、チョンブリーとパタヤの中程にある。
周辺工業地帯における日本企業進出により、日本人居住街となり世界でも有数の日本人街として成長している。

お父さんが海外赴任なんてそうそうある話ではない。このタイミングに息子ズを連れて行ってあげたい。でも・・・一人で怪獣二人を連れて国外へは・・・
ということで、ワタクシ参加させていただくことになりました。

ホントはいつものようにタカチンも行き、現地ではファミリーはファミリーで、我が家はいつもの食い倒れ()という案があったんだけど、タカチンは諸事情によりお留守番

ワタクシは家族水入らずの中おまけとしてくっついて行動してきちゃいました。

 

まぁ、いつものように旅のコメントを書き綴っていきますのでお付き合いのほどを・・・

 

 

向かうは毎度おなじみの成田空港。6月3日にシンガポールから帰ってきて降り立ってから約2か月後の7月26日、再び出国のために同じ場所へ向かいます。

飛行機が12時出発のため10時にはチェックインをすべくそれまでに到着しましょうととまこと待ち合わせました。


たまプラーザ7時半のバスを予約しました。電話で申し込み、フェミマのクーポンで購入ってのをしてみました。クーポン発券はコンビニかバス乗り場の窓口で。コンビニは前日までに発券しないと予約が消されてしまうとのことです。バス乗り場は出発の・・・30分前だったかな

バスの乗り場に行ったらたくさんの人  ・・・と思ったら、そのバス乗り場はディズニーランド行のバスと一緒らしい。成田行きはそんなに人がいません。ワタシが到着して早々に成田行きの受け付けが始まりました。

スーツケースを預け、受付カードをもらいました。1番

しばらくベンチで待ってて発車の5分前くらいに整列が始まり、一番で乗り込みました。

学生が夏休みに入ったタイミングでしたが、そんなに混んではなく一人で2席使え  lucky

このバスは出発地が新百合ヶ丘。それでも数名が乗ってる程度です。夏休みの入りたては案外すいてるものなのね~という発見をしたぞ


出発して早々にミッヒの働くお店を発見。ついつい写真撮ってるワタシ・・・ここはミッヒ愛、スルーしてください(笑)

高速道路は第三京浜に乗るべく都築インターを目指すルートを進んでいます。と思いながらも第三京浜に乗ったことを確かめる前に眠ってしまいました

ぱっと起きたら、一般道を走っているじゃない。どこだここと寝ぼけながら景色を眺めていました。どうやら世田谷の第三京浜降りて、目黒通りを目黒まで来ているようです。

そうね、この日は金曜日。8時過ぎだなんて通勤で道路の混雑は必至だよね~。一般道も混んでますがようやく抜け、レインボーブリッジを渡ります。ここでもお決まりのワタクシの勤める会社を横目で見ながらバスは首都高を進んできます。  

予定より絶対に遅れてるな・・・と感じとまこへメールをするが返信がない・・・さては寝てるな~さすが姉妹。よく寝るとこ似ています


その後はまぁまぁ順調に走り、9時半に到着予定だったが、ちょっと遅れの9時40分には到着しました。とまこ便はもともとワタシより到着が後だったので、チェックインカウンターを探し、その付近で待機です。
なんせ今日は我が家の旅のエキスパートがいないから、エコノミーに黙って並ばなきゃね・・・(贅沢に慣れてはいけないという教訓)


成田空港第一ターミナル 南のJカウンター ワタシは初のタイ航空もといタイ国際航空 THAI です。
エコノミーカウンターのチェックイン、相当並ぶのを覚悟してたんだけど、1組くらいですぐにご案内。 息子ズのために窓際の席を確保したかったがそれはかなわず残念。

 ワタシが一人で前の席、後ろにファミリーで発券も完了。

 

さて、出発しましょう。と、今回の旅のメンバーを紹介しましょう。

 妹のとまこ、長男OSUKE

 次男TOMO  TOMOったら、なぜか年齢54歳とか言われてる。

 そのせいかはどうかわかりませんが、この病院の待合室なんて笑ってました。

  そしてもちろんワタクシ ワタクシの相棒はこの3粒です。時たまレポートに参加します。

 

 
セキュリティもすんなり・・・とまこがちと鳴らしましたね。聞くと、毎度鳴るらしい。


セキュリティから税関出国審査と向かいます。見てください、人いないでしょ。こういうものこの後の出国審査もガラガラ・・・

 

  
「もうここはね、日本なんだけど外国なんだよ」とTOMOに言ってみたが「なんでどうしてそうだよね、意味わかんないよね~

 

 


出国を終え、緑色の線をたどり43ゲートまで行きます。紫色の線で地下通路って技を息子ズに披露したかったけど、珍しいもの披露する前に初出国の息子ズは普通に通る道すがらもキョロキョロ次回、地下通路も行ってみてね。
で、出発まではまだ50分くらいはあります。向かう43ゲートは端すぎるので、売店で足止めを・・・50分もあっという間


お、炊飯器売ってるよ。と、写真を撮ってたらTOMOはここでクレヨンしんちゃん4冊購入してます。本が好きだということですが・・・重いぞ。


ゲート前に到着したらそろそろ搭乗開始・・・実は朝ご飯を食べてなくって、ここの近くの売店でマフィンとコーヒーで小腹をみたしました。
OSUKEはカツサンド買ってるぞ。それも冷凍買っちゃって今は食べられない・・・この後、飛行機の中で自然解凍されたカツサンドを食べたらしい・・・ 

 

43ゲートBangkok行、隣の43番ゲートははMünchen行の ANA でした。ちょっとこのときはドイツに感慨深いものを感じでいましたが・・・

  

それでは、魅惑の国 Thailand へ行ってきます~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする