時刻は夕方、外は突然の雨で51階からの景色が見る見るかすみました。しかも雲の流れもよく見えるし雷もピカピカとあちこちで光を放ってます。
窓辺でその光のショーを楽しんでいるとOSUKEも来て一緒に見てました。雷好きとは気が合うね~
そんなときの会話で・・・
昨日の夕飯はフカヒレ、怪獣たちに言わせると“付き合ってあげた”・・・っぽいので「
今日は肉を食わせろ~」だと。肉
タイに来て肉と言ったら・・・
でも子供からいう「肉」とはビーフ、焼き肉あたりかな・・・と思いきや「チキン
を食わせろ」でした。
チキンがいいのなら、カオマンガイはどうだと、携帯で画像を探して見せてみた。蒸し鶏は絵的に・・・「
やーだー」
では今宵、夕飯はどこへ行こうかしら・・・
本日は早朝より出かけた一行、
午後はプール三昧
の男衆と
買い物三昧の女衆なのでいったん部屋に集合してしまったらな~ンとなく腰が重い。さらに外は雨
しかしせっかくの旅です。Sala Daengってとこまで今度は電車・・・BTSに乗って行ってみようよ。ということにしたぞ。
雨もだいぶ上がったのでぼちぼち出発だ~
ホテルを出たとこは、このホテルの高級感と対照的に庶民的な街並みが続いています。個人商店や屋台チックなご飯屋さんが並んでて、今日の夕飯はここでもいいのではと思えるほど美味しそうな匂いが漂ってきます
お腹がすいてるんだねきっと、あちこちのいい店の匂いにキョロキョロしつつも駅まで来たので、せっかくだ色々行ってみよう。
ホテルを出て、歩くこと5分くらいでBTSのSaphan Taksin駅に到着
まずは切符を購入です。 小銭専用の販売機のようなので、アッツーが窓口で両替
してもらってます。
切符と言ってもクレジットカード大のもの。これを自動改札に通すんだけど、ココだけは事前に地球の歩き方で読んどいてよかったなんて偉そうに書いてみたけど些細なこと。
日本の自動改札だと切符を入れると
改札が開き
切符が向こう側に出ている。となるけど、バンコクのは
と
が逆
切符を入れて出てきた切符を取ると改札が開く。危うく「開かないよ~~
」と涙目になるとこでした。
待つこと数分で電車到着。シンガポールでも思ったんだけど、この手すり っていいアイディアだよね。三人で同じ手すりにつかまれる
。日本でのラッシュ時、手すりの奪い合いもこうしてもらえば少しは軽減されるよ(笑)
そんなことを思いながらのあっという間、3駅乗車で目的地到着Sala Daeng
駅を出て、どっちに向かえば何があるのかもサッパリ。取りあえず降りてみた。
駅から出てまず目に飛び込んできたのが 吉野家 ・・・と思いきや 牛野家 色からしてどうなの
このエリアは日本語がけっこう飛び交っています。特に飲食店。キラキラした世界も垣間見えますね。とまこの日記①も合わせてみてみて~
さて、食事をするとこ探さねば。
しばし歩いて、店の雰囲気がポップなこのお店に吸い込まれるかのように入り、気づけば座ってた。
オープンなお店ですが屋台ではありません。
毎度SINGHAですが、たまには日本ではお目にかからないLEOってのも飲んでみましょう。味音痴・・・違いを全く感じず説明はできません
。
そしてお料理はタイ屋台料理の王道が並びます。 珍しくないけどパッタイ
怪獣大満足のフライドチキン
TOMO、眠ってしまいそう。
母、「食べなさい」と・・・って写真に勝手にシーンを加えて見ました
昨日からチャーハンをよく食しています。
空芯菜の炒め物が(写ってないけど)これがね、美味しかったよ。怪獣たちはポテトもご満悦
ワタシは注意力散漫なので、全く気付かなかったけど、とまこ曰くお料理は外からやってくるきっとその辺の屋台で売ってるものを出してるんだ
なにぃ~~それなら屋台で食べた方が安いだろうに
とは思うが、ここ居心地がなかなか良くて、お店のお姉さんも楽しい人で気分よく食べて飲んでができました。
ほら、お姉さんの超ノリノリ~スタッフの男子をいいようにカメラマンにしてましたとまこの日記②も、ご覧ください。
楽しい時間をありがとう。
お店の場所がイマイチですが、この通りにあります。Joe's Barでした。
あ、ファミマ。って何も疑いなく見たけど、な~んか懐かしい気分
そうか、今って日本じゃこの看板じゃないもんね。というこんな発見も
駅までの道に露天がズラリ、そんな露店でとまこは一目ぼれしたおパンツ購入。こういう買い物楽しいね~(モノは・・・
だったようです)
来た道を戻って帰りもBTSでSaphan Taksin駅に帰ってきました。
駅からホテルに行く間にあったセブンイレブンへ寄り道、水などの調達ですが、怪獣たちはセブンイレブンがおおいに気に入っているようです。
バンコクは今夜で最後・・・でも・・・睡魔には勝てず、おやすみなさい