◆◇◆ ロ グ コ ◆◇◆

旅行記の“タビコ” と 鉄道の旅“テツコ” と ログハウス
  ***ログハウス“ログコ”はチョコっと休憩中***

Thailand2013父を訪ねて1100里【とうとう・・・帰国の途です・・・TG640】27

2013-07-30 20:05:06 | 2013タイ

帰国便の出発は22:10、空港へ19時くらいについていればいいかな。
ってことでヌアイくんが17時過ぎに迎えに来てくれました。荷物も全部積んで、シラチャの町を後にします・・・

夕方に出発したものの、陽はどんどん傾き、夜の高速道路を疾走していきます。途中、ガソリンスタンドに寄り、ヌアイくんから飲み物の差し入れが
暗かったので何かわからなかったけど、レモンティー的な味で美味しい。なんだか旅の終わりの気分で飲んでたので、そのドリンクの味が寂しさを増長してしまうとかセンチメンタルなことを書いてみる

 
空港に到着、ヌアイくんともアッツーともここでお別れです お世話になりました


荷物をおろし、別れの時です・・・家族で過ごしたThailand・・・怪獣たち、どうだったかな。
お父さんとはまたしばしのお別れね。  


空港に着いてさっきヌアイくんにもらった飲み物を見たら、グリーンティって書いてあったこっちではグリーンも甘いのね。違和感ないけど、不思議だワ

 


さて空港の中へ、出国の手続きへと向かいましょう。
その前にへ・・・荷物の見張りをしてるので、とまこ達行ってきて~と、ボーっとしてた。
なんだかドスーンと疲れが出てきた感じ。
しかし最後の大仕事として無事に成田まで帰り着くこと。という任務遂行にいそしみます


空港内がとてつもなく混雑してます。交通整理ができていないかのごちゃごちゃ感がありました。でもブルーな光をところどころに配したキレイな空港だなぁと印象。

その空港内でチェックインカウンターを探します。案内表示に書いてある通りに向かったが成田行きはそこではない。とかなんとかあってチェックインのカウンターを探すのに右往左往しちゃいました


ようやく見つけ並ぶもここは日本ではなかった・・・
3つの窓口に対して1列で人々は並んでたからその後ろに着いた。が、後から来た人たちはそれぞれの窓口の後ろに並んでます。「えーワタシたちの方が先に並んでるのにー」と思うが、カウンターの人が交通整理をするでもなく並んだもん勝ちになってました。

OSUKEが「こっちに並べば」って言ってくれたのに、ごめんよ~

と文句を言いつつも無事にチェックインはできました。

次なる難関は出国のゲートはどこ違うとこへ入ろうとして「NO」と言われつつたどり着いたのはまさかのエスカレーターで上へ行くとは・・・

そしてとまこが毎度のブザー鳴らしてます。近くへ行こうとすると警備員に止められるし、ビビりながらもようやく出国できました。

  

最終お土産買い物をしています。

だいぶお疲れの様子で怪獣もとまこもキリキリと・・・買い物が難航しているようです。

夕飯を食べていなかったので、空港で何か食べようかと思いつつも時間が結構ギリになってきたのでバーガーキングでハンバーガーを買って飛行機に乗り込むことにしました。

チーズバーガーなんだけど、「ベーコン&チーズは入れますか」とどんどんトッピングしてしまい、とてつもないボリューミーなハンバーガーがそれ持って搭乗口へ・・・

間もなく搭乗ですが、その前にお父さんへ電話しておきましょう。

 

飛行機に乗って早々、ビールをもらいハンバーガーを食す・・・大きい・・・くるしいぃぃ・・・疲れてたのか写真をすっかり撮ることを忘れてました。

帰りの座席は横に一列。怪獣に飛行機の外を見てもらおうと窓際の席も抑えたが、夜でした

夜間飛行のため消灯、睡眠の時間です。
記憶があまりありません。バタンと眠りの世界へ落ちたことでしょう・・・

 

          

朝食の時間です。機内食は朝ご飯として出されます。

 洋食
 和食
セレクトがあったかも記憶が曖昧な朝・・・
寝る前に食べたハンバーガーがまだお腹に居座っているので和食を選んだワタシ。お粥を想定して頼んだところ出てきたのがまさかの鰻

ほとんど食べなかったよ~~~ ウナギ好きなんだけどね

 

 
そして機内ではお子様にサービスと言うことでタイ航空の絵柄のトランプが配られました。いいなぁ~~

 とまこさん、ミッヒが飛行機の中をレポートするね
 行くよこっちこっち
 今日は満席だね~
 窓の外はずっと雲だね

        


外も明るくなってきたけど疲れが出てるのか怪獣たちはあまり窓の外に興味を示して無さそうだ

 

        

成田空港に到着、まだ寝ぼけ眼なため急いで降りることもない。
と最後にノロノロと飛行機を降り、降りたところで写真撮ってたらあれ誰もいなくなっちゃった・・・

  

 
ガラガラの通路を「ただいま」と通って手荷物を受け取りに。そして無事に入国。

 日本時刻7時です。


ココでとまこファミリーとは別々のバスで帰宅です。
バスの時間まで1時間近くあり、あららTOMOはここでダウン・・・楽しかったね、お疲れ様でした。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thailand2013父を訪ねて1100里【シラチャ散策 NightBazaar】26

2013-07-30 16:04:33 | 2013タイ

海外赴任のひとり暮らしの生活をちょろっと覗いてみましょう。失礼しま~~す

  
まずはアパートの入口ですが、こんな風通しのよい門というかゲートですが、コレしっかりとオートロックがかかってます。
セキュリティ万全ですね~ちょっとビックリでした

1階にはお掃除してくださる方々の詰所的なお部屋もあり、フレンドリーな雰囲気漂っていました。
 階段をのぼっていくんですが、この階段広いよね。
 なんだか学校の校舎を思い出す趣ありだわ。

お部屋の前、お隣との間共用スペースも広々しています。そして玄関です
  

部屋の入口はまぁ見たところ普通に玄関なんだけど、開けたら靴脱ぐスペースとかなくてダイレクト部屋
タイ人は家の中は“裸足”らしいが、外国人向けのアパートとかは土足OKってなことらしいです。
玄関入ったとこに靴を脱いで置いとくらしいが、日本人的には数センチでも土間的なものが欲しいんだよね。と思った。(ワタシの思いね)
なので広い玄関扉の外側に靴は並べさせていただきます

室内は1LDKって感じね。海外のアパートってのが新鮮です。

 奥様もこちらのキッチンに立ってみました

  

「世界で働くお父さん」を訪ねた怪獣たち、お父さんの南国でのお部屋を堪能しているようです。

 というか、ゴロゴロしながらマンガ読んでた(笑)

 

 

 

 

 
アパートの窓から見えるマーケットの様子が賑やかになってきました。
気になるので行ってみることにしましょう。怪獣たちは漫画を読んでお部屋で待ってるそうなので、大人だけのブラリです。

 Start

 縁日の出店のように屋台が並んでいます。

今日の出店はほぼ食べ物屋さんですが、曜日によって出てくるお店は違うってことのようです。その場ですぐに食べられるものから、食材まであるのね。

野菜でしょ~ 炊けたご飯でしょ~ 
干物っぽいお魚でしょ~ 漬けてる・・・チキン
これも漬かってます。青い篭の中に美味そうなタレの姿があすよ
 これらは出来上がってる感じね。おかず系かな
串ものだービールもください   
何かを炒めています。手前にはエビがいるので、きっと美味しそうなものでしょう
おーーー、丸焼きが吊るされてる
ゆで玉子を揚げてるのかしら


人出もけっこうあり賑わっています。
アッツーもたまにここで買って夕飯にしたりするらしい。羨ましいぞ~

 何か・・・蒸してますね

 
揚げ物もあり、お店の横や後ろでコンロに火にかけて調理しています。
突然のスコールなんて日常茶飯事でしょそんなときの片付けの速さはすごいって。幸いにもこの日は大丈夫でした。


揚げ物だけでなくカレーなんかも大鍋で作って購入。
ビニール袋に入れて購入できるのよね。ソレ、シンガポールでも見るんだけどやってみたい~

そんな店舗が並ぶのでいい匂いが立ち込めています。

 

と、一軒のお店では・・・
  虫だ   


大きさのさまざまな虫、これ・・・食材ってことよね
一番大きいのが売れ行きがいいのでしょうか・・・。横目で眺めながらBazaar内進んで行って引き返してきてまた虫のお店に差し掛かり売れ行きを見たら・・大きい虫が無くなってる
と思ったら若い可愛らしいお姉さんが買ってた。
「ぎょぎょーーーー」と見てしまったワタシの視線が強かったのか、お姉さん「何か」ってな目で見返されちゃった。
だって・・・虫買うんだもん

 

   
フルーツももちろん売っています。南国といったらね~ですが・・・この旅で結構期待してたマンゴスチンに実はまだ出会っていません

一応シーズンがあるのか、あまりフルーツ屋台でも見かけないんです。

 
アパートの前まで戻って、そこに八百屋さんのようなお店がありその店先にマンゴスチン発見


有無を言わずに購入そしてアッツーのお部屋でいただきました。

パカッ
ワタシはコレ、まだ覚えたての味です。
みずみずしくて美味しいね。特に、南国でしか食べられないってとこに魅力を感じます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thailand2013父を訪ねて1100里【シラチャ散策 おいしいらーめん~マッサージ姉妹】24

2013-07-30 15:20:34 | 2013タイ

遅めのランチタイム

Rロビンソンの上にはレストランが入ってます。
フードコートもあり店舗でのレストランもあるようなのでどこにしようかな
と、エスニック料理にウキウキの姉妹は取りあえず『フードコートを一周してみよう』と提案し中を見て回ることにしました。

どれも美味しそう、怪獣たちのことも考えてなるべくオーソドックスなものを・・・と、フードコートを出てきて聞く『どこがよかった
答えはまさかの『ここはやだ

・・・

フードコートの外にはラーメン屋さんやお寿司屋さんがあったのでラーメン屋さんに入ることにしました。

 おいしいらーめんOISHI RAMEN

しゃ~ないな。そういいながらもメニューを見てちょっと魅かれたタイ風バジル焼きそばなるものを注文しました。

 あ、もちろんビールもね

 そしたら早々にワタシのとこに焼きそば到着
そしてきたものを見て思ったのが「メニューと出来上がりの感じが違うじゃん」って。

アバウトなタイ(失礼しました・・・)ってことで「こんなもんかな~」と食べ始めましたが、どう見たってソースが効いてて玉ねぎがゴロゴロと入ってて感じとしてはソース焼きそばなんだけど・・・と箸を進める。

しかしコレだけ異様に早く来て、他のがちっとも来ません

さすがにおかしいんじゃない
と、みんなのも来だしたところワタシにも頼んだ正しい方のものがきました。

 そうだよ、コレよ。やっぱ違ってたんだ
全然違うじゃん、気づけよ自分ってなもんですが、なんせ“タイ=アバウト”以上にアバウトなワタクシなので・・・ 

店員さんと日本語は通じるわけもなく、英語に至ってはワタシもできなければ店員さんもできず。
それでも多少の英語のワタシと多少の英語の店員さんとで伝票に書かれてる注文したモノとテーブルに置かれてるモノとの読み合わせを開始。
半分食べてしまったソース焼きそばとバジル焼きそばを交換してもらいました きたときに確認するべきでした。

  
怪獣たちは普通のラーメンと餃子にご満悦です。

 

で、美味しかったよ。タイ風バジル焼きそば
とまこもトムヤムラーメン  でエスニックを満喫してました

 

 

お店を出て男衆はアパートへ帰るというので、女衆はマッサージに行くことにしました。

アッツーがこの町でときおり行くというその店は“姉妹”という名のマッサージ店。

  お店の名前が「姉妹」
姉妹で姉妹へ行ってきました。といういい話です。

 店内は落ち着いたアジアンテイストなサロン風。ロッカーに荷物を入れ、カギをします。

 
最初に足湯、お湯につかるだけでも気持ちよくってこの時点で至極の時~~~

  そして横になってマッサージの施術。

 こんな細い女性ですが、グイグイやってくれます。

 いたたたた・・・も笑って続ける

最後にお茶をいただき終了。


そこにお店の人の娘さんなのか、かわいい小さい女の子が海苔を片手に海苔を持ってきて「の~り」って言うの。
かわいい~~
そしてお決まりの記念撮影です。

 


マッサージを終え、ワタシたちもアパートへ戻ることにしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thailand2013父を訪ねて1100里【シラチャ散策 SEA~THAIMART~ROBINSON】23

2013-07-30 10:19:37 | 2013タイ

ホテルをチェックアウトし、歩いて移動すること3分。アッツーのアパートに到着です。
荷物を置かせてもらいシラチャの町を散策することにしました。

 

 
ホテルの目の前に広がっていたナイトバザールが開催される広場を通り抜けて行きます。
昼間は静かにがら~んとしています。 


管理棟とかなのだろうか、広場の真ん中にある建物の中にはホーカーっぽく食堂が入ってます。昼間はの~んびり営業しているようです。
こういうところで食べたい~

 

海沿いには車どおりの多い通りがあります。
そこを越えたところに公園があり、さらにその向こうに海が広がっています。


公園の中をお散歩してみます。 

    
そこに小動物が走り回っていました。素早い動きでなかなか写真が撮れませ~~んと、とまこのカメラでその小動物を
これは何ですかね~。動物には詳しくないもんで・・・

そしてビーチにたどり着きました。
 
海を見つめる怪獣たち。その怪獣を写メるとまこ。


ワタシも一枚お願いします。
ここはビーチではあるようですが・・・泳ぐ感じではないのかしら・・・写真的雰囲気ではリゾート感出てるんですけどね


向こうに小島が見えますね~時間があったら散策したいとこでしたが、時間の関係で・・・割愛させていただきます  

 

 公園の中にコーヒーハウスっぽいお店がありました。(見ただけ)
 車の通り沿いにはお店がたくさん並んでいます。
 その中の一軒、これはディープで美味しそうな予感。(見ただけ)
 お店の看板も雰囲気ありなんだけど、タイ語ってのがいいね~

 

  
この辺り車どおりが結構ある割に信号がありません。なので右見て左見て行けと、サバイバル横断になります。
止まってくれるのが当たり前・・・のニッポンの常識がここでは通じません。気を付けましょう。

もわっと熱い空気の中のお散歩、それでも異国を感じ楽しい。シラチャ散策

 


歩いていると寺院がそれも色鮮やかな建物の寺院がちょいちょい登場してきます。
やはり仏教国、寺院の数は相当あるようです。 

 

 
しばらく歩くとTHAIMART(タイマー)というホームセンターのようなとこにやってきました。
どちらかと言うと姉妹が食いつくお店です。
案の定ガッツリ食いつきました。 


タイ料理の食器、プラスチックのお皿にアルミのスプーン。
これ、買っていこう。
安いんですよ。楽しいんですよ~~

 

 
そして隣にはスーパーマーケットのROBINSON(ロビンソン)。
バンコクにいたときにもこのお店は見かけたので、きっとイオンとか西友とかそんなイメージなんだろうな。

 中は、吹き抜けになっていて、たくさんのお店が入っているようです。

 
エスカレーターで上の階へ移動するとき雪だるま型ソフトクリームにくぎ付け。
この雪だるまのような形のソフトクリームは、デイリークイーンです
超懐かしい。超食べたい。とやる気満々食べる気満々だったんですが、この後昼食を食べたらお腹いっぱいで、止めときました。
それが結構・・・やり残した感大きいんだよね日本では既に撤退しててなかったよ・・・

 

1階は食品売り場です、日本のそれと大差ありません。
   
お惣菜やお弁当。野菜からお酒・・・お菓子・・・調味料。それら売っているものには興味ありあり

お土産にと、お菓子や調味料やらを購入します。
ビールも安いのでかごに入れてお会計のレジに行ったんだけど、なぜか「NO」と言われかごから出されてしまった。
実はタイではアルコール購入の時間帯が11時から14時、17時から24時らしいので、その時間から外れてしまったのね。
14時を1分でも過ぎたら売ってくれないらしい。そうだったんだ…
写真の時刻は・・・16時40分となると-2時間で14時は過ぎてる。そういうことだったのかぁザンネン

販売記録のチェックがあったりして、時間外にお酒を売るとお店が罰せられるらしいので、絶対に売ってもらえない。
と、帰って来てからどこかで読みました。事前の調査の必要性をつくづく・・・あぁザンネン・・・

 

この後、毎度おなじみのセブンイレブンに行って、お土産にとタバコを購入。

タイのタバコ、パッケージがグロテスクすぎます。
4箱買ったんだけど、写真を撮り忘れてしまい、これ一つですが他もグロかった・・・コレまだいい方。

帰りに空港の免税店で日本の銘柄も売ってましたが、パッケージはコレでした。それは見ただけ。この絵柄を見ながらタバコ吸っちゃう・・・の

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Thailand2013父を訪ねて1100里【CapeRachaHotel Sriracha】22

2013-07-30 08:11:16 | 2013タイ

  
シラチャのナイトバザールが開かれる広場の前に建つケープラチャホテル
到着は夜だったのですが、翌日に撮った昼間の写真でご覧ください 

 
少しのぼりのスロープを上がり到着。早速チェックインしてお部屋に荷物だけ入れちゃいましょう。

ここでは二部屋に分かれます。お隣どうしのお部屋かと思ってたら、階まで違いました。男子部屋、女子部屋にわけて宿泊です。 
 天井の高いシンプルな雰囲気のエントランスです

 エレベーターで6階へ・・・(よく見ると6階から降りているときの写真だわ)

 6階のエレベーターホール

  お部屋の前の廊下はこんな感じ、広々してますね~

  613号室が女子部屋となりました

 部屋に入ったらすぐにキッチン

  ここも天井高いね

 ソファーもあります。ベッドになるタイプかな~~

と、いったキッチンが付いたツインルーム、バンコクで泊まった部屋が広過ぎだったけどココだってかなり広いぞ
なだれ込むように部屋に入ってしまったので、綺麗に写真を撮るのを忘れてしまった。ところどころに荷物が・・・

 お部屋からはナイトバザールの様子が・・・見れます。見えない

 そして向こうに見えるはアッツーのタイでのアパート。へぇ~

 

翌朝・・・ 

  1階のレストラン、朝食です

   
ホテルの朝食はやはりビュッフェです。
この町は日本企業のタイでの拠点が多くあるらしいので、このホテルも日本人のファミリーが結構利用するようです。
なので日本食もちらほら・・・ 

 
ですが、ワタシはその中でもお粥をセレクト、旅での暴飲暴食の胃腸を労わる・・・ってそうでもないと思うけど・・・
とは言いつつも染み入る美味さです。

 

シンプルなレストラン、この時間帯はごった返してなくていいね。

料理が2か所に点在していたようで、ワタシのお皿に乗ってるベーコンを見つけたTOMOは「はーちゃん、ベーコンどこにあった」と聞いてきて、たっぷりベーコンを堪能していました。

このあとTOMOに「旅行中で何が美味しかった」と聞いたところ「ベーコン」と答えたもんね。もともと好きらしいが(笑)

 

 

食事の後は屋上にあるプールに入りましょう。バンコクではプールに入らなかった女衆も水着を着こんでGO

「だれもいないじゃないチャンス」とばかりに怪獣たちはプールへドボン水を得た魚だね~~~奥にはジャグジーもありました。

 

 
旅のアイドルも日向ぼっこ

    みんな連れてきました(笑)

  夫婦で温泉気分、いいですね~

 OSUKEの空中ショー
 TOMOの空中ショー
 アッツーの見事な飛び込みショー

 
そして瞑想中のTOMO

  水を得た怪獣いや、とまこファミリーです。 いい表情だ

  持ち上げて~ザブーーン 「もう一回」と父と子の戯れTIMEもありましたよ

厚い雲が立ち込めてきました。雷が鳴ったら水からは上がらなくちゃね。間もなく来るかと思いきやこの時間では雨は降りませんでした。
 

 

一応、下には水着を着てるんだけど、プールサイドを楽しんでます。というワタクシ・・・

  
でもせっかくなので「ちょこっとだけ」・・・あ~~やっぱ南国での水ん中はなんて気持ちいいんでしょう

 

怪獣たちはギリギリまでプールを楽しんでます。

ワタシは部屋に戻って買っておいた怪しいドリンクを飲んでみることに。その名も「チャクザ」コップに開けてみるもなんだこれ
帰国後に調べたところ、お茶の炭酸モノだとのこと。
緑茶ニッポンヤクザ ≒ チャクザ 
ホントかウソか知りませんが・・・
(イタリア=マフィア のように ニッポン=ヤクザ らしいとかどうとか・・・) 


 
そしてこれはホテルの中のトイレで・・・
トイレットペーパーを日本では清掃後に三角にしているのをよく見かけるがこれはすごいなぁ~とパチリ
お部屋のトイレも、共同のトイレもこうなってました。細かいぞ~

 

 下から「あ、あそこだねワタシたちの部屋~」って撮ってみました。

いよいよチェックアウト。時刻は正午です。慌ただしかったけど満喫したよ。ケープラチャホテル。

 せっかくなので顔出しで

 

 
リゾート感あふれるホテルでした。皆してスーツケースゴロゴロ引きずって徒歩で移動します。次は・・・窓から見えたアッツーのアパートへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする