アメリカで欠かせない車で、日課になるのが ”ガソリンスタンドで給油”です。男女関係無く、殆んど自分で給油することになります。
高齢者がサービス係のいるスタンドで、給油する場合もありますが、かなりの割高は覚悟しなければなりません。
そのときは『Full Service』のサインを見つけましょう!

まず開いているポンプを探して‥‥
車のガソリンキャップの位置を確認して
車を横付けします。

これがポンプの全体像。
(左のグリーンのノズルは軽油なので
レンタカーには関係ありません)

クレジットカードを差し込んで、直ぐに引き抜く、
これが大事です『直ぐに引き抜く』
写真は間違っていて、カードがさかさまになってしまっています!

カードが無い場合、レジに行って現金を出して、ポンプ番号を告げ、
例えば『ポンプ#2、20(Twenty)ダラー、プリーズ』で通じます.

その後、画面の指示に従い、

ノズルを引き出し、

ガソリンを選び、
87がレギュラーガソリン、89がハイオクガソリン、91がスーパーガソリン
日本のがよく解らないので、ごめんなさい、
でもレンタカーでしたら、87で大丈夫!

ノズルのハンドルを握って、給油開始。

上が金額、下がガロン数、満タンになったら
ハンドルが自動的に止まりますので、大丈夫。
でも、注入口から出した後ハンドル握ると
ガソリンがノズルから出ますので注意!

その後レシート要求の『Yes』 押すと、

レシートが出てきます。
これで終わりです。
車社会のアメリカでこれが出来ないと、大変です。
日本から旅行やお仕事で来る方々も、レンタカーするなら
これは必修課題です。
解らなかったら、周りのアメリカ人の方に尋ねましょう!
Please help me.
親切に教えてくれますから!
でもその時、車にカギは掛けましょう!
高齢者がサービス係のいるスタンドで、給油する場合もありますが、かなりの割高は覚悟しなければなりません。
そのときは『Full Service』のサインを見つけましょう!


まず開いているポンプを探して‥‥
車のガソリンキャップの位置を確認して
車を横付けします。

これがポンプの全体像。
(左のグリーンのノズルは軽油なので
レンタカーには関係ありません)

クレジットカードを差し込んで、直ぐに引き抜く、
これが大事です『直ぐに引き抜く』
写真は間違っていて、カードがさかさまになってしまっています!

カードが無い場合、レジに行って現金を出して、ポンプ番号を告げ、
例えば『ポンプ#2、20(Twenty)ダラー、プリーズ』で通じます.

その後、画面の指示に従い、

ノズルを引き出し、

ガソリンを選び、
87がレギュラーガソリン、89がハイオクガソリン、91がスーパーガソリン
日本のがよく解らないので、ごめんなさい、
でもレンタカーでしたら、87で大丈夫!

ノズルのハンドルを握って、給油開始。

上が金額、下がガロン数、満タンになったら
ハンドルが自動的に止まりますので、大丈夫。
でも、注入口から出した後ハンドル握ると
ガソリンがノズルから出ますので注意!

その後レシート要求の『Yes』 押すと、

レシートが出てきます。
これで終わりです。
車社会のアメリカでこれが出来ないと、大変です。
日本から旅行やお仕事で来る方々も、レンタカーするなら
これは必修課題です。
解らなかったら、周りのアメリカ人の方に尋ねましょう!
Please help me.
親切に教えてくれますから!
でもその時、車にカギは掛けましょう!