goo blog サービス終了のお知らせ 

カリフォル二アのロサンゼルスから、生活情報とフライフィッシング

こちらに住んで33年、ロサンゼルスの今と、趣味のフライフィッシングを中心に街角で見かけた話題を!

在ロサンゼルス日本国総領事館からのお知らせ  

2005年12月29日 | その他
日本国総領事館からのお知らせがきましたので載せておきます。
年末から海外にお出かけの方々は 十分に気をつけましょう。



海外で体調不良にならないために、まず身近な予防策は:
うがいと手洗い、生水は飲まないように!!!

観光客の方々は強行スケジュールの為、体調がちょっとした事で悪くなりますのでボトルのお水を買うのが安全です。
今ならデパートでも買えます。
ソーダーなどを飲む時も、グラスに入っているが製氷時に汚染されている事も多いので,缶から直接か、冷えたソーダを氷なしでグラスで飲みましょう。
ファースト・フードのお店でドリンクを買うときも”No ice!”で通じます。

もう一つ:
アメリカでは風邪などに罹ってもマスクをする習慣は殆んどありません(ウィルスに対してマスクによる効果を認めていない為)。
またご自身がマスクをしている場合、外でマスクをするのは一般的ではないので、回りから好奇な目を向けられたり、特別な病気ではないかと尋ねられる可能性もありますので覚悟していてください。

狭い飛行機の中では、色んな国の人が密集していて、その上空気が乾燥している理由などで風邪などがうつる可能性が高いので十分に気を付けましょう。



*****************************************************************************
緊急メール配信サービス
▽△▽△  在ロサンゼルス日本国総領事館からのお知らせ  ▽△▽△
*****************************************************************************




新型インフルエンザ等関連情報について

2005年12月27日

鳥インフルエンザ関係につきましては、既に当館ホームページに掲載しておりますが、東南アジア他において高病原性鳥インフルエンザ(H5N1)等の発生が確認されております。

 このH5N1型鳥インフルエンザが変異して、今まで人の間では感染が起こっていない新しい亜種のウイルスが出現し、新型インフルエンザの流行が起こることが懸念されています。

 新型インフルエンザ出現の一つの要因として、ヒトが通常のインフルエンザと鳥インフルエンザに同時に感染することにより、感染者の体内でそれぞれのウイルスの遺伝子の再集合が起き、新たなウイルスが出現する可能性が考えられています。毎年冬季になりますと、世界各地でインフルエンザの流行がみられますので 通常のインフルエンザにも感染しないように 十分気をつけてください。

 新型インフルエンザ関連情報につきましては、外務省・海外安全ホームページの「 感染症・新型インフルエンザ等関連情報(http://www.pubanzen.mofa.go.jp/sars/sars.html) 」をクリックしますと以下の関連情報先が掲載されていますので、ご覧ください。



厚生労働省ホームページ(新型インフルエンザ対策関連情報)
感染症情報センターホームページ
WHOホームページ
OIE(国際獣疫事務局)ホームページ
厚生労働省検疫所( FORTH )ホームページ
FAOホームページ
米国疾病対策予防センター(CDC)ホームページ
国立国際医療センター 国際疾病センター 渡航者健康管理室ホームページ

なお、カリフォルニア州保険局ホームページは こちら(http://www.dhs.ca.gov/ )をクリックしてください。