la marmellata di fragole

イタリア語でイチゴのジャムという意味。旦那さんミケレがイチゴジャムが大好きなため、家にはいつもイチゴジャムが。

仲良しな兄弟達♡

2020年09月22日 | イタリア的なこと
こちら(イタリア)にいて、最近思うこと。


兄弟(姉妹全部のパターンにおいて)が小さい頃から、とても仲がいいことが多いこと。



これは日本で育った私にとって、自分が見てきたものとは少し違うものなので、少し考えさせられます。



今年の夏は3人兄弟の子供がいる家族と、2週間一緒に過ごしました。そこの姉妹もすごく仲が良くて、ずっと一緒に遊んでいるし、小さいながらにお互いを思いやる様子は微笑ましくてとても癒されていました。



ロックダウンで外に出られなくても、姉弟が仲良しすぎて、他の友達は特に必要なくて困ってしまうほど、と心配しているお父さん(友達)もいたりして...



他にも友達の子供達で、仲が良くない兄弟が思い当たりません。



そこで考えてみると、こっちでは兄弟が両親から基本的に平等に扱われているなあと思います。


お姉ちゃん、お兄ちゃんだからめんどうみなきゃいけないとか、しっかりしなきゃいけないとかいうような観念はなく、


揉め事が起こっても、平等に判断されているような。


それに歳による上下関係がないので、子供の目線から見ても、上の子が偉そうにしたり、命令するようなこともないような。それなので子供がとてものびのびしているように思いますね。


私は妹から、お姉ちゃんと呼ばれるのも好きですが、日本のようにお兄ちゃん、お姉ちゃん的な肩書も呼び方もないので、名前で呼び合って、フェアな感じがします。


私の日本の友達で3人姉妹の友達がいて、そこのうちではみんながお互いを名前で呼び合っていて、3人ともとても仲が良くて、高校時代の頃から、こういう子育ていいなーと思っていました。



今でもこそとても仲がいい私と妹ですが、小さい頃は何かと、憎たらしいわー。と思っていたし、よく喧嘩もしていたのを覚えています。


お年寄りを尊敬するのはいいけれど、小さい頃からの上下関係とかいるのか?学校の中においても、どうして1年前に生まれただけで威張らないといけない?


と、日本の文化に対する疑問続々なのでした。。


子供の頃は家族の中で安心して、楽しく暮らせればいいんじゃないかと思ってしまいますが。


でもこれは私が知っている数少ないデータを元にした勝手な見解なので、反論もして下さいね。


最近の日本では、教育法も欧米化して、違うのかも?


ここ何年も日本の子供達とあまり接することが出来ていません。


早く友達の子供達に会いに行きたいな♡











最新の画像もっと見る

コメントを投稿