la marmellata di fragole

イタリア語でイチゴのジャムという意味。旦那さんミケレがイチゴジャムが大好きなため、家にはいつもイチゴジャムが。

最近のこと。

2014年03月19日 | 日記



        今週末、壁のペンキ塗り終わりました。


      寝室はベージュと薄いグレーとベージュの中間のような色と、白で塗りました。



      これから、まだクローゼットとたんすをもう一つ買ってきて、組み立てます。



     
        14日はミケレの誕生日でした。


        その日はどうしても幼稚園に行かないと朝愚図って大泣き。


        結局時間が過ぎてしまって行けなくなってしまったので、



        ボローニャの街のミケレのオフィスの近くの公園でお昼にピクニック。 



         最近とても暖かい日が続いています。



            公園で過ごすのが気持ちいい!! 

       

        土曜日はうちの前の公園で帰りたくないからここでお昼にしようと、即席ピクニック。
 
          
  

ちょっとひと休み。

2014年03月07日 | 日記

      
         うちでは去年の冬から北側にある寝室にカビが発生。


   
       この間の土曜日やっと寝室にあった、大きな古いクローゼットを解体しました。


       
          ボローニャは冬に湿度が高いので、冬の度にカビとの戦い。


          
         そのクローゼットは大きくて重くて、古くて、動かせなかったので、


         はじめて裏を見たら、想像以上にカビがすごかった!!



           去年のうちにやっておけばよかった・・・・



           こんな部屋にずっと寝ていたなんて・・・



          夫婦共に面倒くさがりやだと、こういうことになりますね。



           カビを殺すために、環境にも悪いハイターのような強い薬で壁を掃除すると、


             臭くてその部屋では寝られなかったので、


         三晩、リビングや、となりのお母さんたちの家に寝たりしていましたが・・・



             今日は、お酢とアルコールで壁をもう一度掃除中。


            
           体を動かす掃除は気持ちいいけど、いろんな臭いで頭がくらくら。



                ブログを書きながらちょっと休憩。
  


            金曜日から、ペンキを塗る人が来てくれますが、



                やっぱりカビが生える家はいやだー。



                    引越ししましょう!


                 
                 

イタリア風味噌汁

2014年03月07日 | 台所


        こっちで発見!

     

         アンティチョークの味噌汁。


     アンティチョークのだしがごぼうみたいな味で、


        私的には、なかなかおいしいです。



     こっちには日本の野菜でないもの多いけど、



       日本にない野菜で、同じような味がするものがあったりして、


  
        新しいレシピを発掘するのなかなか楽しいです。


      味噌汁じゃなくても、お吸い物や、写真のはトマトが入っていますが、緑の葉っぱの野菜も合うと思います。


         こっちに住んでいる方、お試しあれ!


        (それから、スーパーの冷凍の便利。)
        

宿り木

2014年03月06日 | 花、草

     今回のパリの滞在の報酬。



     宿り木というものをはじめてみることができました。



     こっちではお正月年明けに、宿り木を飾ってその下でキスをすると縁起がいいと言われています。



     宿り木は大きな木にくっついてその栄養をもらって成長するという事をはじめて知り、



     「たまに木にくっついてるのをみかけるだろう?」とお父さんに言われたけど、


     そんなの見たことない・・・と思っていたので、



     初めて見ることができて感動したのでした。


     ミケレとlucaも連れて行って見せたけど、「へー。あれが?」程度の反応でした。


     
      その後もパリではよく見かけたけど、やっぱりこっちでは見かけないなー。

 

      

      この陰になっているもじゃもじゃの二つのもの。   

よるとハル

2014年03月05日 | 旅行


        パリに行っていたとき泊まっていた妹の住む家には、



          ハルとよるという親子の二匹の黒猫がいます。



       私たちの突然の訪問にびっくりして


         なかなか顔を出さず、隠れてばかりいたのだけれど、



          慣れてくると、ハルはよく出てきてくれるようになりました。


       
         よるのほうはしぶとく、ご飯も私たちが寝るまで待って食べに来ていました・



        
          私は猫、好きなのに、


             かなりの猫アレルギーで、1日目はひどいことになったので、



              薬を買って飲んで、乗り越えました。



             今回は、本当に体質改善のためになんかしなきゃ!!と思ってしまいました。


             高校生のころは家で猫を飼っていたのに、


             二十歳くらいで花粉症になったのと同時にいろんな他のものにもアレルギーになってしまった・・・



             とても残念なこと・・・・



        いつか、平気に猫と暮らせるようになりたいもの。



        今回、「動物と一緒に暮らすって本当にいいなー。」と思わせられました。 



         また遊びに行くので、よろしくね!ハル!よる!


             

              ハル

         
              
            

             
             lucaも毎日、二匹に夢中でした。 

             

              写真はみんなハルです。よるの写真は撮れませんでした。

              今度はもっと仲良くなれるといいな。

              お騒がせしましたね。