とても久しぶりなブログになってしまいました。
今、ホスピスという末期の患者さんたちが、治療を安定させる間に過ごす特別な種類の病院で実習中です。
そこでは、お医者さん 看護師さん、介護士、心理カウンセラー、理学療法士とが、それぞれの仕事をしながら、みんなで話し合い協力してその時の患者さんに一番いい治療や、サポートをしていきます。
末期の患者さん達なので、治療が落ち着いて退院していく人もいますが、亡くなる人も多く、日々状況が変わるので、真剣な職場です。
私も今までの人生の中では、こんなに亡くなっていく人を頻繁に目の前でみたのは初めてで、少しずつ、ここでは「蝋燭の火が消えるように」とよく言いますが、力がなくなってきて、食べなくなって、家族や、愛される人に見守られながら、人生を終わらせていくという大事な場面に居合わせて、できるだけの手伝いをするというこの仕事に、とても大事な意味を感じます。
こんな現場で働けたら夢のようだと思いますが、現実のところ難しいもので、この実習での体験は貴重なものだと思いながら毎日過ごさせてもらっています。
あっという間に残りもあと1週間になってしまいまいました。
1日7時間、週6日というペースで、家に子供がいるということを含めると、かなり体力的に疲れてきましたが、できるだけ、身体を休めて、頑張らなきゃ。
この期間の間、Luca送り迎え、私がいない間のケア、ママいつもよりいないことで、色々我慢しているLuca、家族に感謝します。:))
今、ホスピスという末期の患者さんたちが、治療を安定させる間に過ごす特別な種類の病院で実習中です。
そこでは、お医者さん 看護師さん、介護士、心理カウンセラー、理学療法士とが、それぞれの仕事をしながら、みんなで話し合い協力してその時の患者さんに一番いい治療や、サポートをしていきます。
末期の患者さん達なので、治療が落ち着いて退院していく人もいますが、亡くなる人も多く、日々状況が変わるので、真剣な職場です。
私も今までの人生の中では、こんなに亡くなっていく人を頻繁に目の前でみたのは初めてで、少しずつ、ここでは「蝋燭の火が消えるように」とよく言いますが、力がなくなってきて、食べなくなって、家族や、愛される人に見守られながら、人生を終わらせていくという大事な場面に居合わせて、できるだけの手伝いをするというこの仕事に、とても大事な意味を感じます。
こんな現場で働けたら夢のようだと思いますが、現実のところ難しいもので、この実習での体験は貴重なものだと思いながら毎日過ごさせてもらっています。
あっという間に残りもあと1週間になってしまいまいました。
1日7時間、週6日というペースで、家に子供がいるということを含めると、かなり体力的に疲れてきましたが、できるだけ、身体を休めて、頑張らなきゃ。
この期間の間、Luca送り迎え、私がいない間のケア、ママいつもよりいないことで、色々我慢しているLuca、家族に感謝します。:))