ミラクルムーン(後の十三夜の月)撮ってみました。

2014年11月05日 | L.Bエンヂニアリングの四季
今夜は、171年ぶりで見れるという、非常に珍しい、「後の十三夜の月」
夕方、事務所から見えたので撮ってみました。


事務所裏の里山の後ろに見えます。

空気も乾燥した、澄み渡る空に、とっても明るい月が浮かんでいました。

花苗の為の冬支度

2014年11月05日 | 栽培日記


白山の積雪が見えるようになりました。

ポット上げからしばらく、苗が落ち着くまで風よけ室で待機させています。



昨日、晴れて、ポット上げ直後のネモフィラを外に出したら、沢山枯らせてしまいました。
沢山咲かせたいネmpフィラなのに・・・(ToT)

風よけ室のポンポンデージー


パンジー&ビオラ

キンギョソウ
ポット上げから、冬が来るまでの間に、しっかりと根を張ってほしいです。

ラベンダー
消えないで!!

根が落ち着いた苗はできるだけ外で育てたいので、今日からその場所づくりに取り掛かっています!!

多年草のアキレアと、アロンソア(両方とも初めて栽培です)

もうすぐ株分けしないと・・
朝は寒かったけれど、日中はポカポカ陽気

赤トンボ


先月のうちにポット上げしたリビングストンデージー
随分大きくなりました。

ポンポンデージー

クリサンセマムパルドサム

ハナビシソウ

アリッサム


花苗の越冬設備
明日には完成かな?楽しみです。