日曜日の育苗作業

2017年05月15日 | マリーゴールド

最近の日曜日はいつも育苗作業

日曜日は、愛犬なながお供します。

ダンナの事が大好きな、ななです。

5m以上離れると、不安がって大変なんです。

土のブレンド中

昨日はダリアとヒャクニチソウ合わせて170個ほどポット上げしました。

ヒャクニチソウ

マリーゴ^-ルドは土曜日、300株ほどできました。

マリーゴールド・ヒャクニチソウは、まだポット上げ適期になっていない生育の遅れた苗も行ってしまったため、体力のない苗は消えていくと思う(^_^;)

まだ本葉も出ていない苗は、もうしばらくこのまま播種箱で様子をみます。

今年のインパチェンスは、変わった色が多いです。

インパチェンスとベゴニア種まきに使用した、お古のピートバンでバジルの種まきしましたが、発芽率は最悪。。

それでも懲りずに、今日、残った種すべて蒔いちゃいました。

発芽してくれー!

 


クジャクサボテンの花が咲きました

2017年05月15日 | 栽培日記

昨日、つぼみが膨らんでいた学科美人

今朝、出勤したら開花していました。

艶やか♡

挿し芽の枝にもつぼみが付いています。

つぼみは複数ついています。

この先しばらくきれいなお花を楽しめそうです。

温度管理で、0度を切らなければ越冬も大丈夫でした。

他のお世話は、1週間に1度の水やりと、月1~2回、液肥をあげていたかも?

それ位、思い付き、適当な栽培です。

ちゃんとお世話すれば、もっとたくさん咲かせる事ができるのかもしれませんね。

育ててみたら、意外と簡単だった!