河内晩柑が発芽していた

2017年10月05日 | ミカン

8月30日に種まきした河内晩柑

 

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

クリックすると、種まきの様子がご覧になれます。

今朝、葉ボタンを観察していたら・ ・ 

右隣の播種箱の様子に・ ・ 

あれれ!

河内晩柑の発芽が沢山!

 

1か月ちょいで発芽するんだ!?

 

河内晩柑は、四国や九州など、暖地栽培のミカンなので、石川県では栽培できないだろなー。

折角発芽したのだから、盆栽風に、鉢に植えつけて、室内栽培するかな?

 


あやうく忘れるところだった!

2017年10月05日 | エダマメ

昨夜、愛犬ななとの散歩で

きれいな中秋の名月が見えました。

肌寒い夜て、ゆったり見る事が出来ませんでした。

爽やかな秋空

でも気温は10.0℃まで下がり、寒かった!

秋の収穫は、いろんなものを少しずつ。

地這いのゴーヤ

寒いのによくぞ育ってくれたね♡

片付けられた畑に一列残っているのは

黒エダマメ♥

おぉ!食べごろです。

最近ずっと、他の作物ばかり気を付けていて、黒エダマメの事を忘れていました。

莢の数は少ないですが、放任でもちゃんと育ってくれていた。

次の連休の晩酌のおつまみにしよう。

楽しみに週末を待ちます。

カー子(カラス)がかじって落としていった柿の種から

2本の幼い苗木が育っています。

そのうちの1本(上の写真)が今年、初めて実をつけました。

こんなに柿の木増えて・ ・ ・どうしましょ?

こちらは、今年発芽した苗です。

朝焼けがあたるコスモスとアメジストセージ

宿根アサガオ

寒さ忘れて見とれてしまいました。

 


もうすぐ白菜が巻きそうです

2017年10月05日 | 【有機肥料・ランドブレス】の畑

今朝の【有機肥料・ランドブレス】の畑

ハクサイの葉っぱが、ものすごく大きいです。

葉っぱが15枚を超えると巻き始めるのだとか。

もうすぐ巻くねー。

逆から見た

手前はブロッコリーです。

大根

貫禄出てきた。

春菊と中島菜だったかな?

春菊が食べごろです。

秋ナス

実がピカピカで柔らかい。

きっと美味しい秋ナスになっていると思います。

 

今朝はこれだけ。時間無くて写真あまり撮れなかったです(^_^;)