【小6年】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.必修理科の計算問題
2.バネ・てこ・滑車・輪軸の計算問題
<宿題>
6年最後の授業なので宿題はありません。
【小6】【2組】【国語】【工藤】
1.宿題チェック
2.漢字テスト(p.58~61)
3.国ピラチェック:全回・個別解説
4.グリム『見えない犯人』第4回
<宿題>
1.漢字(小6上p.62~63)
2.国ピラまだやっていないところ(全回)
3.国ピラ直し3回すんでいないところ(全回)
4.グリム『十五少年漂流記』p.8~70読んでくる
【中1】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.単語テスト(延期です)
3.学年末試験を前にして
4.実力をつけるには(定期テストと実力テスト)
5.教科書prog.8-3詳説(途中)
<宿題>
1.(Jワーク)p.80~81
2.(単語)基数詞・序数詞・月・季節・曜日の暗記
3.(Gワーク)英語を含め5教科学校ワーク始めましょう
【中1】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.単語テスト(延期です)
3.教科書prog.8-3詳説(途中)
<宿題>
1.(Jワーク)p.80~81
2.(単語)基数詞・序数詞・月・季節・曜日の暗記
3.(Gワーク)英語を含め5教科学校ワーク始めましょう
【中1】【3組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.気体の集め方
2.酸素
3.二酸化炭素
4.水素
5.アンモニア(噴水の実験の説明はやっていません。)
<宿題>
1.プリントP60、61とP62,63(確認9と確認問題10は除く)
(ページ数は右上と左上に書いてあります。)
【中1】【4組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.気体の集め方
2.酸素
3.二酸化炭素
4.水素
5.アンモニア
6.その他の気体
7.問題演習
<宿題>
1.プリントP67まで(ページ数は右上と左上に書いてあります。)
【中2】【3組】【英語】【保立】
<学習内容>
1.最上級の作り方
2.不規則動詞の活用51-60
<宿題>
1.pro.8-②の和訳と音読
2.不規則動詞の活用61-70
3.学校ワークを少しずつ進める。
【中2】【4組】【英語】【保立】
<学習内容>
1.最上級の作り方
2.不規則動詞の活用51-60
<宿題>
1.pro.8-②の和訳と音読
2.不規則動詞の活用61-70
3.学校ワークを少しずつ進める。
<学習内容>
1.必修理科の計算問題
2.バネ・てこ・滑車・輪軸の計算問題
<宿題>
6年最後の授業なので宿題はありません。
【小6】【2組】【国語】【工藤】
1.宿題チェック
2.漢字テスト(p.58~61)
3.国ピラチェック:全回・個別解説
4.グリム『見えない犯人』第4回
<宿題>
1.漢字(小6上p.62~63)
2.国ピラまだやっていないところ(全回)
3.国ピラ直し3回すんでいないところ(全回)
4.グリム『十五少年漂流記』p.8~70読んでくる
【中1】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.単語テスト(延期です)
3.学年末試験を前にして
4.実力をつけるには(定期テストと実力テスト)
5.教科書prog.8-3詳説(途中)
<宿題>
1.(Jワーク)p.80~81
2.(単語)基数詞・序数詞・月・季節・曜日の暗記
3.(Gワーク)英語を含め5教科学校ワーク始めましょう
【中1】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.単語テスト(延期です)
3.教科書prog.8-3詳説(途中)
<宿題>
1.(Jワーク)p.80~81
2.(単語)基数詞・序数詞・月・季節・曜日の暗記
3.(Gワーク)英語を含め5教科学校ワーク始めましょう
【中1】【3組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.気体の集め方
2.酸素
3.二酸化炭素
4.水素
5.アンモニア(噴水の実験の説明はやっていません。)
<宿題>
1.プリントP60、61とP62,63(確認9と確認問題10は除く)
(ページ数は右上と左上に書いてあります。)
【中1】【4組】【理社】【松岡】
<学習内容>
1.気体の集め方
2.酸素
3.二酸化炭素
4.水素
5.アンモニア
6.その他の気体
7.問題演習
<宿題>
1.プリントP67まで(ページ数は右上と左上に書いてあります。)
【中2】【3組】【英語】【保立】
<学習内容>
1.最上級の作り方
2.不規則動詞の活用51-60
<宿題>
1.pro.8-②の和訳と音読
2.不規則動詞の活用61-70
3.学校ワークを少しずつ進める。
【中2】【4組】【英語】【保立】
<学習内容>
1.最上級の作り方
2.不規則動詞の活用51-60
<宿題>
1.pro.8-②の和訳と音読
2.不規則動詞の活用61-70
3.学校ワークを少しずつ進める。