-小学生-
【小6】【SA】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.メモリーチェック確認テスト
2.「これだけは確実に10」
3.新演習P8、P9
4.予習シリーズ(下)P15,P16
5.12年度 東邦大東邦中過去問解説
5.15年度 市川中過去問実施
<宿題>
1.メモリーチェック55~62
2.新演習(下)P18~P19
3.「これだけは確実に10」の暗記
-中学3年生-
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
・変化の割合 補足プリント
<授業内容>
関数テキストvol.2 P.9~12
・変域を学ぶ意味
・変域のグラフの描き方
・変域問題の解き方
<課題>
0.今日の授業内容(関数vol.2 P.9~12)を完璧に(振り返り)
1.質問せよ
2.宿題の残り(関数vol.2 P.5~8/ひまわりP.38・39/計トレ6級まで/行脚 富山県まで)
<宿題>8/24(月)まで
1.関数vol.2 P.13(次回解説)・14~16
2.ひまわりP.42・43(できればP.40・41も)
3.計トレ 毎日やる(8/24までに最低4級)
4.行脚 すすめる(8/24までに最低山梨)
5.塾テスト過去問H.17 <50分でやる/点数を出す(次回報告)/間違い直しもね>
【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題確認
2.リスニング(1208)
3.オカエリ問題解答詳説6番・14番
4.長文解答17番・18番・19番
5.不定詞(名詞的用法)・動名詞の復習:O
<宿題>
1.授業の復習
2.新演習→p.61~63 12
3.長文→20番・21番・22番(制限時間35分以内&見直し25分)
4.オカエリ問題7番・15番
5.今日の〈振り返り〉〈課題〉で終わらなかった学習
【中3】【1組】【社会補習】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.外国船の来航と幕府の滅亡
3.アヘン戦争 麻薬と覚醒剤/香港返還/中国の一国二制度
<宿題>
8月24日まで
1.マイクリアp30~31の2 九州・中国・四国地方覚え
2.マイクリアp73の3、4 江戸時代覚え
3.GEO p172~177 西アジア
大切だと思うところに黄線
おもしろいと思うところに青線
わからないことばに赤線 を引く。
4.予習シリーズp109~115を読んで
大切だと思うところに黄線
おもしろいと思うところに青線
わからないことばに赤線 を引く。
5.予習シリーズp116~118 覚え
6.進研・Vもぎ 過去問 社会 点数を出す。
7.過去問すすめ。以前の宿題繰り返す。
【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
・2乗に比例する関数(二次関数)とその仲間たちvol.2
<授業内容>
関数テキストvol.2 P.1~4
・変化の割合の特徴
・変化の割合の求め方
・変化の割合の応用問題
・平均の速さ
<課題>
0.変化の割合、表を書く方法・裏技の両方を完璧に(振り返り)
1.質問せよ(授業内容・ひまわり・行脚など)
2.宿題の残り(関数テキストP.45・46/ひまわりP.38・39/計トレ6級まで/行脚 富山県まで)
<宿題>8/24(月)まで
1.関数vol.2 P.5~8
2.ひまわりP.42・43(できればP.40・41も)
3.計トレ 毎日やる(8/24までに最低4級)
4.行脚 すすめる(8/24までに最低山梨)
5.塾テスト過去問H.17 <50分でやる/点数を出す(次回報告)/間違い直しもね>
【中3】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題確認
2.リスニング(1208)
3.オカエリ問題解答詳説6番・14番
4.長文解答17番・18番・19番
5.so…that S V~構文の和訳練習
6.不定詞(名詞的用法)・動名詞の復習:SC/O(途中)
<宿題>
1.授業の復習
2.新演習→p.61~63 12
3.長文→20番・21番・22番(制限時間35分以内&見直し25分)
4.オカエリ問題7番・15番
5.今日の〈振り返り〉〈課題〉で終わらなかった学習
【中3】【2組】【社会】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.明治時代 予習シリーズp119~125を読んで
大切だと思うところに黄線
おもしろいと思うところに青線
わからないことばに赤線 を引く。
3.予習シリーズp126~128 覚え&テスト
4.マイクリアp85 明治時代テスト
<宿題>
8月25日 国語の時間まで
1.予習シリーズp129~135を読んで
大切だと思うところに黄線
おもしろいと思うところに青線
わからないことばに赤線 を引く。
2.予習シリーズp136~138 覚え
3.マイクリアp86~87 覚え
4.進研・Vもぎ 過去問 社会 点数を出す。
5.過去問すすめ。以前の宿題繰り返す。
【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題確認
2.リスニング(1208)
3.オカエリ問題解答詳説6番・14番
4.長文解答17番・18番・19番
5.so…that S V~構文の和訳練習
<宿題>
1.授業の復習
2.新演習→p.61~63 12
3.長文→20番・21番・22番(制限時間35分以内&見直し25分)
4.オカエリ問題7番・15番
5.今日の〈振り返り〉〈課題〉で終わらなかった学習
【中3】【3組】【数学】【高橋】
<授業内容>
関数テキストP.30・36
・規則性を見つける問題
<課題>
1.関数テキストP.30・36の残り
2.神奈川県 入試問題 残り3年分
3.質問(授業内容・ひまわり・行脚など)
4.宿題の残り(関数テキストP.45・46/ひまわりP.24・25/計トレ6級まで/行脚 石川県まで)
<宿題>8/24(月)まで
1.塾テスト過去問H.17 <50分でやる/点数を出す(次回報告)/間違い直しもね>
2.ひまわりP.26・27
3.計トレ 毎日やる (8/24までに最低4級)
4.行脚 すすめる (8/24までに最低長野県)
【中3】【4組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.リスニングp15
3.動詞の変化表 VC6 テスト
4.ミニマム6 数字 テスト
5.フォレスタp43~44 解説&一文ずつ音読音訳テスト
6.現在完了 完了・結果用法 新演習p102~103
<宿題>
8月24日まで
1.ミニマム6 覚え
2.動詞の変化表 VC6 覚え
3.新演習p100~101?
4.フォレスタp49?
5.進研テスト 英語 時間かかって良いからじっくり解く。点を出す。
6.学校の宿題 すすめ
-高校生-
【小6】【SA】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.メモリーチェック確認テスト
2.「これだけは確実に10」
3.新演習P8、P9
4.予習シリーズ(下)P15,P16
5.12年度 東邦大東邦中過去問解説
5.15年度 市川中過去問実施
<宿題>
1.メモリーチェック55~62
2.新演習(下)P18~P19
3.「これだけは確実に10」の暗記
-中学3年生-
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
・変化の割合 補足プリント
<授業内容>
関数テキストvol.2 P.9~12
・変域を学ぶ意味
・変域のグラフの描き方
・変域問題の解き方
<課題>
0.今日の授業内容(関数vol.2 P.9~12)を完璧に(振り返り)
1.質問せよ
2.宿題の残り(関数vol.2 P.5~8/ひまわりP.38・39/計トレ6級まで/行脚 富山県まで)
<宿題>8/24(月)まで
1.関数vol.2 P.13(次回解説)・14~16
2.ひまわりP.42・43(できればP.40・41も)
3.計トレ 毎日やる(8/24までに最低4級)
4.行脚 すすめる(8/24までに最低山梨)
5.塾テスト過去問H.17 <50分でやる/点数を出す(次回報告)/間違い直しもね>
【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題確認
2.リスニング(1208)
3.オカエリ問題解答詳説6番・14番
4.長文解答17番・18番・19番
5.不定詞(名詞的用法)・動名詞の復習:O
<宿題>
1.授業の復習
2.新演習→p.61~63 12
3.長文→20番・21番・22番(制限時間35分以内&見直し25分)
4.オカエリ問題7番・15番
5.今日の〈振り返り〉〈課題〉で終わらなかった学習
【中3】【1組】【社会補習】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.外国船の来航と幕府の滅亡
3.アヘン戦争 麻薬と覚醒剤/香港返還/中国の一国二制度
<宿題>
8月24日まで
1.マイクリアp30~31の2 九州・中国・四国地方覚え
2.マイクリアp73の3、4 江戸時代覚え
3.GEO p172~177 西アジア
大切だと思うところに黄線
おもしろいと思うところに青線
わからないことばに赤線 を引く。
4.予習シリーズp109~115を読んで
大切だと思うところに黄線
おもしろいと思うところに青線
わからないことばに赤線 を引く。
5.予習シリーズp116~118 覚え
6.進研・Vもぎ 過去問 社会 点数を出す。
7.過去問すすめ。以前の宿題繰り返す。
【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
・2乗に比例する関数(二次関数)とその仲間たちvol.2
<授業内容>
関数テキストvol.2 P.1~4
・変化の割合の特徴
・変化の割合の求め方
・変化の割合の応用問題
・平均の速さ
<課題>
0.変化の割合、表を書く方法・裏技の両方を完璧に(振り返り)
1.質問せよ(授業内容・ひまわり・行脚など)
2.宿題の残り(関数テキストP.45・46/ひまわりP.38・39/計トレ6級まで/行脚 富山県まで)
<宿題>8/24(月)まで
1.関数vol.2 P.5~8
2.ひまわりP.42・43(できればP.40・41も)
3.計トレ 毎日やる(8/24までに最低4級)
4.行脚 すすめる(8/24までに最低山梨)
5.塾テスト過去問H.17 <50分でやる/点数を出す(次回報告)/間違い直しもね>
【中3】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題確認
2.リスニング(1208)
3.オカエリ問題解答詳説6番・14番
4.長文解答17番・18番・19番
5.so…that S V~構文の和訳練習
6.不定詞(名詞的用法)・動名詞の復習:SC/O(途中)
<宿題>
1.授業の復習
2.新演習→p.61~63 12
3.長文→20番・21番・22番(制限時間35分以内&見直し25分)
4.オカエリ問題7番・15番
5.今日の〈振り返り〉〈課題〉で終わらなかった学習
【中3】【2組】【社会】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.明治時代 予習シリーズp119~125を読んで
大切だと思うところに黄線
おもしろいと思うところに青線
わからないことばに赤線 を引く。
3.予習シリーズp126~128 覚え&テスト
4.マイクリアp85 明治時代テスト
<宿題>
8月25日 国語の時間まで
1.予習シリーズp129~135を読んで
大切だと思うところに黄線
おもしろいと思うところに青線
わからないことばに赤線 を引く。
2.予習シリーズp136~138 覚え
3.マイクリアp86~87 覚え
4.進研・Vもぎ 過去問 社会 点数を出す。
5.過去問すすめ。以前の宿題繰り返す。
【中3】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題確認
2.リスニング(1208)
3.オカエリ問題解答詳説6番・14番
4.長文解答17番・18番・19番
5.so…that S V~構文の和訳練習
<宿題>
1.授業の復習
2.新演習→p.61~63 12
3.長文→20番・21番・22番(制限時間35分以内&見直し25分)
4.オカエリ問題7番・15番
5.今日の〈振り返り〉〈課題〉で終わらなかった学習
【中3】【3組】【数学】【高橋】
<授業内容>
関数テキストP.30・36
・規則性を見つける問題
<課題>
1.関数テキストP.30・36の残り
2.神奈川県 入試問題 残り3年分
3.質問(授業内容・ひまわり・行脚など)
4.宿題の残り(関数テキストP.45・46/ひまわりP.24・25/計トレ6級まで/行脚 石川県まで)
<宿題>8/24(月)まで
1.塾テスト過去問H.17 <50分でやる/点数を出す(次回報告)/間違い直しもね>
2.ひまわりP.26・27
3.計トレ 毎日やる (8/24までに最低4級)
4.行脚 すすめる (8/24までに最低長野県)
【中3】【4組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.リスニングp15
3.動詞の変化表 VC6 テスト
4.ミニマム6 数字 テスト
5.フォレスタp43~44 解説&一文ずつ音読音訳テスト
6.現在完了 完了・結果用法 新演習p102~103
<宿題>
8月24日まで
1.ミニマム6 覚え
2.動詞の変化表 VC6 覚え
3.新演習p100~101?
4.フォレスタp49?
5.進研テスト 英語 時間かかって良いからじっくり解く。点を出す。
6.学校の宿題 すすめ
-高校生-