【小3】【1組】【算数】【桧山】
<学習内容>
1.分数ってなに?(復習)
2.絵でみる分数のたし算
3.絵で意味を考えよう 分数のひき算(1-1/4=3/4)
3.分数のたし算練習(同分母)
4.みんな同じようにわけよう(等分の意味)
5.分数のれんしゅう コアp104~105
6.3ケタ+3ケタのたし算練習プリント3行のみ
<宿題>
1.算数コアp104~105(終わっていない人)
2.分数プリントウラもういちど
3.3ケタ+3ケタたし算 残り全部(ひき算は、つぎのじゅぎょうでやります)
4.漢字ステップ17の3・4
【小4】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.3分間のこころざし
3.めざせ、部首名人!(テスト)
4.正しくカッコ
5.なぜなぜ?どうして?
6.ヒントで当てて!
<宿題>
1.漢字ステップ16 1と2
2.「フクロウ探偵30番めの事件」
p81~p123を読んできてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
【小4】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.小数のたし算 5問2分30秒テスト コアp40
3.小数×整数 8問4分テスト コアp86
4.小数×整数 問題練習
5.コアp86
6.漢字ステップ15の3と4
<宿題>
1.コアp41の1と2 小数のたし算・ひき算
2.コアp86の残り 小数×整数
3.わり算プリント13
4.漢字8級 ステップ16の1と2
【小6】【2組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.入ってこないで!
3.君はどう思う?
4.漢字でビンゴ!
<宿題>
1.「つくも神」のp64125~p196を読んできてね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
【小6】【2組】【国語】【宮本】
<学習内容>
1.漢字検定ステップ13(3)(4)のテスト
2.国語ピラミッド P41~P43の答え合わせ
3.国語ピラミッド P44音読
4.文章読解の超重要ポイント「分からない」と「見つからない」
<宿題>
1.国語ピラミッドP44を音読し、おうちの方のサインを頂く。
2.国語ピラミッドP44-P47を解く。
3.漢字検定ステップ14(1)(2)の予習をする。
4.授業ルール「風林火山」の原文を覚える。
「疾きこと風の如く、徐かなること林の如く、
侵略すること火の如く、動かざること山の如し」
【中1】【3組】【国社】【宮本】
<学習内容>
1.「文章読解の掟」テスト
2.言語力検定教材を活用した文章読解の練習
3.平行して鎌中生はテスト対策学習と質問対応
<宿題>
★中間試験対策の勉強優先で学習を進めます
1.言語力検定教材を読み、意味調べをしてくる
2.学校ワーク5科 できる限り進めてくる
3.教科書の試験範囲をできる限り繰り返し読む
【中1】【3組】【英語】【田中】
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP5(7)~(12) 練習&テスト 4/6合格 合格するまで
3.英単語1480 STEP6(1)~(6)読み方確認
4.疑問詞テスト 合格できるまで
5.命令文とは/命令文の作り方
6.筆記体 小文字テスト
7.鎌中・五中はテスト勉強
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.英単語1480 STEP6(1)~(6)覚え
3.筆記体 小文字覚え
4.命令文ノート覚え
【中1】【4組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP5(7)~(12) 練習&テスト 4/6合格 合格するまで
3.英単語1480 STEP6(1)~(6)読み方確認
4.疑問詞と疑問詞疑問文の作り方
5.筆記体 紹介
6.鎌中は明日のテスト勉強
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.英単語1480 STEP6(1)~(6)覚え
3.筆記体 小文字覚え
4.疑問詞ノート覚え
【中1】【4組】【国社】【宮本】
<学習内容>
1.「文章読解の掟」テスト
2.言語力検定教材を活用した文章読解の練習
3.平行して鎌中生はテスト対策学習と質問対応
<宿題>
★中間試験対策の勉強優先で学習を進めます
1.言語力検定教材を読み、意味調べをしてくる
2.学校ワーク5科 できる限り進めてくる
3.教科書の試験範囲をできる限り繰り返し読む
【中2】【1組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.一次関数のグラフと面積
2.テキストP148
3.一次関数の総復習
4.シリウスP39~P42
シリウスP47~P51
<宿題>
1.各自学校のワークをどんどん進めること。
【中2】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.英単語(1480)step47①~⑥テスト
2.動詞の基本形(VA4)テスト
3.鎌中・五中
→定期試験対策学習&質問受
4.二中・四中・大山口中
→英語ワーク(フォレスタ)で振り返り演習&質問受付
<宿題>
今週は定期試験学習優先です!
学校ワーク・塾ワークを範囲に沿ってしっかり
進めましょう。単語の学習だけは、何があって
コンスタントに進めていきましょう。
1.英単語(1480)step47⑦~⑫
2.動詞の過去形VA5の徹底練習
3.定期試験学習
○学校ワーク3周以上。
○塾ワーク(フォレスタ)1周以上。
4.助動詞覚え
5.不定詞意味覚え
【中2】【3組】【理科】【桧山】
<学習内容>
1.酸化銀の熱分解 理科ワークp44
2.物質のたしかめ方テスト(酸素 二酸化炭素 水素 水)
3.理科ワークp45~49
<宿題>
1.理科ワークp45~49
水
【中2】【3組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.テストに向けた演習&質問タイム
2.二中・四中・六実中
活用形の表を覚えよう!
3分以内で再現できるまでチャレンジ・チャレンジ・チャレンジ!
<宿題>
1.学校ワークを進める
2.塾のワーク(国語・社会)一回は進める。
※テストが終わった人も、範囲のところは一通りやっておこう。特に塾のワークでやっていないところ・完璧じゃないところを優先にやってみよう!
【中2】【4組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.テストに向けた演習&質問タイム
2.二中
塾のワーク テスト範囲の所を進める。
<宿題>
1.学校ワークを進める
2.塾のワーク(国語・社会)一回は進める。
※テストが終わった人も、範囲のところは一通りやっておこう。特に塾のワークでやっていないところ・完璧じゃないところを優先にやってみよう!
【中2】【4組】【理科】【桧山】
<学習内容>
1.化学反応とは何か(化合と分解)
2.化合の例 酸化について
3.日常での酸化の例(燃焼 サビ)
4.鉄と酸化鉄の性質の違い
<宿題>
1.理科ワークp57
<学習内容>
1.分数ってなに?(復習)
2.絵でみる分数のたし算
3.絵で意味を考えよう 分数のひき算(1-1/4=3/4)
3.分数のたし算練習(同分母)
4.みんな同じようにわけよう(等分の意味)
5.分数のれんしゅう コアp104~105
6.3ケタ+3ケタのたし算練習プリント3行のみ
<宿題>
1.算数コアp104~105(終わっていない人)
2.分数プリントウラもういちど
3.3ケタ+3ケタたし算 残り全部(ひき算は、つぎのじゅぎょうでやります)
4.漢字ステップ17の3・4
【小4】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.3分間のこころざし
3.めざせ、部首名人!(テスト)
4.正しくカッコ
5.なぜなぜ?どうして?
6.ヒントで当てて!
<宿題>
1.漢字ステップ16 1と2
2.「フクロウ探偵30番めの事件」
p81~p123を読んできてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
【小4】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.小数のたし算 5問2分30秒テスト コアp40
3.小数×整数 8問4分テスト コアp86
4.小数×整数 問題練習
5.コアp86
6.漢字ステップ15の3と4
<宿題>
1.コアp41の1と2 小数のたし算・ひき算
2.コアp86の残り 小数×整数
3.わり算プリント13
4.漢字8級 ステップ16の1と2
【小6】【2組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.登場人物の確認
2.入ってこないで!
3.君はどう思う?
4.漢字でビンゴ!
<宿題>
1.「つくも神」のp64125~p196を読んできてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
【小6】【2組】【国語】【宮本】
<学習内容>
1.漢字検定ステップ13(3)(4)のテスト
2.国語ピラミッド P41~P43の答え合わせ
3.国語ピラミッド P44音読
4.文章読解の超重要ポイント「分からない」と「見つからない」
<宿題>
1.国語ピラミッドP44を音読し、おうちの方のサインを頂く。
2.国語ピラミッドP44-P47を解く。
3.漢字検定ステップ14(1)(2)の予習をする。
4.授業ルール「風林火山」の原文を覚える。
「疾きこと風の如く、徐かなること林の如く、
侵略すること火の如く、動かざること山の如し」
【中1】【3組】【国社】【宮本】
<学習内容>
1.「文章読解の掟」テスト
2.言語力検定教材を活用した文章読解の練習
3.平行して鎌中生はテスト対策学習と質問対応
<宿題>
★中間試験対策の勉強優先で学習を進めます
1.言語力検定教材を読み、意味調べをしてくる
2.学校ワーク5科 できる限り進めてくる
3.教科書の試験範囲をできる限り繰り返し読む
【中1】【3組】【英語】【田中】
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP5(7)~(12) 練習&テスト 4/6合格 合格するまで
3.英単語1480 STEP6(1)~(6)読み方確認
4.疑問詞テスト 合格できるまで
5.命令文とは/命令文の作り方
6.筆記体 小文字テスト
7.鎌中・五中はテスト勉強
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.英単語1480 STEP6(1)~(6)覚え
3.筆記体 小文字覚え
4.命令文ノート覚え
【中1】【4組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP5(7)~(12) 練習&テスト 4/6合格 合格するまで
3.英単語1480 STEP6(1)~(6)読み方確認
4.疑問詞と疑問詞疑問文の作り方
5.筆記体 紹介
6.鎌中は明日のテスト勉強
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日
2.英単語1480 STEP6(1)~(6)覚え
3.筆記体 小文字覚え
4.疑問詞ノート覚え
【中1】【4組】【国社】【宮本】
<学習内容>
1.「文章読解の掟」テスト
2.言語力検定教材を活用した文章読解の練習
3.平行して鎌中生はテスト対策学習と質問対応
<宿題>
★中間試験対策の勉強優先で学習を進めます
1.言語力検定教材を読み、意味調べをしてくる
2.学校ワーク5科 できる限り進めてくる
3.教科書の試験範囲をできる限り繰り返し読む
【中2】【1組】【数学】【中嶋】
<学習内容>
1.一次関数のグラフと面積
2.テキストP148
3.一次関数の総復習
4.シリウスP39~P42
シリウスP47~P51
<宿題>
1.各自学校のワークをどんどん進めること。
【中2】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.英単語(1480)step47①~⑥テスト
2.動詞の基本形(VA4)テスト
3.鎌中・五中
→定期試験対策学習&質問受
4.二中・四中・大山口中
→英語ワーク(フォレスタ)で振り返り演習&質問受付
<宿題>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
学校ワーク・塾ワークを範囲に沿ってしっかり
進めましょう。単語の学習だけは、何があって
コンスタントに進めていきましょう。
1.英単語(1480)step47⑦~⑫
2.動詞の過去形VA5の徹底練習
3.定期試験学習
○学校ワーク3周以上。
○塾ワーク(フォレスタ)1周以上。
4.助動詞覚え
5.不定詞意味覚え
【中2】【3組】【理科】【桧山】
<学習内容>
1.酸化銀の熱分解 理科ワークp44
2.物質のたしかめ方テスト(酸素 二酸化炭素 水素 水)
3.理科ワークp45~49
<宿題>
1.理科ワークp45~49
水
【中2】【3組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.テストに向けた演習&質問タイム
2.二中・四中・六実中
活用形の表を覚えよう!
3分以内で再現できるまでチャレンジ・チャレンジ・チャレンジ!
<宿題>
1.学校ワークを進める
2.塾のワーク(国語・社会)一回は進める。
※テストが終わった人も、範囲のところは一通りやっておこう。特に塾のワークでやっていないところ・完璧じゃないところを優先にやってみよう!
【中2】【4組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.テストに向けた演習&質問タイム
2.二中
塾のワーク テスト範囲の所を進める。
<宿題>
1.学校ワークを進める
2.塾のワーク(国語・社会)一回は進める。
※テストが終わった人も、範囲のところは一通りやっておこう。特に塾のワークでやっていないところ・完璧じゃないところを優先にやってみよう!
【中2】【4組】【理科】【桧山】
<学習内容>
1.化学反応とは何か(化合と分解)
2.化合の例 酸化について
3.日常での酸化の例(燃焼 サビ)
4.鉄と酸化鉄の性質の違い
<宿題>
1.理科ワークp57