LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

12月21日(日)本日の授業と宿題

2014-12-21 | 本日の授業と宿題
-中学1年生-
【中1】【1組】【英語・数学】【ゆき】
1.漢字練習日&宿題チェック
2.教科書マスター 日本語を見て英語を言う
        日本語を見て英語を書く
3.数学ミラクルロード(方程式)
<宿題>
1.冬の宿すすめよう

【中1】【1組】【数学】【長谷川】
<授業内容>
1.平面図形(作図の利用)
<宿題>12/25(木)まで
1.フォレスタp157、160
2.冬の宿をすすめる

【中1】【2組】【数学】【長谷川】
<授業内容>
1.漢字テスト
2.平面図形(作図の利用)
<宿題>12/25(木)まで
1.フォレスタp157、160
2.冬の宿をすすめる

【中1】【2組】【英語・数学】【ゆき】
1.漢字練習日&宿題チェック
2.教科書マスター 日本語を見て英語を言う
        日本語を見て英語を書く
3.数学ミラクルロード(方程式)
<宿題>
1.冬の宿すすめよう

-中学2年生-
【中2】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.中3新演習や英語長文30分読みのやり方 確認
3.フォレスタp182Key Wordsテスト  pro9-2
4.フォレスタp186、p198Key Words読み確認 pro9-3/10-1
5.前置詞のうしろは~ing
6.最上級の文/more、mostの文
7.フォレスタp182~183、p196 pro9-2/10-1
<宿題>
1.フォレスタp186Key Words覚え再び pro9-3
2.比較ノート p6覚え
3.新演習p12~13 進行形、過去形 線引き&ノートまとめも
4.英語長文30分読み×2日以上 今までやっていないところ
  1~2で30分/3~4で30分/5~6で30分 のように2つで30分。
  最初は意味がわからなくていいから一気に音読。
その後、もどってはじめからやり直す。
最後に再び一気に音読。答え合わせと見直しもする。
5.冬の宿すすめ!

【中2】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp182Key Wordsテスト  pro9-2
3.最上級の文/more、mostの文
4.フォレスタp179、182~183 pro9-1/9-2
<宿題>
1.フォレスタp186Key Words覚え再び pro9-3
2.フォレスタp180~181、p184~185 pro9-1/9-2
3.新演習p12~13 進行形、過去形 線引き&ノートまとめも
4.英語長文30分読み×2日以上 今までやっていないところ
  1~2で30分/3~4で30分/5~6で30分 のように2つで30分。
  最初は意味がわからなくていいから一気に音読。
その後、もどってはじめからやり直す。
最後に再び一気に音読。答え合わせと見直しもする。
5.冬の宿すすめ!

【中2】【3組】【数学】【小林】
<学習内容>
1.漢字練習日&宿題チェック
2.合同を利用した証明
<宿題>
12月26日(金)まで
1.フォレスタp169 Exer の2

【中2】【3組】【英語・理科】【小林】
<学習内容>
1.教科書マスター
2.電流と電子(クルックス管)
<宿題>3学期初めの授業まで
1.フォレスタp159の4

-中学3年生-
【中3】【S組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・接線と長さ(テキスト編P.18)
 ・内接円(テキスト編P.19・20)
 ・外接四角形(テキスト編P.21)
<振返>
 ・今日の授業内容 分からないところ質問
<課題>
 1.その他質問
<宿題>12/22(月)まで
 1.円 問題編P.24~28
 2.計算テスト 予習
 3.私立過去問 すすめる
 4.全国小問 すすめる

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・外接四角形(テキスト編P.21・22)
 ・2円の関係と共通接線(テキスト編P.23・24)
<振返>
 ・今日の授業内容 分からないところ質問
<課題>
 1.その他質問
<宿題>12/22(月)まで
 1.円 問題編P.27~30
 2.計算テスト 予習
 3.私立過去問 すすめる
 4.全国小問 すすめる

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・2008年 日大習志野高校 入試問題
<授業内容>
 ・答案作成練習(50分の時間の使い方の練習)
<振返>
 ・なし
<課題>
 1.今日のテスト 納得いくまで直し
<宿題>12/22(月)まで
 1.今日までの宿題の残り
 2.私立過去問 すすめる
 3.全国小問 すすめる

【中3】【3組】【数学】【長谷川】
<授業内容>
1.答案作成練習(八千代松陰の過去問を利用)
2.1の解説授業
<宿題>12/23(火)まで
1. 円(テキスト編)p4、6、8、10、11
2. 八千代松陰過去問の解き直し(大問1の5、2の1、2の4、4の2、5の2)
3.三平方の定理のテキストを持ってくる


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする