LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

1月16日(金)本日の授業と宿題

2015-01-16 | 本日の授業と宿題
【小4】【1組】【算数】【加藤】
<学習内容>
1.今までの復習 計算トレーニング
小数のわり算 コアp136のの1と2確認テスト
  小数のわり算 コアp137の4と5確認テスト
2.ラピス通信 説明
<宿題>
1.コアp139
2.コアp140の1と2
3.コアp141の1と2

【小4】【1組】【国語】【駒形】
<学習内容>
宿題チェック
漢字テストp80上の段
グリムスクール
1.登場人物の確認
2.この音なんの音?
3.なぜなぜ?どうして?
4.人物おはじき
5.あなうめポコポコ(説明のみ)
<宿題>
指令カード
 あなうめポコポコ やってくる
 よむよむ道場 を書きサインをもらう
国語ワークp78,79
次回漢字テストはp80下の段をやります

【小5】【2組】【算数・英語】【長谷川】
<学習内容>
1.計算トレーニング(コアp113の2)
2.前回の宿題が本当にできるようになったか、もう一度チェック(コアp136の3)
3.割合(割増・割引)
4.英語トーキングトレーナー Lesson15の1回目
<宿題>1/23(金)まで
1.コアp113の2
2.コアp135の7、8
3.コアp136の5
4.コアp137の4、5
5.トーキングトレーナーCD2回×5日、赤ドリ5日、青ドリ7日

【小6】【2組】【国語】【ゆき】
<学習内容>
1.漢字テストp108
2.ワークp96「子どもたちを救いたい」音読テスト
<グリムスクール>
1.正しく変換
2.なぜなぜ?どうして?
3.投げてのっけて!
<宿題>
1.ワークp18(次回テスト)
2.ワークp97音読3回でサインもらう
(次回テスト)
3.指令カード
※1/27(火)4:50~6:20
漢検対策です。全員参加です!

【中1】【3組】【英語】【田中・ゆき】
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp154Key Wordsテスト  pro10-2
3.フォレスタp170Key Words読み確認 pro11-1
4.時制 過去/日本語の過去と英語の過去 再確認
5.フォレスタp150~151/p170~171 pro10-1/11-1
<宿題>
1.牛々1日1ページ以上×5日以上
2.1月19日(月)と1月26日(月)の検定対策に来よう
3.過去形ノート覚え
4.フォレスタp170のKey Words覚え pro11-1
5.フォレスタp152~153/p172~173
  pro10-1/11-1(書き込みする)
6.教科書マスターpro9 音読2回×毎日(3日以上)
7.筆記体の練習をしよう

【中1】【4組】【英語】【ゆき】
1.フォレスタp150 Key Wordsテスト(半分)
2.フォレスタp150 Key Words読み
3.過去形
4.フォレスタp150 Warm Up por10-1
<宿題>
1.牛々1日1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp150のKey Words覚え(残り半分)
3.教科書マスターPro9(1日2回音読×毎日)

【中2】【1組】【数学】【長谷川】
<授業内容>
1.二等辺三角形になるための条件の復習
2.正三角形の証明(角の和・角の差)
<宿題>1/23(金)まで
1.フォレスタp180、182

【中2】【1組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp160
・低気圧と高気圧
・前線
2.問題演習フォレスタp163の5、p169の3、p168の1と2
<宿題>
1.フォレスタp163の5、p169の3、p168の1と2のミスしたところ
2.フォレスタp171の3、p170の1と2、p169の5
3.天気予報見てみる

【中2】【2組】【数学】【長谷川】
<授業内容>
1.二等辺三角形の性質を使った証明の復習
2.二等辺三角形になるための条件
<宿題>1/23(金)まで
1.フォレスタp178

【中2】【2組】【理科】【坂江】
<学習内容>
1.フォレスタp160
・低気圧と高気圧
・前線
2.問題演習フォレスタp163の5、p169の3
<宿題>
1.フォレスタp163の5、p169の3のミスしたところ
2.フォレスタp165の5、p171の3
3.天気予報見てみる

【中2】【3組】【英国社】【加藤】
<学習内容>
1.単元テストp47 読み
2.教科書マスター
3.ラピス通信 説明
<宿題>
1.単元テストp47の書き
2.国文法p10~15
  ノートにやって丸つけ
3.必修テキストp160~161
  大問4~10
  ノートにやって丸つけ
4.教科書マスター 練習

【中2】【3組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.フォレスタp202Key Wordsテスト  pro10-2
3.フォレスタp212Key Words読み確認 pro11-1
4.動詞の変化表1~15 テスト
5.比較 より好き、一番好きはbetter/bestを使え
6.「の」の原則
7.フォレスタp202~203 pro10-2
<宿題>
1.動詞の変化表16~30 覚え
2.フォレスタp212Key Words覚え再び pro11-1
3.フォレスタp203~204 pro10-2
4.教科書マスターpro9 音読1回×毎日(3日以上)
5.新演習p4~5 大事だと思うところに線引きもする
6.英語長文30分読み×3日以上 21~26
  1~2で30分/3~4で30分/5~6で30分 のように2つで30分。
  最初は意味がわからなくていいから一気に音読。
その後、もどってはじめからやり直す。
最後に再び一気に音読。答え合わせと見直しもする。
7.1月20日(火)と1月27日(火)の検定対策に来よう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする