-小学生-
-中学1年生-
【中1】【1組】【理科】【村上】
<学習内容>
1.フォレスタ2-3ポイントテスト
2.フォレスタ2-4物質のとけ方、溶解度
<宿題>
1.フォレスタ2-4ポイントテスト覚える
2.フォレスタ2-4Warm Up、Try
3.夏の宿 すすめ
【中1】【2組】【数学】【山縣】
<学習内容>
1.漢字トレーニング1書き(テスト日)
2.文字式 クリアテスト 2-6
3.文字式 クリアテスト 2-1~5 直し
4.宿題チェック&質問受付
5.数量の表し方 フォレスタ2-7、2-8 try
<宿題>8月1日(水)まで
1.フォレスタp59 Ex、p60Ex
2.フォレスタドリルp34
3.夏の宿題をすすめる。
【中1】【3組】【数学】【山縣】
<学習内容>
1.漢字トレーニング1書き(練習日)
2.宿題チェック&質問
3.数量の表し方 クリアテスト 2-6
4.文字式 クリアテスト 2-1~5 直し
5.数量の表し方 フォレスタ2-7、2-8 try
6.文字を使った公式 フォレスタ2-15
<宿題>8月3日(金)まで
1.フォレスタp59 Ex、p60Ex
2.フォレスタドリルp34
3.夏の宿題をすすめる。
【中1】【3組】【理科】【村上】
<学習内容>
1.漢字トレーニング1書き練習
2.フォレスタ2-3気体の性質の表だけポイントテスト
3.フォレスタ2-3気体の性質の表から下
4.フォレスタ2-3Warm Up
<宿題>
1.フォレスタ2-3ポイントテスト覚える
2.フォレスタ2-3Try
3.夏の宿 すすめ
-中学2年生-
-中学3年生-
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数の式を求める(2乗比例 テキスト編P.11・12)
・高速特訓(2乗比例 テキスト編P.13・14)
・関数の式を求める 座標が分数(2乗比例 テキスト編P.15・16)
・関数の式を求める 縦線、横線(2乗比例 テキスト編P.19)
<振返り課題>
1.2乗比例 テキスト編P.13・14をもう一度
※ 欠席した子は上記ページをノートや裏紙などに1回やる
<課題>
1.授業内容や宿題、行脚など質問
2.宿題の残り(2乗比例 問題編P.3~6/行脚 千葉県以上)
<宿題>7/31(火)まで
1.2乗比例 問題編P.7
2.行脚(東京都以上)
【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数の式を求める(2乗比例 テキスト編P.11・12)
・高速特訓(2乗比例 テキスト編P.13・14)
・関数の式を求める 座標が分数(2乗比例 テキスト編P.15・16)
・関数の式を求める 縦線、横線(2乗比例 テキスト編P.19)
<振返り課題>
1.2乗比例 テキスト編P.13・14をもう一度
※ 欠席した子は上記ページをノートや裏紙などに1回やる
<課題>
1.授業内容や宿題、行脚など質問
2.宿題の残り(2乗比例 問題編P.3~6/行脚 千葉県以上)
<宿題>7/31(火)まで
1.2乗比例 問題編P.7
2.行脚(東京都以上)
【中3】【3組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・行脚 確認テスト
・関数の式を求める(2乗比例 テキスト編P.11・12)
・高速特訓(2乗比例 テキスト編P.13・14)
<振返り課題>
1.2乗比例 テキスト編P.13・14をもう一度
※ 欠席した子は上記ページをノートや裏紙などに1回やる
2.行脚 確認テスト 出来なかった問題をもう一度
<課題>
1.授業内容や宿題、行脚など質問
2.宿題の残り(2乗比例 問題編P.3~6/行脚 千葉県以上)
<宿題>7/31(火)まで
1.2乗比例 問題編P.7
2.行脚(東京都以上)
【中3】【4組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・行脚 確認テスト
・関数 式の特徴(2乗比例 テキスト編P.5・6)
・関数 表の特徴(2乗比例 テキスト編P.7・8)
<振返り課題>
1.2乗比例 テキスト編P.5・7 式の特徴・表の特徴 見ないで言えるようにする
※ 欠席した子はまずテキスト編P.6・8を自力で解き、分からないところは質問。終わったら上記のものもやる
<課題>
1.授業内容や宿題、行脚など質問
2.宿題の残り(行脚 千葉県以上)
<宿題>7/31(火)まで
1.2乗比例 問題編P.3・4
2.行脚(東京都以上)
-中学1年生-
【中1】【1組】【理科】【村上】
<学習内容>
1.フォレスタ2-3ポイントテスト
2.フォレスタ2-4物質のとけ方、溶解度
<宿題>
1.フォレスタ2-4ポイントテスト覚える
2.フォレスタ2-4Warm Up、Try
3.夏の宿 すすめ
【中1】【2組】【数学】【山縣】
<学習内容>
1.漢字トレーニング1書き(テスト日)
2.文字式 クリアテスト 2-6
3.文字式 クリアテスト 2-1~5 直し
4.宿題チェック&質問受付
5.数量の表し方 フォレスタ2-7、2-8 try
<宿題>8月1日(水)まで
1.フォレスタp59 Ex、p60Ex
2.フォレスタドリルp34
3.夏の宿題をすすめる。
【中1】【3組】【数学】【山縣】
<学習内容>
1.漢字トレーニング1書き(練習日)
2.宿題チェック&質問
3.数量の表し方 クリアテスト 2-6
4.文字式 クリアテスト 2-1~5 直し
5.数量の表し方 フォレスタ2-7、2-8 try
6.文字を使った公式 フォレスタ2-15
<宿題>8月3日(金)まで
1.フォレスタp59 Ex、p60Ex
2.フォレスタドリルp34
3.夏の宿題をすすめる。
【中1】【3組】【理科】【村上】
<学習内容>
1.漢字トレーニング1書き練習
2.フォレスタ2-3気体の性質の表だけポイントテスト
3.フォレスタ2-3気体の性質の表から下
4.フォレスタ2-3Warm Up
<宿題>
1.フォレスタ2-3ポイントテスト覚える
2.フォレスタ2-3Try
3.夏の宿 すすめ
-中学2年生-
-中学3年生-
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数の式を求める(2乗比例 テキスト編P.11・12)
・高速特訓(2乗比例 テキスト編P.13・14)
・関数の式を求める 座標が分数(2乗比例 テキスト編P.15・16)
・関数の式を求める 縦線、横線(2乗比例 テキスト編P.19)
<振返り課題>
1.2乗比例 テキスト編P.13・14をもう一度
※ 欠席した子は上記ページをノートや裏紙などに1回やる
<課題>
1.授業内容や宿題、行脚など質問
2.宿題の残り(2乗比例 問題編P.3~6/行脚 千葉県以上)
<宿題>7/31(火)まで
1.2乗比例 問題編P.7
2.行脚(東京都以上)
【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・関数の式を求める(2乗比例 テキスト編P.11・12)
・高速特訓(2乗比例 テキスト編P.13・14)
・関数の式を求める 座標が分数(2乗比例 テキスト編P.15・16)
・関数の式を求める 縦線、横線(2乗比例 テキスト編P.19)
<振返り課題>
1.2乗比例 テキスト編P.13・14をもう一度
※ 欠席した子は上記ページをノートや裏紙などに1回やる
<課題>
1.授業内容や宿題、行脚など質問
2.宿題の残り(2乗比例 問題編P.3~6/行脚 千葉県以上)
<宿題>7/31(火)まで
1.2乗比例 問題編P.7
2.行脚(東京都以上)
【中3】【3組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・行脚 確認テスト
・関数の式を求める(2乗比例 テキスト編P.11・12)
・高速特訓(2乗比例 テキスト編P.13・14)
<振返り課題>
1.2乗比例 テキスト編P.13・14をもう一度
※ 欠席した子は上記ページをノートや裏紙などに1回やる
2.行脚 確認テスト 出来なかった問題をもう一度
<課題>
1.授業内容や宿題、行脚など質問
2.宿題の残り(2乗比例 問題編P.3~6/行脚 千葉県以上)
<宿題>7/31(火)まで
1.2乗比例 問題編P.7
2.行脚(東京都以上)
【中3】【4組】【数学】【高橋】
<授業内容>
・行脚 確認テスト
・関数 式の特徴(2乗比例 テキスト編P.5・6)
・関数 表の特徴(2乗比例 テキスト編P.7・8)
<振返り課題>
1.2乗比例 テキスト編P.5・7 式の特徴・表の特徴 見ないで言えるようにする
※ 欠席した子はまずテキスト編P.6・8を自力で解き、分からないところは質問。終わったら上記のものもやる
<課題>
1.授業内容や宿題、行脚など質問
2.宿題の残り(行脚 千葉県以上)
<宿題>7/31(火)まで
1.2乗比例 問題編P.3・4
2.行脚(東京都以上)