LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

11月5日(火)本日の授業と宿題

2019-11-05 | 本日の授業と宿題
【小5】【1組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.約数・倍数の応用問題解説 コアp63の6、p66の2
3.分数のたし算ひき算 5分7問テスト×3回 コアp97の1~5
4.小数と分数のたし算ひき算 5分6問テスト×2回 コアp98の3、p99の6
5.ジュニアパル Lesson37と38-1回目
<宿題>
1.コアp63の6、p66の2再び 約数
2.コアp66の4と5 約数
3.コアp100の1と2 分数のかけ算わり算
4.コアp102~103の2左1列 分数のたし算ひき算
5.コアp113の6 面積
6.コアp116の4 右1列 面積
7.ジュニアパル 1日2回CD聴く×5日
8.ジュニアパル 赤ドリル1日1ページ×5日
9.ジュニアパル 青フォニックス 1日1ページ×7日

【中1】【1組】【理科】【土方】
〈学習内容〉
①フォレスタp70 ポイントテスト
②フォレスタp76 77 warm up
〈宿題〉 11月12まで
①フォレスタp76 ポイントテスト
②フォレスタp78.79 try

【中1】【2組】【理科】【土方】
〈学習内容〉
①フォレスタp70 ポイントテスト
②フォレスタp76 77 warm up
〈宿題〉 11月12まで
①フォレスタp76 ポイントテスト
②フォレスタp78. try ①

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・相似発展 テキスト編・問題編
<授業内容>
 ・比をそろえる(相似発展 テキスト編P.2)
 ・補助線の引き方とメネラウスの定理(相似発展 テキスト編P.3)
 ・補助線の引き方 平行四辺形とリボリボ(相似発展 テキスト編P.4)
 ・面積比 平行四辺形とリボン(相似発展 テキスト編P.6)
 ・底辺の等しい三角形とチェバの定理(相似発展 テキスト編P.7)
<宿題>11/8(木)まで
 1.相似発展 問題編
   期末対策として必要な人は期末前までにやろう
   期末対策として必要ない人は期末後にやろう
 2.すすめられるだけすすめる宿題
  ・11月Vもぎ直し
  ・学校ワーク完璧
  ・行脚 繰り返し
  ・蝸牛
  ・全高入 など

【中3】【1組】【理科】【渡邊】
<学習内容>
1 覚えなきゃ地学7
2 太陽の日周運動、金星の満ち欠け
<宿題>
1 覚えなきゃ地学8
2 徹底地学4以上、合計で8以上
3 winning p.134
4 ワーク進め

【中3】【2組】【国語】【中村】
<学習内容>
1 テスト前演習
<宿題>
1 土曜日の宿題完璧にする。
2 11月3日実施v模擬直し
3 定期テスト勉強

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・期末テスト対策演習
<宿題>11/10(土)まで
 1.期末テスト最高点とるために1分1秒を大切に

【中3】【3組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.熟語1A再テスト
3.熟語2Aテスト 解説&再テスト
4.期末テスト対策 クリアテスト
<宿題>
1.熟語2Aプリメモノート&覚え
2.学校のワーク5科 繰り返す!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする