LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

4月11日(月)本日の授業と宿題

2022-04-11 | 本日の授業と宿題
【中3】【1組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・因数分解プリント
<授業内容>
 ・2段階 共通因数(因数分解 テキスト編P.5)
 ・3項 2段階 因数分解(因数分解プリント)
<宿題>4月12日(火)まで
 1.因数分解 問題編P.5

【中3】【1組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト 全問正解合格
 確認テストは毎授業行います。
2.公民分野 人権と憲法
 ・公布、施行、公示の違い
 ・ロック「統治二論」モンテスキュー「法の精神」ルソー「社会契約論」
3.マイクリア P12、13 世界の気候、地域、宗教
 宗教によって食べないものがあるのはなぜか?
 イスラム教→豚は雑食で汚い動物 ヒンドゥー教→牛は豊穣をもたらす動物

<宿題>
1.マイクリア P94、95 二色
  (1)まずはそのページを読みます。
  (2)二色のペンで線を引きます。
    赤→言葉の意味などがわからない、質問する
    青→重要なので絶対覚える
  (3)質問2つ以上ラピノートに書き出します。次の授業で提出します。
2.マイクリア P96 覚
  (1)各ページ全問正解になるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
    丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
  (2)質問があれば質問マークをつけます
3.Sロード P182 二色(読むだけでOK)
  (1)中3でやる公民の範囲です。まずは読むだけでOKです。
  (2)授業内で解説しながら進めますので、聞きたいことがあればチェックしておいてください。
4.人権と憲法プリント 覚
  (1)プリントの内容を覚えましょう!
  (2)全問正解になるように覚えます
5.Sロード P9  覚
  (1)世界の山、川を覚えます。地図を見ながら全てを言えるようになります
  (2)隠しながらテストしてみましょう

【中3】【2組】【社会】【江口】
<授業内容>
1.前回の宿題 確認テスト 全問正解合格
 確認テストは毎授業行います。
2.マイクリア P12、13 世界の気候、地域、宗教
 ・モンゴルのゲルとは何?→遊牧民は草原を家畜と移動しながら暮らす人々
  →移動に適した組み立てが可能なテントがゲル
 ・インディオはどんな人々か   ほか

<宿題>
1.都道府県・県庁所在地 覚 (そろそろ最後にしたいな!)
 ※8割の人が一発合格出来たら終わりにします!
2.マイクリア P94、95 二色
  (1)まずはそのページを読みます。
  (2)二色のペンで線を引きます。
    赤→言葉の意味などがわからない、質問する
    青→重要なので絶対覚える
  (3)質問2つ以上ラピノートに書き出します。次の授業で提出します。
3.マイクリア P96 覚
  (1)各ページ全問正解になるまで自宅でテストします。答えを見てやらないようにします。
    丸覚えに意味はありません。答えへの道筋がわからなければ質問するべきだと思いましょう。
  (2)質問があれば質問マークをつけます
4.Sロード P182 二色(読むだけでOK)
  (1)中3でやる公民の範囲です。まずは読むだけでOKです。
  (2)授業内で解説しながら進めますので、聞きたいことがあればチェックしておいてください。
5.人権と憲法プリント 覚
  (1)プリントの内容を覚えましょう!
  (2)全問正解になるように覚えます

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・因数分解プリント
<授業内容>
 ・3項 2段階 因数分解(因数分解プリント)
<宿題>4月12日(火)まで
 ・なし

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする