LAPIS 学習内容と宿題

高校受験のLAPIS鎌ヶ谷で行われた授業と宿題をみなさまにお知らせします。

5月20日(金)本日の授業と宿題

2011-05-20 | 本日の授業と宿題
【小5】【S組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.物のあたたまり方
2.新演習P73~P77
3.天秤とバネ
4.テキストP80~P86
<宿題>
1.新演習P84~P87

【小5】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.三分間のこころざし
2.めざせ、部首名人!テスト
3.ヒントでだれだ?
4.きみはどう思う?
5.グリムストライカー
6.漢字でビンゴ(説明のみ)
<宿題>
1.p136~p173よ読む。
2.きみはどう思う?にサインをもらう
3.漢字でビンゴ!を書く

【小6】【1組】【算数】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.計トレ 3A 5問3分テスト
3.計トレ21A 5問7分テスト
4.つるかめ算、相当算 本当にできるか確認
5.演習問題集p67の2と3、p71のトレーニング3
6.平均の復習 平均は愛の計算/全体を求めよ!/図で解く。
7.演習問題集p76 例1と例2
<宿題>
1.計トレ 4Aと22A
2.コアp46の1 割合
3.演習問題集p76 トレ1と2、p79の1と2 平均
4.英語1ページすすめ
5.歴史人物60人p40~43 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。

【中1】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>
1.光合成と呼吸
2.テキストP92~P93
3.根と茎のつくり
4.テキストP94~P97
<宿題>
1.テキストP97~P99
2.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ
  をどんどん進めること。

【中1】【3組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.正の数と負の数の除法オリテキP36
2.乗除混合 オリテキP37、P38
3.正の数と負の数まとめプリント
<宿題>
1.オリテキP36①~⑧、P37、P38
2.学校ワークを5科進める。
  一回終わったら二回目、三回目と進める。

【中2】【1組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP24 練習&テスト 合格するまで
3.英単語1480 STEP25 読み方確認&練習
4.前置詞 うしろから修飾 people in Japan
5.フォレスタp69 pro2-3の2
6.未来形 will と be going to
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.英単語1480 STEP25 覚え
3.フォレスタp72~73 pro2-3
4.学校ワーク5科 習ったところ終わらせる。できたら繰り返す。
5.自分なりの勉強

【中2】【2組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.英単語1480 STEP24 練習&テスト 合格するまで
3.英単語1480 STEP25 読み方確認&練習
4.囲い込みの接続詞 when/before/after
5.フォレスタp66~67 pro2-3
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.英単語1480 STEP25 覚え
3.フォレスタp68 pro2-2
4.学校ワーク5科 習ったところ終わらせる。できたら繰り返す。

【中3】【4組】【英語補習】【工藤】
<学習内容>
1.現在完了形
 ○継続の現在完了(導入)
2.動詞3基本形(VC5)
3.教科書prog.1-2詳説
4.教科書prog.1-3詳説
5.教科書prog.2-1詳説
6.教科書を使って様々な復習
7.宿題チェック
<宿題>
1.(新演習)単元19.現在完了(2)p.99~101
 新演習の宿題はここまで単元1・2・3・4・20
 が終了しています。終わっていない人は必ず終わら
 せましょう。
2.(F英単)4級Ver.2和訳21~40番
3.(動詞3基本形)しばらくお休み
4.(Fワーク)p.40~63
5.(学校ワーク)授業で習ったところ進める




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(木)本日の授業と宿題

2011-05-19 | 本日の授業と宿題
【小3】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.漢字テスト
2.音読ドキドキ
3.だれが、どうした?
4.投げてのっけて
<宿題>
1.漢字ステップ5の3と4
2.p42~p59まで読んでくる

【小5】【S組】【算数】【中嶋】
<学習内容>
1.表とグラフ
2.テキストP42
3.等差数列
4.テキストP46
5.消去算
6.テキストP47,P48
<宿題>
1.計算と一行題P46~P51

【小5】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.あまりのある小数のわり算と検算3問5分
3.コアp34の1
4.商を概数で求める。 上から二桁/十分の一の位まで
5.コアp34の2(1)(2)、3(1)(2)
6.英語 10分
<宿題>
1.コア??? 概数で求める小数のわり算
2.英語の大文字・小文字 覚え 終わっている人は「のびじゃん」 

【小6】【2組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.三分間のこころざし
2.めざせ部首名人!(テスト)
3.て・に・を・は、どうする?
4.様子はどうどす?
5.漢字でGO!(熟語)
<宿題>
1.p123~p196まで読む

【中3】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.フォレスタ英単語3級Ver1英訳1~40番
3.現在完了形
 ○経験の用法
 ○継続の用法(導入)
4.教科書prog.1-3詳説
5.教科書prog.2-1詳説
6.教科書を使って様々な復習
 <宿題>
1.(新演習)単元20現在完了(3)p.103~105
 単元19.現在完了(2)p.99~101
 新演習の宿題はここまで単元1・2・3・4が終了
 しています。終わっていない人は必ず終わらせまし
 ょう。
2.(動詞3基本形)しばらくお休み
3.(F英単)3級Ver.1英訳41~80番
4.(Fワーク)p.40~63
5.(学校ワーク)学校や塾で習った範囲を進める

【中3】【1組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マイクリアp11 都道府県名テスト(各ページ1ミスまで)
3.マイクリアp99 公民 現代社会テスト(各ページ1ミスまで)
4.季節風と偏西風
5.東北地方 兼業農家/曲げわっぱ/漆器/養殖漁業と栽培業業/減反政策
6.第一次産業、第二次産業、第三次産業
7.人権思想の発達 市民革命 独立戦争
<宿題>
1.マイクリアp14の上、p15 東アジア覚え
2.マイクリアp103 公民 人権の発達覚え
3.GEO p148~163 東アジア
よく見て、よく読む。イメージが大切。
大切! おもしろ~い!→ 青ライン
わからない?質問!  → 赤ライン
4.公民の教科書を持ってくる
5.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【2組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・赤本(中間テスト過去問)
<授業内容>
 ・数の計算への利用(テキスト編P.23・24)
  展開:積の形(かけ算) → 和の形(たし算)
  因数分解:和の形(たし算) → 積の形(かけ算)
 ・特殊な図形の求め方(テキスト編P.27・28)
  求め方を『思いつく』より『知ってる』が解くコツ!
  分からなければ答えをみてたくさんのパターンを経験&覚えていこう♪
<宿題>5/21(土)まで
 1.問題編P.15・19・20(できればP.16も)
 2.学校ワーク すすめる

【中3】【3組】【数学】【高橋】
<配布物>
 ・赤本(中間テスト過去問)
<授業内容>
 ・特殊な図形の求め方(テキスト編P.27・28)
  求め方を『思いつく』より『知ってる』が解くコツ!
  分からなければ答えをみてたくさんのパターンを経験&覚えていこう♪
 ・展開の利用と図形の計量(テキスト編P.29)
  カッコの式が出てきたら、ていねいに×を省略
 ・展開の利用と図形の証明(テキスト編P.30)
  証明はとにかく計算できるものは計算する!
<宿題>5/24(火)まで
 1.問題編P.19~24
 2.学校ワーク すすめる

【中3】【4組】【社会】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問受付
2.マイクリアp11 都道府県名テスト(各ページ1ミスまで)
3.マイクリアp99 公民 現代社会テスト(各ページ1ミスまで)
4.扶養/大陸プレート/減反政策/干拓と埋め立て
5.公民 市民革命2つ
<宿題>
1.マイクリアp14の上、p15 東アジア覚え
2.マイクリアp103 公民 人権の発達覚え
3.GEO p148~163 東アジア
よく見て、よく読む。イメージが大切。
大切! おもしろ~い!→ 青ライン
わからない?質問!  → 赤ライン
4.公民の教科書を持ってくる
5.学校のワーク 習ったところひととおり終わらせる
できたら2~3回繰り返す。

【中3】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.現在完了形
 ○完了の現在完了(復習)
 ○経験の現在完了
2.フォレスタ英単語4級Ver.2
 ○英訳21~40番
4.動詞3基本形(VC5)→明日の補習で
5.教科書prog.1-1詳説
<宿題>
1.(新演習)p.103~105
2.(フォレスタ英単語)4級Ver.2和訳(p.25~26)
 ○21~40番
3.(動詞3基本形)V5
4.(フォレスタ)学校や塾で習ったところ進める
5.(学校ワーク)授業で習ったところ進める



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日(水)本日の授業と宿題

2011-05-18 | 本日の授業と宿題
【小5】【1組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.小数のわり算 3問4分テスト
2.コアp33の3
3.あまりのある小数のわり算と検算
4.コアp34の1
<宿題>
1.コアp34の1の残り
2.コアp43の3 小数のわり算
3.英語の大文字・小文字 覚え 終わっている人は「のびじゃん」
4.100マスかけ算 10個以上 1分30秒を切っていない人は続ける

【中1】【1組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.教科書prog.1の総復習
3.教科書prog.1の暗誦
4.フォレスタ(塾ワーク)の完全マスター
5.学校ワークを完璧に仕上げる
<宿題>
1.(学校ワーク)授業で習ったところ3周は進めよう
2.(フォレスタ)p.13まで完璧に仕上げる
3.(入門)p.5・p.13~16・p.18~19の音読
 ○1日2回×6日分

【中1】【2組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.教科書prog.1の総復習
3.教科書prog.1の暗誦
4.フォレスタ(塾ワーク)の完全マスター
5.学校ワークを完璧に仕上げる
<宿題>
1.(学校ワーク)授業で習ったところ3周は進めよう
2.(フォレスタ)p.13まで完璧に仕上げる
3.(入門)p.5・p.13~16・p.18~19の音読
 ○1日2回×6日分

【中1】【3組】【理科】【小林】
<学習内容>
1.宿題チェック&ワーク五科進度チェック
2.根と茎のつくり。フォレスタp95
4.フォレスタp89の小テスト
<宿題>
1.フォレスタp96、97
2.ワーク五科進め
3.p95来週テスト

【中1】【3組】【国語】【加藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.国語塾ワーク 学校で習った所を1ページずつ完璧にしていく。
  (二中の人は試験範囲の所を完璧にしていこう!)
3.詩のチェックテスト
  完璧合格だよ!
<宿題>
1.学校ワーク(五科)を進めます。
  1ページずつ完璧にしていこう!
  「なぜ」にこだわってね!
テスト範囲がわかっている人は、範囲の所をどんどん進めましょう。
テスト範囲がわからない人は、学校で習った所か塾で習った所のうち、進んでいるほうの範囲を進めていきましょう。
学校でワークをもらってない人は、塾のワークを進めて下さい。
2.国語塾ワーク
  学校で習った所を1ページずつ完璧にしていこう!
  (二中の人は試験範囲を完璧にしていこう!)
3.社会塾ワーク
  学校で習った所を一通り、ノートにやって丸つけしてきて下さい。
  (二中の人は試験範囲を完璧にしていこう!)
<連絡事項>
1.次週(5月25日)は塾の社会の教材を持ってきてください。
2.鎌中の皆様へ 
下記の日程で社会と国語の補習をします。ぜひきて下さいね!
国語…5月21日(土)夜6時~
場所:らぴまっく J1・2教室
学校テストの過去問を使って、演習をどんどんしていきます。
また、「勉強のしかた」も一緒に勉強していきます。
科目は問いませんので自分の勉強したいものを持ってきてください。
社会…5月24日(火)夜8時半~9時40分 
場所:本館 34教室
学校テストの過去問・塾のワークを使って、時差の計算を中心にどんどん演習をして
いきます。
学校教科書・学校ワーク・学校で配布されている社会の教材の他、塾の社会のワーク
を持ってきてください。(地理だけでいいです。)
3.二中の皆さんへ
下記の日程で社会と国語の補習を行います。
国語…5月15日(日)午後2時~5時(先週終了しました。)
   場所:らぴまっく J2教室
   学校テストの過去問を使ってどんどん演習をしていきます。
   また、自主演習タイムもとりますので、自分の勉強したいもの(科目は問いません)
を持ってきてください。
社会…5月22日(日)午後2時~5時
   場所:らぴまっく J2教室
   学校テストの過去問、塾のワークを使って、時差の計算を中心にどんどん演習をして
いきます。
学校教科書・学校ワーク・学校で配布されている社会の教材の他、塾の社会のワーク
を持ってきてください。(地理だけでいいです。)

【中1】【4組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.累乗を含む計算 オリテキP33、35
2.正の数・負の数の除法 オリテキP36
3.正の数と負の数 復習プリント2枚
<宿題>
1.オリテキP33練習①~⑥、P35全部、P36練習
2.学校ワークを5科進める。
  一回終わったら二回目、三回目と進める。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日(火)本日の授業と宿題

2011-05-17 | 本日の授業と宿題
【小5】【S組】【算数】【中嶋】
<学習内容>
1.計算と一行題P41~45
2.新演習P94
<宿題>
1.計算と一行題P38,P39,P40

【小6】【1組】【国語】【谷中】
<学習内容>
1.三分間のこころざし
2.めざせ部首名人!(テスト)
3.て・に・を・は、どうする?
4.様子はどうどす?
5.漢字でGO!(熟語)
<宿題>
1.p123~p196まで読む

【小6】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.分数の四則混合計算 5問8分テスト
3.コアp39の2と3
4.比とは/比の値とは/等しい比
5.コアp48~49の1~4
6.新聞日記大賞発表
7.英語10分
<宿題>
1.計トレ1A、22A
2.コアp39の(16)~(30) 分数の四則混合計算
3.コアp48~49の1~4再び 比
4.歴史人物60人p32~35 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。
5.英語1ページすすめ

【小6】【2組】【算数・英語】【田中】
<学習内容>
1.宿題チェック&質問
2.分数の四則混合計算 5問8分テスト
3.コアp39の2と3
4.比とは/比の値とは/等しい比
5.コアp48~49の1~4
6.新聞日記大賞発表
7.英語10分
<宿題>
1.計トレ1A、22A
2.コアp39の(16)~(30) 分数の四則混合計算
3.コアp48~49の1~4再び 比
4.歴史人物60人p32~35 読んで1人ずつコメントを書く
  小さい人(関連人物)も書いてね。
5.英語1ページすすめ

【中2】【1組】【理科】【中嶋】
<学習内容>          
1.電流と回路
2.テキストP36~P39陰極線
3.電流・抵抗・電圧・オームの法則
4.テキストP42
<宿題>
1.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ
  を一通り終わらせる。
  できれば2~3回繰り返す。
2.テキストP40,P41

【中2】【2組】【理科】【中嶋】
<学習内容>          
1.電流と回路
2.テキストP36~P39陰極線
3.電流・抵抗・電圧・オームの法則
4.テキストP42
<宿題>
1.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ
  を一通り終わらせる。
  できれば2~3回繰り返す。
2.テキストP40,P41
  
【中2】【3組】【英語】【田中】
1.宿題チェック&質問
2.教科書マスターpro1-2/1-3
3.進行形 現在進行形、過去進行形
4.フォレスタp58~59 pro2-1
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp60~61 pro2-1
3.フォレスタp58の上 Key Word覚え
4.教科書マスターpro1、2 日本語を英語に直す練習
5.学校ワーク5科 習ったところ終わらせる。できたら繰り返す。

【中2】【4組】【英語】【田中】
<授業内容>
1.宿題チェック&質問
2.教科書マスターpro1-2/1-3
3.進行形 現在進行形、過去進行形
4.フォレスタp58~59 pro2-1
<宿題>
1.1日牛々1ページ以上×5日以上
2.フォレスタp60~61 pro2-1
3.フォレスタp58の上 Key Word覚え
4.教科書マスターpro1、2 日本語を英語に直す練習
5.学校ワーク5科 習ったところ終わらせる。できたら繰り返す。

【中3】【1組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・数の計算への利用(テキスト編P.23・24)
  展開 … 積の形 → 和の形
  因数分解 … 和の形 → 積の形
 ・図形の計量(テキスト編P.27・28)
 ・図形への利用(テキスト編P.29)
<宿題>5/21(土)まで
 1.因数分解 問題編P.15・16・19~22
   丸つけし、間違えた問題はノートに問題を写して解き直し。
 2.学校ワーク すすめる

【中3】【1組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.覚えなきゃテスト[物理] No.1「光」
2.第5講「運動のまとめ」
<宿題>
1.覚えなきゃ[物理] No.8『運動』
2.フォレスタP.110(1)(2)
       P.111 ①②
       P.112 ①②
       P.113 ⑥
3.テキスト問題もう一回

【中3】【2組】【英語】【工藤】
1.宿題チェック
2.(F英単語)4級Ver.2英訳61~80番
3.現在完了形
 ○経験の現在完了(復習)
 ○継続の現在完了(導入)
4.教科書prog.1-2詳説
5.教科書prog.1-3詳説
 <宿題>
1.(新演習)なし
 ○単元1・2・3・4・19・20まで終了しています。
  とくに単元19.現在完了(2)p.99~101と
  単元20現在完了(3)p.103~105の終了していない人は
  必ずやっておいてください。中間期末テストの範囲です。
2.(F英単)お休み
 ○4級Ver.2の80番まで終了しています。
3.(Fワーク)p.43~64
4.(動詞3基本形)しばらくお休み
5.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ5教科進む

【中3】【2組】【理科】【川上】
<学習内容>
1.覚えなきゃテスト[物理] No.1「光」
2.第5講「運動のまとめ」
<宿題>
1.覚えなきゃ[物理] No.8『運動』
2.フォレスタP.110(1)(2)
       P.111 ①②
       P.112 ①②
       P.113 ⑥
3.テキスト問題もう一回

【中3】【3組】【英語】【工藤】
1.宿題チェック
2.(F英単語)4級Ver.2和訳21~40番
3.現在完了形
 ○経験の現在完了(復習)
 ○継続の現在完了(導入)
4.教科書prog.1-2詳説
5.教科書prog.1-3詳説
 <宿題>
1.(新演習)なし
 ○単元1・2・3・4・19・20まで終了しています。
 ○単元19.現在完了(2)p.99~101と
  単元20現在完了(3)p.103~105の終了していない人は
  必ずやっておいてください。中間期末テストの範囲です。
2.(F英単)お休み
 ○4級Ver.2の40番まで終了しています。
3.(Fワーク)p.43~57
4.(動詞3基本形)しばらくお休み
5.(学校ワーク)学校や塾の授業で習ったところ5教科進む

【中3】【3組】【数学】【高橋】
<授業内容>
 ・数の計算への利用(テキスト編P.21~24)
  展開 … 積の形 → 和の形
  因数分解 … 和の形 → 積の形
<宿題>5/19(木)まで
 1.因数分解 問題編P.14・15
   丸つけし、間違えた問題はノートに問題を写して解き直し。
 2.学校ワーク すすめる
<連絡>
 ・補習のお知らせ
  5/22(日) 15:40~17:00
  二中・五中対象(鎌中生も来られたら来てね)
  内容:素因数分解とその利用


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日(月)本日の授業と宿題

2011-05-16 | 本日の授業と宿題
【中1】【1組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.正の数と負の数の乗法 オリテキP31
2.累乗の指数オリテキP32、P33
3.正の数と負の数の除法
4.正の数と負の数まとめプリント
<宿題>
1.オリテキP31、P33、P36練習
2.学校ワークを5科進める。
  一回終わったら二回目、三回目と進める。

【中1】【2組】【数学】【笛木】
<学習内容>
1.正の数と負の数の乗法 オリテキP31
2.累乗の指数オリテキP32、P33
3.正の数と負の数の除法
4.正の数と負の数まとめプリント
<宿題>
1.オリテキP32練習、P33練習
2.学校ワークを5科進める。
  一回終わったら二回目、三回目と進める。

【中1】【3組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.be動詞(復習)
3.教科書prog.1-2詳説
4.教科書prog.1-3詳説
5.thisとthat
6.aとan
<宿題>
1.(学校ワーク)授業で習ったところ
2.(フォレスタ)13ページまでカンペキに
 ○2回目は書き込みOKです!
3.(入門)p.5・p.13~16・p.18~19の音読
 ○1日2回×6日分

【中1】【4組】【英語】【工藤】
<学習内容>
1.宿題チェック
2.be動詞(復習)
3.教科書prog.1-2復習
4.教科書prog.1-3詳説
5.thisとthat
6.aとan
<宿題>
1.(学校ワーク)授業で習ったところ
2.(フォレスタ)13ページまでカンペキに
 ○2回目は書き込みOKです!
3.(入門)p.5・p.13~16・p.18~19の音読
 ○1日2回×6日分

【中3】【1・2組】【二中・五中】【数学補習】【高橋】
<配布物>
 ・素因数分解 テキスト・解答
<授業内容>
 ・素数の見分け方(素因数分解テキストP.3・4)
 ・エラトステネスのふるい(素因数分解テキストP.4)
 ・平方数(素因数分解テキストP.5・6)
 ・約数の個数(素因数分解テキストP.7・8)
 ・最大公約数・最小公倍数(素因数分解テキストP.9・10)
 ・素因数分解の利用いろいろ(素因数分解テキストP.11)
<宿題>
 1.中間テストに向けて今日の内容を復習しよう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする