ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<教育再生会議>いじめた生徒は出席停止

2006年11月25日 22時05分19秒 | 格差社会と政治
いじめた生徒は出席停止に…教育再生会議が緊急提言へ (読売新聞) - 11月25日14時41分更新
[見出記事(複写)]
 学校でいじめによる自殺が相次いでいる事態を受け、安倍首相直属の教育再生会議(野依良治座長)は25日、いじめ問題に対する緊急提言を来週にもまとめ、公表する方針を固めた。(読売新聞)
[記事全文]

抜粋始め>>
都道府県や市町村の教育委員会に対し、〈1〉いじめた児童・生徒に出席停止など厳しい対応を取る〈2〉深刻ないじめ問題が起きた場合に備え、緊急に学校を支援する態勢をつくる――ことなどを求める。
 ・・・・・・
 学校教育法では、「児童の性行不良で、他の児童の教育に妨げがある時」は、市町村教委は保護者に対し、その児童の出席停止を命じることができると定めている。具体例として、傷害、心身の苦痛、財産上の損失などを与える場合を挙げている。
<<抜粋終り

いじめとは単純ではない。(経験のある)有識者が頭数を揃えてもこの程度の対応策しか提言できない日本はいったいどうなる?!

教育再生会議 が、都道府県や市町村の教育委員会 に緊急提言し、各教育委員会が何ごとかの事を起したとしよう。しかし、現場の学校・教員らが「いじめ」を誤認したときには その責はどこに帰すのか?!

また逆に、この提言内容に沿って いじめる側の生徒(たち)が 共に図(はか)って いじめられる方の 一人 ないし 複数の子どもたち を陥(おとし)いれたなら、責任はどう取るのか?
そもそも いじめ を認識する方法はなにか?

全くもって 有っても無くてもよい組織(教育再生会議)による 『無い方が良い提言』 ではないのか?

具体的な 指導や提言の出来ない 指導・管理者 は ただの アホ だ。

<自民復党> 平沼氏、中川幹事長を批判

2006年11月25日 16時45分47秒 | 格差社会と政治
中川幹事長を批判=自民復党「熟慮重ねる」-平沼氏 (時事通信) - 11月25日15時1分更新
 郵政民営化造反組の平沼赳夫元経済産業相は25日昼、岡山県津山市内で開いた後援会幹部らとの会合で、自らの自民党復党に関し「一方的に一人の幹事長に突き付けられた条件をのんで、わたしの先行きが切り開かれていくのか、考慮しなければならない」と述べ、郵政民営化への支持表明を含む誓約書の提出を迫る同党の中川秀直幹事長を批判した。(時事通信)
[記事全文]

政府・与党(自民党)が 追い出した 無所属議員の復党問題で 中川幹事長がしつこく 「国民の理解」 を理由に 復党条件 を押しつけている。

過半数の 国民が 郵政事業民営化 に反対したのは、2005年衆院選挙での 票 に表れている。 しかもその後も、政府・与党(自民党・公明党)が進める 強権政策 に対しますます国民の 反対の声 が高まっている。
国民の理解が得られず 心痛 なのは自民党ではないか。

自民党が 強権支配から脱するためにも 党内部に異論者 がいる事のほうが 国民の理解が得やすい。 異常なのは 『イエス・マン(賛同者)』ばかりの自民党の現状である。
いずれにせよ 次の参院選は 郵政民営化問題 が再び問われる。

<安倍首相> 全国知事会議で批判

2006年11月25日 13時39分25秒 | 格差社会と政治
安倍首相 全国知事会議で批判 相次ぐ不祥事に (毎日新聞) - 11月25日10時24分更新
 安倍晋三首相は24日、首相官邸で開かれた政府主催の全国知事会議であいさつし、知事が関与するなど自治体による官製談合事件の続出について「政治家にとっての初心とは選挙で選ばれた時の民意だ。一連の不祥事が事実なら知事は民意に背き、選挙時の熱意や志を忘れたのではないか」と厳しく批判した。(毎日新聞)
[記事全文]

何十年とかかっても一向に解消されない 官民癒着/政治家の腐敗構造 の現実が ようやく 裁かれ始めたに過ぎない。 それでもまだ 張本人を裁く(有罪とする)ことなく 現場担当者 にだけ責任をなすりつける 政府・官僚の腐敗構造 はいつ 改革 されるのだろうか?!

さっさと 政財界の腐敗払拭に向けて改革 するのが 国民の民意。
されど、いまだに政府・与党(自民・公明)が 財界(民間)と結託して 国民の財産を自分たちのものにし続けているのが 現実 だ。

続)<核武装論議>若き議員たちのイライラ[中川会長]

2006年11月24日 11時10分08秒 | Weblog
言わせず、含めた「非核4原則」認めない…中川会長 (読売新聞) - 11月23日21時5分更新

一晩考えてみた。
このまま 若き議員達の言論を封じても、やがて彼らの時代(政財界トップ)になったとき 再び論議が沸き起こり(歯止めの者もなく) 暴走 にも成りかねない。
( かつては 2.26事件 をよく番組などで取り上げていた日本である )

まずは 中立的な立場から の レポートをまとめさせて発表させてはどうか?
客観的に 世界で起こる戦争や (歴史的)核武装等 を見極めることができるなら おのずとその愚かさに気づくかと思う。
中立・客観的な見方も出来なければ、いくつになってもただの 小僧(こぞう)集団 でしかないだろう。

政府・与党(自民党・公明党)の 有識度 を測るためにも やってみたらよい。 TMのような やらせ や、意識誘導・思想誘導でも やろうものなら 与党 の座が泣く。

現時点でも十二分に予想されるが、
その結果が(米国や国内の武器商人などに)利用され 日本が最悪な状況になったとしても 遅かれ早かれ 同じ状況になる。 政府・与党(自民党・公明党)の率いる日本は自浄能力も無く、すでに 破滅 へと向かっている。

関連記事
11/24 <核武装論議>若き議員たちのイライラ[中川会長]

<核武装論議>若き議員たちのイライラ[中川会長]

2006年11月24日 01時22分45秒 | 格差社会と政治
言わせず、含めた「非核4原則」認めない…中川会長 (読売新聞) - 11月23日21時5分更新
 自民党の中川政調会長は23日、岐阜市で講演し、自らが提起した日本の核保有論議に党内外から批判が出ていることについて、「最近は、(核兵器を)作らず、持たず、持ち込ませず、言わせずの『非核四原則』と言うそうだ。私は非核三原則は認めるが、四原則は認めない」と反発した。(読売新聞)
[記事全文]

自民党の中川政調会長に限らず、民主党内にも同様の考えの議員がいるのではないかと思う。 団塊世代でさえ 『戦争を知らない世代』 として一種の引け目を感じていたはずだ。

なにせ 戦争経験者が多く残っていたときには 戦争の悲惨さや戦争の無意味さ を真剣に語っていた。
私が小学校の頃に 父が買っていた 原爆の犠牲者を扱った記事や挿絵等のある 特集本 を見つけ読んだときのあまりの おどろおどろ した様子に恐怖心さえ感じたものである。 だから私は 核保有 には反対する。

米ロの核合戦で 緊張した冷戦状態 を脱して(内紛は各地で起こるとはいえ)ようやく世界に 平和 を感じる余裕ができた。 だが武器商人たちにとっては 商売あがったりである。 米国ブッシュ大統領によって再燃した 軍需 の機会を逃すのは誠に惜しい。
戦争の実態を知らず、前線での戦争体験者からの話も聞かされなかった 若い議員達 ほど新たな顧客であろう。

終戦間際まで 爆撃を受けなかった日本の中央(東京)で、指揮だけとっていた 軍の指導者にとっては 戦争で得た利益の大きさ(○資金)は忘れられないはずである。その想いを孫たちに教え聞かせたとしてもなんの不思議もない。

<年金業務の完全民営化>「自治労は悪性腫瘍」発言

2006年11月23日 19時49分36秒 | 格差社会と政治
年金業務の完全民営化を=「自治労は悪性腫瘍」-中川自民政調会長 (時事通信) - 11月23日19時1分更新
【 抜 粋 】
社会保険庁改革について「(保険料の)強制徴収を担当する人が民間になっても問題ない」と述べ、年金業務の完全民営化を検討すべきだとの考えを表明
 ・・・
駐車違反の取り締まりを民間委託した例を挙げ、「何か問題が起こったという例は聞いたことがない」と語った
 ・・・

「駐車違反取り締まり」と 「国民の莫大なゼニを扱う公的機関」とを比較する 馬鹿がどこにいるか!?

カネの集まるところに 腐った権力が集まり 国民の財産を食い物にしている。
それが本当の 『悪性腫瘍』 だ。

バブル崩壊後の日本で、自民党と寄生団体が 行ってきたそのままであり、小泉政権以後は、米国(企業)までが一緒に乗っかってきたことだろう。 日本国民の実生活とはかけ離れて 景気も良い はずである。

<路上生活者襲撃>再び繰り返される社会(少年?)犯罪

2006年11月23日 12時05分28秒 | 格差社会と政治
<路上生活者襲撃>さらに1件、男性が被害か 愛知・岡崎 (毎日新聞) - 11月23日3時8分更新
 愛知県岡崎市の乙川付近で路上生活者らが相次いで襲われた事件で、判明した3件の被害の前に、別の男性が何者かに襲われて病院に運ばれていたことが22日、分かった。この男性も路上生活者とみられるが、数日で退院し被害届は出していないという。県警岡崎署は同日、乙川河川敷で無職、花岡美代子さん(69)が殺害された事件の捜査本部を設置。他の襲撃事件との関連も含めて調べる。(毎日新聞)
[記事全文]

いじめや自殺など 学校での事件が収まったかと思うと、こんどはまた ホームレス(社会弱者)に向けての 命に関わる事件が発生する。

前回も、教育改革論議 --> 学校での事件 --> ホームレス襲撃 と続いていなかったか? 政治を映す 社会世相 の事件のようだ。

政府・与党(自民・公民)は まず 国民の心を落ち着けさせるが良い!

<共謀罪>腐った政府の日本が美しいか?!

2006年11月23日 00時25分06秒 | 格差社会と政治
<共謀罪>審議入り巡り、与野党協議が紛糾 衆院法務委 (毎日新聞) - 11月22日20時19分更新
【 抜粋 】
・・・ 米国が国際組織犯罪防止条約を批准した際に共謀罪に関する規定を留保したことを 政府が隠していた として、「審議の条件が整っていない」と反発。激しい議論になったが ・・・
[記事全文]

数(議席数)の力を使って 参院選 前にあらゆる法案を通してしまおうという 政府の悪意 に甚大な憤りしか感じ得ない。
政府・与党(自民・公明)は、腐れ切った政治屋(自己収益の為の政治業) である。国を率いるリーダーなどとは恥ずかしい。弾劾 したい!!

<体罰>奈良の「熱血校長」小4男児に一週間のケガ

2006年11月22日 17時51分23秒 | Weblog
<体罰>奈良の「熱血校長」小4男児に ご飯粗末にした (毎日新聞) - 11月22日15時14分更新
【 要約複写 】
 奈良県三郷町の町立三郷北小学校で今月14日、給食のご飯を粗末に扱ったとして、岡本喜代治校長(59)が4年の男児の尻を強くたたいて転倒させるなどし、約1週間のけがを負わせていたことが分かった。岡本校長と同町教委は「行き過ぎた指導だった」として男児の家族に謝罪した。岡本校長は教育困難校の立て直しなどで実績があり、子どもと教師の心理についての著書も執筆。地元では「熱血校長」で知られている。(毎日新聞)
[記事全文]

私が子どもの頃は、教えるのは親の責任だった。

食べ物を粗末にする行為では、私の学齢前から 両親から 口うるさく云われたものである。 だがそれは 祖父母 らから両親に教え込まれたものだと云っていた。

<たとえ便所でも>
いまの水洗では想像も付かないだろうが、たとえ 泥まみれの小屋に設けられた 溜め式便所でも、「自分が子どもの時、ほおから便所の床に落ちたご飯粒まで食べさせられた」 と私も何度も叱られていたものだ。

<誇れない日本>イエローモンキー型社会に逆戻り(私見)

2006年11月22日 16時59分59秒 | 格差社会と政治
戦後の日本が発展期にあったころ、日本は 先進欧米国の技術を真似て国内産業等を発展させてきた。マネられた海外各国からは ”イエローモンキー”と揶揄され続けてきたものである。

<リーダー日本の誕生>
日本が世界から認められたのは ”バブル” の景気が起こって以降だ。
日本は 海外諸国のマネなどせずに 日本独自に作った文化が 中国などを始め、各国へと受け入れられていった。
また、ゼニのある日本人はどこの国に行っても 歓迎された。 それはほとんどの日本人が、海外現地に落とせる金(かね)があったからだ。 だが日本のバブルは他国へと移った。

<バブル処理はマネなかった>
かつて ”イエローモンキー”と揶揄された日本であったが、日本のバブル崩壊後の後処理が、(わずか数年で処理を終えた)米国など先進諸国に比べても大幅な年月を要し 借金大国 へと落ち込んでいった。
理由は単純だった。先輩米国に反して、日本のバブル戦犯を裁くことなく逆に日本政府・財界が擁護し続けたからである。(反省や失敗の分析をしなかった)

<逆戻り日本>
そしていま、”イエローモンキー” と揶揄された世代が 官僚・財界トップ となった日本社会では、再び 先進各国のモノマネを始めている。

<イエローモンキー復活>
IT技術に関しては 米国から基本技術を買い、その対価を支払いながら 欧米を真似て、日本国内向けにビジネスを行っている。日本が先進技術と言っても 欧米では枯れかけた過去の技術を 日本が誇っているに過ぎない。
※ 基本技術とは OS だけを指すものではない。方法等も含まれる。

そしていま論議中の 『民営化』 も 『教育基本法改正』 も、日本独自と云いながらもその実は 米英等を真似て日本に適用しようとしている。

かつて小泉元首相は云った。「海外で失敗したとしても、なぜ日本で成功しないと云える?!」と。 それは 失敗から学べない 日本文化 からの言葉である。
地域・民族・国文化 を無視したモノマネは、医学で云えば 内臓等の無条件移植 と同じだ。互いに拒否し合って 共倒れになる。

企業でも 内容の伴わない人物ほど(他者のモノマネなど)同様の事を主張し実行する。その結果は企業の弱体化と消滅である。