梅雨に入りましたねぇ…
湿度もそうですが、この時季は布団や枕などの寝具のニオイも気になります。
もともと、干す場所が確保しにくい上に、天候にも左右されて乾かす時間が限られて困りますよね。
洗濯や交換、換気に注意するなど日常の対応が欠かせませんが、梅雨時の悩みの種ですねぇ…
そもそもこのニオイは、皮膚にいる細菌が、汗に含まれるたんぱく質とともに付いて増殖することで発生するんだそうです。
特に汗を多くかく季節は、布団や枕の奥にまで染み込んでしまうため、シーツやカバーだけを洗ってもニオイはなかなか消えません。
参考にした本によれば、布団についた細菌は一晩で4~5倍に増殖するとかなんとか…
と、とにかく、細菌の繁殖しにくい環境を整えましょう
シーツやカバーを定期的に洗濯・交換して、週1回は布団の天日干しor布団乾燥機による乾燥
さらに、毎日の起床後に短時間でも換気をして寝具を風に当てる
この時に、除菌効果のある消臭剤をスプレーすると表面に掛けるだけでは完全に除菌はできませんが、増殖の勢いを弱めることができます
実は、人間の鼻は同じにおいをかぎ続けると鈍感になるようにできているので、意外に自分の布団のニオイは気付きにくいものです
「自分は大丈夫」と思わずに、起床時に寝具を整えるとともに消臭対策にも心掛けてみてはいかがでしょうか??
気になった方は、本館返却カウンター前の棚をご覧ください。掃除の本(597.9)と洗濯の本(593.5)がありますので、ぜひご利用ください
これでニオイすっきり気分サッパリですよ
湿度もそうですが、この時季は布団や枕などの寝具のニオイも気になります。
もともと、干す場所が確保しにくい上に、天候にも左右されて乾かす時間が限られて困りますよね。
洗濯や交換、換気に注意するなど日常の対応が欠かせませんが、梅雨時の悩みの種ですねぇ…
そもそもこのニオイは、皮膚にいる細菌が、汗に含まれるたんぱく質とともに付いて増殖することで発生するんだそうです。
特に汗を多くかく季節は、布団や枕の奥にまで染み込んでしまうため、シーツやカバーだけを洗ってもニオイはなかなか消えません。
参考にした本によれば、布団についた細菌は一晩で4~5倍に増殖するとかなんとか…
と、とにかく、細菌の繁殖しにくい環境を整えましょう
シーツやカバーを定期的に洗濯・交換して、週1回は布団の天日干しor布団乾燥機による乾燥
さらに、毎日の起床後に短時間でも換気をして寝具を風に当てる
この時に、除菌効果のある消臭剤をスプレーすると表面に掛けるだけでは完全に除菌はできませんが、増殖の勢いを弱めることができます
実は、人間の鼻は同じにおいをかぎ続けると鈍感になるようにできているので、意外に自分の布団のニオイは気付きにくいものです
「自分は大丈夫」と思わずに、起床時に寝具を整えるとともに消臭対策にも心掛けてみてはいかがでしょうか??
気になった方は、本館返却カウンター前の棚をご覧ください。掃除の本(597.9)と洗濯の本(593.5)がありますので、ぜひご利用ください
これでニオイすっきり気分サッパリですよ
(HM)