大きな木の下の小さな白い花 2006年06月16日 | 香川県 大きな木の根元に小さな白い花。決してきれいに整備されているとは言えないけれど、公渕公園にはこんな自然がいっぱいありました。本当の自然とは何でしょう?自然は雄大であり、時に厳しくもあります。そのまま荒地にしておいたのでは足を踏み入れる事もできず、何もかもが覆い隠されてしまうでしょう。こうして適度な自然を残した公園には、行く度に新たな発見が待っているなあと感じます。それは小さな雑草だったり、大きな木だったり。自然の力、パワーをもらって今日も元気!さてさて、何が見つかるかな? #香川県 « 公渕森林公園 | トップ | 粟井神社1・ごろんごろんの... »
9 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます (kiri) 2006-06-16 07:40:49 これは、なんの花ですか?見かけるようにもおもうけど・・・公渕公園には、子供が小さい時行った記憶があります。人も多く子供をから目がはなせなかったので景色を楽しむ余裕もなかったんでしょう。下の湿地エリヤなど全く覚えていません。しょうぶと木のきれいな写真に行きたい病がはじまりました。にくい演出ですね。ま~るい写真に緑のぼかしがとてもきれい!又教えてください。写真を自由にカットする方法 返信する おはよ~ (ぱぷりこ) 2006-06-16 08:54:53 咲かせて咲く花も見ごたえがありますが自然にさく小さなはなも心引きますね。それを受け止めるLilacがイイです。 返信する ごめんなさい!! (ぱぷりこ) 2006-06-16 08:56:10 Lilacさん! 『さん』 が抜けました 返信する こんにちは~ (rada) 2006-06-16 15:26:48 かわいい白い花ですね。大きな木に守られているようでもあり、守っているようでもあり・・うまく共存しているのでしょうね(^^) 返信する こんにちは (yuu) 2006-06-16 17:42:42 今、こちらの公園はあちこちで雑草刈りをしています。あじさいが雑草にまみれているのを見ると、やっぱり手入れも必要かなと思いましたが、、、ちょっと複雑な気分です。この白い花、ヤブジラミかなぁ。別の花かもしれんけど。 返信する kiriさん、早くからどうもありがとう! (Lilac) 2006-06-16 22:06:44 やはりヤブジラミでした。yuuさん、よく知ってますよね!公渕公園、私も同じで子どもが小さい頃はあまり見てなかったみたい。湿性草地も初めて行ったのよ。もっと探検しなくちゃと思います。行きたい病ですか?私は気に入りましたが結構草ぼうぼうで「しょうもなー」みたいなとこかも?です。■画像の件 にくい演出?…うわあ。どうもありがとう!嬉しいです。私はフォトショップを使っているので、逆に他の画像ソフトの使い方をまったく知りません。どうせならこの際、自分のレベルアップ(?)を果たそうと、いろいろとやってみているところなので、説明もできそうになくて、ごめんなさい。 返信する ぱぷりこさん、ありがとう! (Lilac) 2006-06-16 22:16:49 Lilacがイイですか?へへ、ちょっと照れますよー。(笑)でも、どうもありがとう。草ぼうぼうの感じはありますけど、なかなか良かったですよ。最近、やっとこちらの風景や自然を素直な気持ちで眺められるようになったかなー、なんて思います。年のせいですかね?長くかかりすぎだと言われそうです。。。 返信する radaさん、大変なのにどうもありがとう。 (Lilac) 2006-06-16 22:25:22 トラブルは解消しましたか?パソコンというよりは回線の方なのかな?旅行の写真がたくさんあるのにうらめしいよねー。私も早く見たいので、早く復活してほしいです。radaさんとパソコンも共存ですね。もちろん私も。パソコンが大きな木で、私は足元でチョロチョロ。白い花はかわいかったですけど、私はどうだろう?時々壊すしね! 返信する yuuさん、正解です。ありがとう。 (Lilac) 2006-06-16 22:37:35 検索してみたら、ヤブジラミ大正解のようです。でも変な名前ですね。どうもありがとう。やっぱりyuuさんはすごいのお!今日はアジサイ日和でしたね。私も遅くまでウロウロしてしまいました。あじさいが雑草まみれですか?そう言えば、終わってしまった芍薬の花壇は見るも無残な草ぼうぼう状態でしたっけ。う~ん。適度な自然などと私は喜んでいるけど、陰ながら手入れしてくださる方の賜物ですよね。感謝しなくては… 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
公渕公園には、子供が小さい時行った記憶があります。人も多く子供をから目がはなせなかったので景色を楽しむ余裕もなかったんでしょう。下の湿地エリヤなど全く覚えていません。しょうぶと木のきれいな写真に行きたい病がはじまりました。
にくい演出ですね。ま~るい写真に緑のぼかしがとてもきれい!又教えてください。写真を自由にカットする方法
自然にさく小さなはなも心引きますね。
それを受け止めるLilacがイイです。
大きな木に守られているようでもあり、守っているようでもあり・・
うまく共存しているのでしょうね(^^)
あじさいが雑草にまみれているのを見ると、やっぱり手入れも必要かなと思いましたが
、、、ちょっと複雑な気分です。
この白い花、ヤブジラミかなぁ。
別の花かもしれんけど。
公渕公園、私も同じで子どもが小さい頃はあまり見てなかったみたい。
湿性草地も初めて行ったのよ。もっと探検しなくちゃと思います。
行きたい病ですか?私は気に入りましたが結構草ぼうぼうで「しょうもなー」みたいなとこかも?です。
■画像の件 にくい演出?…うわあ。どうもありがとう!嬉しいです。
私はフォトショップを使っているので、逆に他の画像ソフトの使い方をまったく知りません。どうせならこの際、自分のレベルアップ(?)を果たそうと、いろいろとやってみているところなので、説明もできそうになくて、ごめんなさい。
草ぼうぼうの感じはありますけど、なかなか良かったですよ。
最近、やっとこちらの風景や自然を
素直な気持ちで眺められるようになったかなー、なんて思います。
年のせいですかね?
長くかかりすぎだと言われそうです。。。
パソコンというよりは回線の方なのかな?
旅行の写真がたくさんあるのにうらめしいよねー。
私も早く見たいので、早く復活してほしいです。
radaさんとパソコンも共存ですね。もちろん私も。
パソコンが大きな木で、私は足元でチョロチョロ。
白い花はかわいかったですけど、私はどうだろう?
時々壊すしね!
どうもありがとう。やっぱりyuuさんはすごいのお!
今日はアジサイ日和でしたね。私も遅くまでウロウロしてしまいました。
あじさいが雑草まみれですか?
そう言えば、終わってしまった芍薬の花壇は見るも無残な草ぼうぼう状態でしたっけ。
う~ん。適度な自然などと私は喜んでいるけど、陰ながら手入れしてくださる方の賜物ですよね。感謝しなくては…