フォロワーさん発信のQシリーズの細千切り器でニンジンを♪ね、こんなに細いの💕教えていただいたように、まずは一本分を千切りして保存容器に入れた。サラダに鍋に味噌汁に簡単チョイス♪これ、いいね。千切り仲間のデビューは野菜の浅漬けです。 pic.twitter.com/p6VdcGl1aD
— lilac (@sachiko999) 2016年2月29日
久しぶりにパンを焼きました。
お天気はどんよりで、雨も降る毎日だけど、
あまり気温も上がらず
梅雨にしては、湿度も少ないようで助かりますね。
私も、部屋の模様替えをしたり
庭掃除、パン作り、
いろいろやる気が出てきて嬉しいです!
COOKPADレポ!
今回は「メープル風味のお花パン」に挑戦しました。
メープルシュガーをたーっぷり使います。
生地にも50g
成形発酵の後にも
したたるほどのメープルシュガーを♪

成形がちょっとおもしろいです。
半円を4枚ずらして重ね、右端から巻き巻きしていくと(レシピ参照)
簡単にお花の形になるのですね。
まるで粘土細工のよう。
たぶん私は発酵のさせ過ぎでした。
成形の段階ではきれいなお花の形になったのですが、
あまりに膨らんで
花びらがくっついてしまったのです。
まあ次回に活かしましょう!
それはそれはふわっふわなパンが出来上がりましたよ。
味が良ければ・・
美味しかったです!
☆☆☆
パン作りって出来上がるまでの時間が長くて・・・
かえって面倒になりますよね。
なので、今日は時間差でもうひとつパンを焼きました。

発酵待ちも、どうせなら台所にいて
他の作業をしていれば、
暇なしで・・なんだか不思議と満足感があるものです。
出来上がりも2種類!
なんて嬉しいのでしょ(^^♪
この「しっとり!レーズンブレッド 」も同じく
DUFFYchanさんのもの。
こちらのパンもしっとりふわふわに仕上がりました!
さすが、
つくれぽのめっちゃ多い人気者さんですね♪
☆☆☆
しかし・・
2種類制作、なかなか良かったので、、
次は3種類に挑戦しようかなあ。
3つ目はHBにお任せにすれば・・・
十分可能ですよね♪
出来上がりの「欲望」を
どう沈めるかの方が
問題ではありますが。。
レシピをありがとう!
久しぶりの「ご飯ですよ」でございます。今日はなんの目的も持たず、ただ安いから・・・という理由で買ってしまった鶏のムネ肉のお話でございます。さて、さて、これをなんとかしようとCOOKPAD様に検索をかけまして(^^)おーおー!なかなか美味しそうなのがありましたよ♪
ふむふむ。つまり・・大きいサイズの油揚げを切り開いてムネ肉を敷き、茹でたほうれん草と人参の芯でロールにして焼く!というごく簡単な上に、少しばかりお料理意欲をそそる工程が、やりたい気持ちに火をつけた!ボンッ!!しかも、焼き蒸した後はポン酢で煮詰めるだけという手軽さとか(*^^)v

山場の巻き巻き作業も楽しくこなし、完成しましたのがこちらです。もう少し、付け合わせの野菜とか何とか飾ればよかったのよねえ。。何やってんでしょ。いえね、切れ端を一口味見してみたらお肉もジューシーで美味しくできていて・・・写真を撮るのさえもどかしくなってしまったのですもの。。
今日のレシピは簡単☆鶏むね肉の薄揚げカリカリ巻き でした。
amamituさん、ごちそうさまー♪
amamituさん、ごちそうさまー♪

今日は朝から雪!
よし!おうちでまったりにしようと決めました。
気が向いて、毛糸でアクリルたわしを編んでみたり
ソフトフランスなパンも焼いたりして
ゆるふわ女子な一日に・・うふふ・満足ぅ~♪

このレシピはぱぷりこさんのレシピを拝借しました。12等分にして成形発酵が40度40分。今は気温が低いですからね。190度で15分くらい焼きました。ふんわり柔らかなソフトフランスパンに仕上がって、とっても美味しかったです。
ぱぷりこさん、レシピをありがとう(^^)//

朝起きると・・カーテンの向こうは真っ白な雪世界でした。
静まり返った空気と、
乱反射する光は・・ちょっとロマンティックです。
あ、お仕事の人はそんなこと言ってられないですよね。
寒い中、お疲れさまです。
話は違いますが・・
ホットサンドベーカーを買いました。
カリッと焼けるとこがお気に入りです。
最近流行りのワッフルやたい焼きも焼けて
おやつに楽しみです♪
照り焼きチキン&キャベツが美味しかったです(^^)/
春の献立ってどんなの思いつく?

今日は肉じゃが♪
もう少し春になると旬のタケノコやフキも加えるツユだくタイプが定番です。
その昔は人づてに知った山形の車麩を入れてたのだけど、
もうどの商品か忘れてしまったの。幻の味ね
…ご存知の方いらっしゃるかなあ?

今日は肉じゃが♪
もう少し春になると旬のタケノコやフキも加えるツユだくタイプが定番です。
その昔は人づてに知った山形の車麩を入れてたのだけど、
もうどの商品か忘れてしまったの。幻の味ね
…ご存知の方いらっしゃるかなあ?
今日の晩ゴハンはゴボウと豚肉のサラダと焼き椎茸を作りました。

焼き椎茸はうちの定番です。
丸のままでもいいのですが、今日は大きかったので四つ切りに。
塩胡椒を振って、小麦粉つけて、フライパンで焼くだけ。
簡単でとっても美味しいですよん(゜▽゜*)♪

焼き椎茸はうちの定番です。
丸のままでもいいのですが、今日は大きかったので四つ切りに。
塩胡椒を振って、小麦粉つけて、フライパンで焼くだけ。
簡単でとっても美味しいですよん(゜▽゜*)♪
お待たせしました♪
lilacベーカリーでは、ガリふわメロンパンが焼き上がりました。
良かったらお召し上がりくださいな。
甘ーいガリガリクッキーと
もちふわのパンは
どこぞのベーカリーにも対抗できるお味かと…
ふ・ふ・ふ 大成功(^^)/
このレシピはmakoto♪さんの*ガリガリ*メロンパン* です。
もう最高!!!に美味しかったです。
どうもありがとう(^^)//
出来上がりー♪いい匂いがしてます。
ちょいとしっかりめのパンになりましたが、良いお味です。
他にも作ったパンがあるので、よかったらソーセージパンもどうぞ♪
最近は米粉パンに凝っていますよん。
もう少しお仕事しますね。
いつもありがとう♪

お昼の欲張りサンド!
チーズ・レタス・キュウリ・トマト・アボカド・パプリカ・ハムをのせまして
味つけは塩麹でナチュラル&シンプルにね。
でーっかい口を開けて食べるのよ。がぶり!にこっ!
あのね、作る時にチーズがないないって探したのよ。
冷凍庫で見つけたわよ。ひゃー!

ゆっくりの朝はサンドイッチ
まずは食パンにからしマヨネーズをぬりましょう。
次に
赤いトマト・黄色と白のゆで卵を 楽しくカラフルに並べたら
またまたマヨネーズを軽~くのせてね!
ちょびっと緑のパセリを散らしちゃったりなんかしたら
最後はピンクのハムを乗せて・・
サンドイッチ♪
朝日を浴びたら出来上がりよ!

ニカッ!!
おいしいのだけど
食べるの
ちょっと大変って言われます。。
今日はまた一段と寒い一日でした。風が強いので、晴れていてもそんなに気温が上がりません。それで、お昼ごはんにはあたたかいトマトのスープを作りました!



寒いと買い物に行くのもイヤですしね、どうにかならないかしらと冷蔵庫の中をのぞいたのですよ。そしたら好都合にキャベツ、大根、玉ねぎ、人参、セロリ、じゃがいもなんかが目につきました。この一見、和風と洋風を合体させたような材料を全て角切りにして、にんにくやベーコンと一緒に炒め、水とトマト缶とともにコンソメで煮込めば、ヘルシーで栄養満点な「ミネストローネ」に変身するのです。
ねえねえ、「ぶち込み鍋」とか言わないんですよ。「ミネストローネ」。なーんか急にお上品になったみたいでおかしいわね。イタリアの田舎料理という意味だそうです。
冷蔵庫の整理にもお役立ちのこのミネストローネは、夕食時には趣きを変えてスープパスタにしました。粉チーズ・パセリと↓ハバネロソースをかけていただきます。ハバネロソースって辛いけど旨味があって私、大好きなんですよねー。トマトスープのちょっとだけ不安定な味を一気に引き締めてくれますから。なければタバスコで、もちろんOKです。
ねえねえ、「ぶち込み鍋」とか言わないんですよ。「ミネストローネ」。なーんか急にお上品になったみたいでおかしいわね。イタリアの田舎料理という意味だそうです。
冷蔵庫の整理にもお役立ちのこのミネストローネは、夕食時には趣きを変えてスープパスタにしました。粉チーズ・パセリと↓ハバネロソースをかけていただきます。ハバネロソースって辛いけど旨味があって私、大好きなんですよねー。トマトスープのちょっとだけ不安定な味を一気に引き締めてくれますから。なければタバスコで、もちろんOKです。

ふと思ったのだけど・・・
適当に料理をサボることを考えつつ、栄養も考えつつ、うーん、ブログの記事まで考えた?私って天才?って思ったら笑っちゃった!なかなか楽しいブログ生活だ。ところでね「冷蔵庫の中味が空なんですけど?」「あー買い物行かなきゃね。」
3が日も穏やかに過ぎ去ろうとしています。元日に、ラジオの話などを書きつつ、仕事もしつつ(?)作っていたのがこちらのパンでした。「ふっくらもっちり生地のおかずパン」byおっしょさんマヨネーズとハムをはさんで柔らかく焼けました。皆さんにもおすそわけしたいですねえ。近くて遠いネット仲間・・かな。 レシピをありがとう! ということでパンはあるし、おせち・お雑煮は大好きだし、まあいろいろ作りましてね。当然のことですが体重計が恐ろしいわけですよ。・・・はい、今ちょうど1.5キロほどプラス。薄々気付いてはいたのだ…この腹周り。。ここで陥りやすいのが“Theやけ食い”ですよ。これだけは何としても避けなければ。。 時々あすけんというダイエットページを利用することがあります。ふふ、私もお年頃なのでね、ちゃんと栄養も考えなくちゃと思って始めたのですが、これがなかなか大変なのですよ。カロリー少なめで、しかも一日に必要な栄養をきちんと採るのがなんとも難しい。種類を多く食べればすぐにカロリーオーバーするし、少なければビタミン○○が足りないと怒られるのです(汗)。そして採点。65点?ヒーッ! だけど、なんだかんだやってるとちょっと慣れてくる。何より、なーんとなくお肌がピンピンになる気がするのですよ。わわっ!食べ物効果ってすごいなあ。 お野菜をいっぱい採って、健康な身体とお肌ピンピンを目指しましょう! え?あ、やっぱり聞く?うーん、真面目に続ければそれなりにダイエット効果はあるみたいね。しかしそれは己の強さの賜物・・!しかも1年とか2年の長期戦??多くを求め過ぎず、プラスアルファに期待するぐらいが“theやけ食い”に走らないコツなのかな。(私の場合はね。)どう?体重計乗った? ふふふ。一緒に頑張ろうねっ! |