ミニマム 【minimum】

ミニマムな生活を志向してるんだけど、ついつい煩悩に負けて
つまらないものを買っちゃうんだよなぁ。。

キッチン ぽっぷ【@緑が丘】

2012-05-02 | その他
近所にある喫茶店、いわゆる純喫茶のカテゴリーですね。 近年「喫茶室滝沢」そして「貴奈」@六本木が逝き、外資やら100円コーヒーやらで個人経営の珈琲屋さんはどこも大変そうです。。私が昭和の人間だからか、やっぱり落ち着くんですよね~。店内には純喫茶には欠かせないジェットストリーム風ミュージック、新聞を広げる音。古いけどきちんと手入れされた店内、よい店です。ググっても出てこないと思ったらキッチン ぽっぷ . . . 本文を読む
コメント (1)

箱庭【@世田谷区】

2012-04-21 | 
朝、時間があるとき、一駅分歩いたりすることがあるんですよ。 約20分の道のり、つれずれな考え、季節感、いろんな発見、意外と貴重な時間だったりして。。そんな道で出会ったモノをつれずれにご紹介。塩ビのパイプの中にできた箱庭、黄色い花がいいですねぇ。。 古い鉄格子の造形よいですなぁ。 おもろい形の煙突。 緑の家 オレは電柱ではない! 古いイエ オヤジと息子 切り株キノコ風 . . . 本文を読む
コメント

アイボリーのラウンジチェア【@anonymous】

2012-04-14 | 気になるモノ
見ようによっては「バルセロナチェアー」に見えなくもないw 2つ並べて「アームレスのラウンジチェアー」とは、さすがD&Dのセレクトです。WEBで見ておもしろそうなので実物を見てきました。若干背が高いのでラウンジチェアーとして使うなら足切ったほうがよいかも。すこしやれたアイボリーがいい感じです。インテリアは、アイディア次第だなぁと最近実感するのですが、いったん買ったものはかなり長く使うので、一期一会と . . . 本文を読む
コメント

Magic Cube【Celluon】

2012-03-10 | 気になるモノ
これはすごいガジェットだなー。 iPhoneのBluetoothキーボードを使っていたら、こんなのもあるよんと教えてもらいました。ネタで買うには高いのですが、触手が動きますな、コレは。タイピングにはコツがいるようですね。 ※Written by zonostyle on 2011年9月9日 in iPad & iPhone, iPhone×iPad クリエイティブ仕事術, Productsより . . . 本文を読む
コメント

ジャックパーセルKIDS【コンバース】

2012-03-07 | 子ノモノ
はじめて、あるく はじめて、大好きになる。 はじめて、おしゃれにめざめる。 きみの最初のコンバース ↑ これ「コンス」の広告コピーです、しびれますなぁ。。息子は、「俊足」が大好きなのですが、完全にオヤジの趣味で買い与えた逸品。通常KIDSモデルだと履き易いように紐靴にジッパーが付いていたりするのですが、これはホンチャンのミニスケールというハードボイルド仕様。「本当履けるのかよ?」という疑問は、商 . . . 本文を読む
コメント

100式飛行時計【精工舎】

2012-02-11 | 時計
先日ご縁があって手にいれた懐中時計です。 「時」という文字がよいでしょ。コレ軍用時計でして、戦争中に精工舎(現セイコー)が陸軍に直接おさめたものらしいです。採用された時の暦、皇紀2600年(昭和15年)の末尾の00を取って100式とよばれております。鉄道時計の19セイコーがベースの一日巻仕様。大方のモデルは下記のようなケースに入っており、飛行機の計器板に直接ボルトオンする仕様だったようですが、 . . . 本文を読む
コメント

カフスリング【ベーメルズ】

2012-02-04 | 気になるモノ
ダブルカフスのシャツは持っていないのですが、いいですねぇコレ! ステファノ ベーメルのプロデュースするショップ「ベーメルズ」別注のベネツィアンガラスによるカフリンクス。Made in Firenze。お土産とかでもらったら嬉しいだろうなぁ。このポップなイタリアンカラー、気持ちまで明るくさせてくれます。つけてみると以外にしっくり収まります。 フィレンツェといえば、魅力的な洋服屋さんの宝庫でして、昔 . . . 本文を読む
コメント

アシスター【エース60】

2012-01-28 | 
レトロなアタッシュケース。 若かりし頃ロードウォーリアーズ(死語か)を標榜していた私は、PCをアタッシュケースに詰め込んで歩いていた時期がありました。ミニプリンターやモデム、果ては音響カプラまで持ってましたから結構な荷物でしたねぇ。サムソナイトからゼロハリにバージョンアップしましたが、カバンだけで5キロはあったでしょうか、いやはや修行の日々でした。。エースろくまるが、廃盤になるとかでD&Dで捨値で . . . 本文を読む
コメント

ガラポンTV【ガラポン】

2012-01-02 | 住まい・家電
昨年もいろんなモノとの出会いがありましたが、ベストバイはこれ!ガラポン弐号機です。 地上波キー局の番組を2ヶ月分フル録画できて、スマホやPCなどで見逃し視聴できるという優れもの。スマホで外出先でも見れるというのがミソでして、ちょっとした待ち時間に気になる番組を見たり、なんとキーワード検索で該当シーンからの再生なんかも出来たりで、いままで時間の都合でテレビはほとんど見れなかったのですが、TV番組の面 . . . 本文を読む
コメント

ラッテ・リ・ソッチラ 【ZANIN社】

2011-12-18 | 酒と肴
「バーレモンハート」で幻のリキュールと紹介されてから興味を持ってました。ラッテ ディ スゥォチェラとも発音され、直訳すると「継母のおっぱい」というイミですが、パッケージはドクロというギャップ、リキュール最強の度数75度、グラッパなど食後酒文化のイタリアでもさすがにロックにして氷を浮かべて溶けるまで待てといわれている逸品。バニラのアタックから強烈な薬草刺激、フィニッシュはビターなところが、甘口のアブ . . . 本文を読む
コメント (2)

ウエストバリー【チャーチ】

2011-12-17 | 
昔の修道僧が履いてた靴のフォルムに似ているので一般的にモンク(修道士)ストラップと呼ばれてます。 中世ヨーロッパの修道士を描いた絵とかみてますと、確かに大きなバックル付の靴を履いております。靴の形としては、かなり古いものなんですね。バックルはモダンなものですと小さめでスマートなモデルが一般的なようですが、チャーチのはかなりトラッドな大型のバックルです。ブラックというのが個人的にはツボなのですが、皮 . . . 本文を読む
コメント

フォトフレーム【IKEA】

2011-12-11 | その他
イケアのフォトフレームなんですが、安価で軽いので 子供の絵なんかを飾るのに重宝しております。これはムスメが3才のときに描いた母親でして、いままで無造作に壁にセロテープで貼っていたんですが、額装するとそれなりに見えるから不思議ですねぇ。子供はみな天才と云いますが、確かにその時期にしか描けないモノってありますよね。。今はいろんなかたちで保存できるので、できるかぎり残していってやりたいなと思ってます。 . . . 本文を読む
コメント

掛け時計【シチズン】

2011-12-10 | 気になるモノ
役場や学校とか、 どこにでもありそな掛け時計。なぜかその無駄のないデザインにハッとさせられたりして。。MUJIにも「公園の時計」という似たようなモデルがありますけど、これはミニマルであろうとするデザインの意図があり、でもこの時計には、機能を研ぎすましていった結果生まれた 要の美 みたいなものがありますよねぇ。昔BRUTUSで「アノニマスデザイン」という特集がありましたが、ゼムクリップとか外国の牛乳 . . . 本文を読む
コメント

漆のお椀【@七厘】

2011-12-03 | その他
いきつけの奥沢七厘は器にこだわっている。。 汁ものなどを発注するとこのお椀の登場なのですが、このフォルムが美しいでしょ。大将が贔にしている骨董屋でセットで見つけてきたらしい。江戸後期から明治にかけてのものなのかな。手作りなので比べてみるとひとつひとつ形が違ってたりする訳ですが、いやはや慧眼ですなぁ。器を愛でながら美味しい料理をいただくというのはホント至福ですねぇ。。古伊万里なんぞもありますので、ま . . . 本文を読む
コメント

ハルーミチーズ【@キプロス】

2011-11-27 | 旨いもの
焼いて食べるとうまさが倍増します。 スライスしてフライパンでシンプルにノンオイルで焼くだけ!かまぼこのような不思議な食感、そして絶妙な塩加減、実にマイウー。だまされたと思って一度お試しあれ。。 Halloumi Cheese 【@Cyprus】 It slices and as it burns with a frying pan simply! It is delicious in wond . . . 本文を読む
コメント