
普段は紐靴が多いんですが
ローファーも3足もってたりします。最初に大枚はたいて買ったのは「コールハーン」のローファーでした。履き口が浅く、よく滑るので何度もこけそうになったもんです。当時は甲の浅いタイプが流行っていたんですよね。デザイン的にはフェミニンな感じがするので、今はロングノーズが気分かなぁ。久々に自由が丘「シャンブレイ」に行ったんですが、店主曰く「昔のアイビーリーガー風ファッション×70年代風」に今風のスパイスを利かせるのがイケてるらしいす。実際お店のラインナップもそんな感じ。最近は、スーツか思い切りカジュアルなものが売れているみたいです。ということでフレアジーンズにスリッポンでも合わせてみるかと久々にウエストンのローファーをひっぱり出してみました。正価は、6万円以上の靴ですが、オークションなどでたまに1万円以下で売りに出てたりするので要チェックです。それにしても80年代にはあんなにかっこ悪く見えた70年代のファッションが今まぶしく見えたりするから不思議ですねぇ。ホント。。
JMウエストン-1891年「ブランシャール」として創業。その後JMウエストンとしてパリに直営店を出店。特にやわらかい革の素材には定評がある。最高の履き心地を実現する為4ミリでサイズを用意、又ワイズも常時6-7揃えている。フランスを代表する老舗靴メーカー。
関連記事:ローファー【BrooksBrothers×Alden】
ローファーも3足もってたりします。最初に大枚はたいて買ったのは「コールハーン」のローファーでした。履き口が浅く、よく滑るので何度もこけそうになったもんです。当時は甲の浅いタイプが流行っていたんですよね。デザイン的にはフェミニンな感じがするので、今はロングノーズが気分かなぁ。久々に自由が丘「シャンブレイ」に行ったんですが、店主曰く「昔のアイビーリーガー風ファッション×70年代風」に今風のスパイスを利かせるのがイケてるらしいす。実際お店のラインナップもそんな感じ。最近は、スーツか思い切りカジュアルなものが売れているみたいです。ということでフレアジーンズにスリッポンでも合わせてみるかと久々にウエストンのローファーをひっぱり出してみました。正価は、6万円以上の靴ですが、オークションなどでたまに1万円以下で売りに出てたりするので要チェックです。それにしても80年代にはあんなにかっこ悪く見えた70年代のファッションが今まぶしく見えたりするから不思議ですねぇ。ホント。。
JMウエストン-1891年「ブランシャール」として創業。その後JMウエストンとしてパリに直営店を出店。特にやわらかい革の素材には定評がある。最高の履き心地を実現する為4ミリでサイズを用意、又ワイズも常時6-7揃えている。フランスを代表する老舗靴メーカー。
関連記事:ローファー【BrooksBrothers×Alden】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます