7月の大阪市議会に提出された大阪市職員の政治活動規制条例案について、大阪維新の会と公明党が合意したとの報道がありましたが、他の会派から反対意見が続々出ていることが報じられました。
大阪市:職員の政治活動規制条例案「時代錯誤だ」 議会反対続々 橋下市長、将来的見直し示唆 毎日新聞 2012年07月21日 大阪夕刊
「市議会では条例案への批判が続出。自民の黒田當士(まさし)市議は「このまま進める . . . 本文を読む
7月13日、大阪維新の会の提案による「職員の政治的行為の制限に関する条例(以下、「職員政治行為制限条例」とする」案が、公明党との合意に達したと報道されました。
政治活動「原則免職」撤回 大阪市職員条例案が成立へ(朝日新聞2012年7月13日)
「前代未聞の政治活動処罰条例」で批判したように、この条例は政治活動の自由を侵害する明らかに憲法違反の条例です。それを公明党は、条例違 . . . 本文を読む
大阪人権博物館廃止を特集した関西テレビスーパーニュースアンカーの映像です。 差別や人権問題を直視しどう生きるかを考える展示が、「子どもたちに夢を」という知事時代の橋下氏の一言で、わけの分からないものに変えられていく経緯がはっきりと出ています。さらにそれを逆手にとって橋下市長がこんな展示は意味がないと切り捨てます。 番組を見る限り橋下氏が人権博物館に足を運んだのは2回だけ。薬害エイズ問題での厚生省 . . . 本文を読む
大阪市「職員の政治的行為の制限に関する条例案」に対する芸術家、劇作家らの反対アピールです。 法的に公務員に政治活動の制限は許されるかどうかというような次元を超え、官憲が集会や劇場に入って「中止」と叫んだ戦前のように、個人の尊厳をおとしめ、表現の自由や思想良心の自由を侵害する重大な違法・違憲条例案です。 たとえば、堺で継続してやられているような、憲法9条をテーマにした市民参加のアマチュア演劇に公務員 . . . 本文を読む
大阪労働者弁護団「職員の政治的行為の制限に関する条例案の廃案を求める声明」です。http://homepage2.nifty.com/lala-osaka/ketugi120702.htm
職員の政治的行為の制限に関する条例案の廃案を求める声明
2012年7月2日大阪労働者弁護団代表幹事 大川一夫
大阪市は、「適正かつ . . . 本文を読む
「職員の政治的行為の制限に関する条例案」とともに7月大阪市議会に提出された「大阪市労使関係に関する条例案」です。
議案第208号 大阪市労使関係に関する条例案 http://www7b.biglobe.ne.jp/~hotline-osaka/rousikannkeizyourei.pdf
大阪市労使関係に関する条例案
(目的)
第1条 この条例は、労働組合等と . . . 本文を読む
大阪市会7月臨時議会に提出された「職員の政治的行為の制限に関する条例案」です。 当初案と比べ、第4条の2が付け加わっています。
教育公務員は、一般公務員と違って即懲戒免職の対象にならず、まず教育行政(教育委員会)が教員に対して矯正措置(研修)などを施し、思想・生活改造を行うという趣旨であると思われます。 教員に対しては「日の丸・君が代」不起立だけでなく、公私における日常的な政治的言論、集会・ . . . 本文を読む
手をつなごう、市民と公務員 共に働く仲間として6.25集会 橋下市長に、異議あり!!~「公務員たたき」と市民むけサービス削減」を許さない~
日時:2012年6月25日(月)18時半~ (開場:18時~)
場所:大阪市立中央公会堂(中之島公会堂)1階・大ホール(最寄り駅 京阪・地下鉄「淀屋橋」から徒歩5分)
講演:「公務員の権利と、労働組合の権利を考える ~大阪でいま起きていることの意味 . . . 本文を読む
大阪市が6月21日公表した「職員の政治的行為の制限に関する条例案」全文です。
職員の政治的行為の制限に関する条例(案)
第1条(趣旨)この条例は、地方公務員法の政治的行為の制限に関し必要な事項を定めるものとする。
第2条(条例で定める政治的行為)(1)職名、職権又はその他の公私の影響力を利用すること
(2)賦課金、寄附金、会費又はその他の金品を国家公務員又は本市の公務員に与え支払うこと
. . . 本文を読む
前代未聞の政治活動処罰条例
6月20日、大阪市の橋下徹市長は、大阪市職員の政治活動を勤務時間内外を問わず規制強化する前代未聞の条例案を作り、提案しようとしています。政治活動の自由は、憲法で保障されている基本的人権であって、それを侵すことは許されません。これまでそのような条例案が存在しなかったのは、基本的人権を侵し、憲法違反となるからです。
当初橋下市長は市職員の政治活動に対し、2年以下の懲 . . . 本文を読む
大阪市のホームページで、パブリックコメントの結果が発表されています(6月8日付)。 受付通数19,854通で意見総数は28,399件に登っています。 実に94%、26,763件が反対意見です。 市庁舎まで持参した人が9,413通で、 電子申請システムによる意見2,285通などを圧倒しています。市庁まで足を運び直接言いたいという人が多かったのかもしれません。
反対意見が1000を超えているのは、市 . . . 本文を読む
「市職員が入れ墨を見せて子どもを脅した事件」はなかった!?の続き。
朝日の記事には、「若いときに粋がって遊び心で入れてしまい、後悔している人も多い。再起を誓って公務員になった人々もいる。」とのコメントも載っています。 ところが橋下氏は、一度道を踏み外したら社会復帰は認めない、徹底してなじって制裁を加えるという調子です。
“狂っている”“身分保障に甘えてい . . . 本文を読む
大阪市職員に対する「入れ墨調査」が問題になっているが、昨日の朝日新聞朝刊の「入れ墨調査は必要か─職員全員に申告要求」という記事に、さりげなく重要な事実が書かれていた。
「■威嚇の事実、確認できず 調査の発端となった児童福祉施設の男性職員のケースはどうだったのか。 市は「詳細は不明」としつつ、「公務員になる前の調理師時代の入れ墨ではないか」と説明。調査の過程で「子どもを脅した」とする当初の新聞報道 . . . 本文を読む
5/11~5/29 大阪市が募集していた、「市政改革プラン」へのパブリックコメントに意見が殺到したと報じられています。普通のパブリックコメントではせいぜい数十から数百件といわれているので、突出ぶりがわかります。
敬老パスの廃止や市民交流センターの廃止、上下水道の減免措置の廃止、子どもの家の補助金削減など、切り捨てに対する批判意見がほとんどです。 「橋下市政改革」がいかに市民生活を破壊するも . . . 本文を読む
以下、大阪市「市政改革プラン」素案へのパブリックコメントを出しました。
一歳児保育特別対策費、国民健康保険事業会計繰出金、保育料の軽減、学校給食協会交付金のみなおし、一歳児保育特別対策費の廃止、学校給食の委託事業化について書きました。
○一歳児保育特別対策費について この交付金を廃止することは、現在の問題であるつめこみ保育問題を助長することにつながると思います。 待機児童ゼロ作戦 . . . 本文を読む