LiveInPeace☆9+25

「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」

鳩山首相に普天間閉鎖・撤去、辺野古新基地白紙撤回を求めるメールを送りました。

2009-12-04 | 沖縄
あなたは、7月沖縄で、「県外移設に皆さんが気持ちをひとつにするなら、我々も積極的に行動を起こさなければならない」と踏み込んだ発言をされてるし、先の衆院選のマニフェストでは「米軍再編や在日米軍のあり方についても見直しの方向で臨む」と盛り込んだではないですか。なぜ、今更あなたが「辺野古は生きている」と発言した真意が見えてきません。私は、普天間移設の「新しい場所」探しも止め、普天間閉鎖と撤去、辺野古新基地の白紙撤回を求めます。もうこれ以上、沖縄県民に、米軍基地負担を強いることは止めてください。その米軍基地を日本国中にばらまくことも止めてほしい。これが、切実な国民の声であることを伝えたく、メールを作った次第です。』
皆さん、どんどん鳩山首相にメールを送っていきましょう!

(ルーラー)

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
岡田外相が伊波宜野湾市長に懇願 (ルーラー)
2009-12-05 16:47:23
12/5午後3時のNHK・BSニュースで、岡田外相が伊波宜野湾市長に、「米側がかなり厳しい口調で、キャンプシュワ沖合案の選択肢しかないと言ってきている」と発言し、伊波市長に懇願していた。米ルース大使が昨日岡田外相や北澤防衛相に激怒したことは報道されていたから、岡田外相が懇願する気持ちはやっぱりなと思っが、岡田外相の姿勢はなさけなかった。それに対して、伊波市長は、キャンプ・シュワブ沖合移設反対、グアムへ移設するように要請した。岡田外相は米にきっぱりと、グアムへ持って行くように言うべきだと思った。
返信する
岡田外相が名護市民との意見交換会で「とにかく時間がない」で押し切った (ルーラー)
2009-12-06 09:42:24
12/5午後、岡田外相が名護市民と意見交換会を行った。市長選で移設反対を訴え立候補予定の稲嶺さんが「『辺野古には造りません』とここでお話しください」と発言すると、岡田外相は無言だったと報道されていた。住民からは「公約守れ」などの声が上がったという。テレビ報道に、参加した住民が「(岡田外相は)とにかく時間がないと言うばかりで、私たちは13年間も翻弄し続けているのに」と答えていたのが、
とても印象に残った。岡田外相は、もっと対米交渉に時間を使って、グアムへ持って帰るようにさせるべきだと強く思った。
返信する
みじめな男 (ハンマー)
2009-12-07 04:09:38
岡田外相に、年末なので「今年の最もみじめな男ベストワン」を与えたいと思っていたところ、以下のブログが紹介されました。目取真俊さんのブログで対話集会の様子が載っています。
http://blog.goo.ne.jp/awamori777/e/c2407fd1f48c15da58082e9ca78f8849
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。