◆◆ ピアノ風景 ◆◆

小さなピアノ教室のレッスン風景と日常です

『音楽家の名言』 檜山乃武

2011-05-06 07:46:22 | 
音楽家の名言』 檜山乃武

みなさんGWは、どのように過ごしましたか?
我が家は、娘が5月8日に楽器店主催のコンクールを受けるので
お出かけはできませんでした。

私はちょっと疲れていたので
家でのんびりしてすごせて、よかったです^^

ずっと以前に買って置いていた本を読みました。
名音楽家、名演奏家のメッセージが沢山載っている本です

沢山のメッセージが載っていて、どれも心に響く言葉ですが
私がいつも思っていることと、同じメッセージが載っていたので書き留めておきます。
(名音楽家の方と同じことを思ってるなんて、おこがましいのですが・・


あなたの指が鍵に触れる前に、その曲をどう弾くか、
心の中で考えておかなければいけない。 <アーノルド・ルービンシュタイン>

親の方が子供から得ることがよっぽど多いですよ。
それと同じで、教えるということはとても勉強になる。 <小澤征爾>

私が弾くときに目指しているのは、ピアノで”歌うこと”です。 <ホロヴィッツ>

人は指でピアノを弾くのではなくて、
心で弾くということです。 <グールド>


特にホロヴィッツさんの言葉は、私も目指していることなんです

音楽の本質は「歌」なんじゃないかと思います。
その歌を表現する手段が「ピアノ」であったり「ヴァイオリン」なんだと思います。
自分の中に「歌」がないと、音楽を表現することができません。

「歌を歌うように、ピアノで表現したい」
なかなか難しいのですがそんな風になりたいと思っています。
生徒たちにも、「歌のある演奏」ができるようになってほしいです。

本には、まだまだたくさんのメッセージがあります。
読みたい人には貸出いたしますよ