ロレッタ教会に行ったが休館。おみやげを買う。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ロレッタ教会に行ったが休館。おみやげを買う。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ユダヤ人地区、ストラホフ修道院、ミューシャ美術館、マリオネット劇「オルフェイス」を見る。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホテルで一休みして、ガラス店めぐり
敦史と私は、マリオネットの”オルフェイス”を観劇(全く見る価値はなかった)
夜は妻と二人で海鮮レストランへ
ユネスコ指定の遺産都市チェスキークロムロフへ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プラハ城、旧市街を見学。
![]() 早朝のプラハ |
![]() おしゃれな電車 |
![]() 遙かに王宮が見える |
![]() カレル橋から川を望む |
![]() カレル橋と王宮 |
![]() トラム(市電)に乗りました |
![]() 2座席に4人 |
![]() 王宮の中のレストランはヒンヤリ。ポークとプディング、ハンバーグは美味 |
![]() 衛兵と一緒に |
![]() 王宮のなか |
![]() 大聖堂に入れず残念 |
![]() |
![]() 王宮から街を除く |
![]() はしゃぐ子供達 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 城の中にはこんな商店街?が |
![]() 小さな絵でしょうか |
![]() |
![]() 電車で昨日のスメタナ館まで |
![]() ボヘミアンガラスの店で(何を買ったの?) |
![]() 宿の前の広場でパペットショー |
![]() 曲に合わせて口を動かすのがリアル |
![]() 腰の微妙な動きがサスガ |
![]() おねーさんにも愛嬌 |
![]() 2体同時に操作 |
![]() 子供達はカブリツキ |
![]() |
![]() 夕食を取った地下の洞窟レストラン、誰も回りにいなかったけど、味はgood |
今年の春の旅行は、いろいろ迷った挙げ句にチェコ共和国のプラハ(英語読みはProuge)に4泊5日にしました。事前にインターネットで情報を集め、現地の旅行会社とメールでやり取りしたり、今回はかなりインターネットのお世話になりました。
実は旅行の2日前まで、Home Office(移民管理局?)の怠慢で、ビザの更新で渡したパスポートが戻って来なくて何度もEast Croydonに足を運んだという苦労もありました。
プラハ自体は古い建物も多く残っておりとても美しい街でした。偉大なアンティーク製品を手に入れたの最大の収穫です。
27日(木) |
11時のBAでチェコに。スメタナ博物館前、川を眺めながらでアイス。夜、マリオネット博物館でドン・ジョバーニを観劇 |
28日(金) |
プラハ城、旧市街を見学。 |
29日(土) |
ユネスコ指定の遺産都市チェスキークロムロフへ |
30日(日) |
ユダヤ人地区、ストラホフ修道院、ミューシャ美術館、マリオネット劇「オルフェイス」を見る。 |
31日(月) |
ロレッタ教会に行ったが休館。おみやげ。 |
27日(木) 11時のBAでチェコに。スメタナ博物館前、川を眺めながらでアイス。夜、マリオネット博物館でドン・ジョバーニを観劇
![]() 空港からプラハへ |
![]() マクドーもあるよ |
![]() 我々はここの2階に滞在しました |
![]() |
![]() 暑いのでみんなでアイス |
![]() スメタナ博物館の前から王宮を望む |
![]() カレル橋のうえから |
![]() 橋は車は通らない |
![]() ドンジョバーニの劇場(2階から) |
![]() どんな話かよくわからない |
![]() 狭い劇場は満員 |
![]() 時計塔の横には満月が |
![]() |
会社までの通勤風景です。
|
|
|
|
玄関です。週1回ごみ回収 |
隣人の車はベンツ |
|
|
Shaftesburyを駅まで進みます |
変なおばさんが・… |
|
|
ラウンドアバウトの手前にポストが |
さらに進むとパス停が |
|
|
タウンハウスがあり・… |
歩道が広い! |
|
|
交差点があり |
右がパーキング |
|
|
コンビニがあり・… |
またポストとバス停 |
|
|
ここがPreston Rouad駅 |
最近、自動改札になった |
|
|
駅の階段を降りて |
プラットフォームで電車を待つ |
|
|
電車が来た! |
ここはFinchery Road駅 |
|
|
電車の中 |
Moorgate駅の前 |
|
|
近くにBootsがあって |
花畑があって |
|
|
大好きなサンドイッチ屋さん |
道路を渡ればもうすぐ会社 |
99年5月9日(日)、ロンドンから南に2時間半かけてBeaulieuという街きました。UK Weeklyによれば今日、クラシックカーの展示会があるそうで、子供達も喜ぶと思ってM3を飛ばしてきました。
着くと、車だけではなく、車の部品や蓄音機まであるアンチークフェアーのようで、凄い人の数です。
別の棟にあるモータ博物館のなかなかでした。モノレールやゴーカートもあって子供達も大喜びでした。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|